■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
特撮にありがちなこと その2
- 1 :名無しより愛をこめて:2005/10/06(木) 15:28:00 ID:Bf+Q27Lf
- ・聞いてないのに自己紹介する悪役達
前スレ
特撮にありがちなこと
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1112687999/
- 2 :名無しより愛をこめて:2005/10/06(木) 15:34:05 ID:qBYZW2/y
- 東映の場合、同じフイルムを何回も使う
- 3 :名無しより愛をこめて:2005/10/06(木) 15:36:05 ID:+vU5d27l
- 6人目の戦士はある時期からヘタレ化する
- 4 :名無しより愛をこめて:2005/10/06(木) 15:47:42 ID:8xk9HMl6
- 出演俳優が主題歌or挿入歌を歌うと、あまりよろしくない場合が6割以上を占める。
- 5 :名無しより愛をこめて:2005/10/06(木) 21:09:22 ID:0fLMLWEC
- 変身前の主人公がバイクに乗ると
ヘルメットの目の部分?(何ていうのか解らん、スマン!)
が顔のアップの時はクリアになって顔は解るが
走っているときはなぜかスモークで解らない。
- 6 :名無しより愛をこめて:2005/10/06(木) 21:12:30 ID:9f/AN1Ru
- >>5
目の部分はゴーグルって言うんだよ。
>顔のアップの時はクリアになって顔は解るが
走っているときはなぜかスモークで解らない。
それはゴーゴーファイブだけかと。
- 7 :名無しより愛をこめて:2005/10/06(木) 21:24:31 ID:60SPxSZQ
- たりらリラーンでそのうちやりそうだな、
ベタなヒーロー番組。
- 8 :名無しより愛をこめて:2005/10/06(木) 22:17:22 ID:8xk9HMl6
- 一昔前は女性キャラはバイクに乗ると体格が変わる。しかし、最近では男性キャラが 乗ってるシーンでも体格が変わる
- 9 :名無しより愛をこめて:2005/10/06(木) 22:23:11 ID:0W+PFyp8
- 戦隊系・・・・・他の仲間全員集まって強くなる
ライダー系・・・他の仲間は結局かませ
- 10 :名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 02:49:57 ID:yDvdlsnH
- 子供の演技はめちゃくちゃ下手である
- 11 :名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 03:52:54 ID:SU5QFrPO
- 確かに番組の雰囲気台無しにする程、
演技ヘタな子役もいるが、中には演技上手い子役もいるよ
アギト劇場版とか、龍騎にゲスト出演した病気の母親の治療費を北岡に払ってもらう子役とか…
- 12 :名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 08:09:56 ID:J0bNwfcp
- Blackに出た超能力少女は、おそろしいと感じるほど演技が巧かったなぁ・・・
五郎もまぁまぁ?
- 13 :名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 08:29:16 ID:D+qdPC6W
- 戦闘員がお決まりの掛け声を上げるときはとてもいい発声なのだが普通に台詞を言うと急にショボい声になる、
- 14 :名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 10:06:47 ID:JucPDHo8
- >>10
リジェや舞ちゃんや今日のマックス出てた子は上手かったよ
- 15 :名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:51:59 ID:lq7ddjd6
- ジュウレンに出てきた子供の演技はたいてい下手だった
- 16 :名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:57:38 ID:2RACZMhQ
- >>15
ジュウレンジャーの5人も演技下手だったじゃん
- 17 :名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:01:25 ID:6YxUBAS3
- 二代目怪獣は造形が悪い
再生怪人は前より弱い
- 18 :名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 08:07:54 ID:ouf0j4dl
- 長い期間を置いてリニューアル復活した怪獣にはかなりカコイイのが多いよ。
しかし「味」に欠ける様に思える、懐かしファンの心理故だと思うが。
- 19 :名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 16:19:09 ID:ki1XiAg4
- ヒーロー側の頑固な人・厳しい人の愚痴をこぼしていると後ろにその人が現れている。
- 20 :名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 16:41:28 ID:O5QvFDbS
- >16
同意
とくに千葉麗子
- 21 :名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 02:27:28 ID:TFrblWuz
- ヒーローの正体は一般に認知されているものがほとんど
- 22 :名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 13:13:48 ID:t3HdS9P0
- 屋外で日も出てるのに、必殺技を放つときや変身シーンの背景は黒。
- 23 :名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 20:07:26 ID:dTbIODLT
- 2代目は忘れられがち
- 24 :名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 20:14:11 ID:O5f6WyEo
- 信じていたと思っていた先輩が自分を裏切り思わず意味不明な事を叫ぶ。
>>6
バイザー
- 25 :名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 21:11:18 ID:LXAXb6x7
- 強いけど、融通の利かない用心棒とか第三勢力がいる場合、
「ヤツが○○(ヒーロー)と戦えば、どちらも無傷ではすむまい。双方とも
弱ったところを我らが一気にたたきのめすのだ」
「なるほど!さすがは××様!」
意外とこの後の展開は、いろいろあったりする。
- 26 :名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 22:46:42 ID:VMqzDr0h
- >>25
などといいつつ途中で乱入し、用心棒は
「邪魔が入った。勝負はあずける」とかいって決着をつけないで去る。
さらに、最後にやられるときに
「強くなったな」などと言いつつ死ぬ。
また、こういうやつらは死ぬときに爆発しないことが多い
- 27 :名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 16:25:34 ID:vL3xONE8
- 番組タイトルに数字を使う。
- 28 :名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 01:35:20 ID:l3jDLq+v
- 京都を行脚しているお坊さんは忍術を使い、屋根から屋根へとジャンプする。
- 29 :名無しより愛をこめて:2005/10/14(金) 01:08:32 ID:vmqoBkbT
- 闇の戦士が放つ暗黒の光線は、紫色。
- 30 :名無しより愛をこめて:2005/10/14(金) 12:40:49 ID:cRRSlYul
- アンドロイド女は戦隊の男と恋に落ちる。そして、敵に破壊されるのを必死に
守ろうとするが、結局は破壊される
- 31 :名無しより愛をこめて:2005/10/14(金) 13:44:07 ID:eU4qmdlD
- 悪側が正義側を捕らえたり追い詰めた時に、「冥土の土産に教えてやろう」
と自慢げに作戦内容や秘密を解説するが、それをキッカケに正義側が逆転する。
- 32 :名無しより愛をこめて:2005/10/14(金) 16:19:56 ID:imdglFpA
- 敵対関係にある組織に属する男女の恋は大抵実らない。
- 33 :名無しより愛をこめて:2005/10/14(金) 20:26:21 ID:9MJz5zL3
- 宇宙人が「ふふふ、まさに飛んで火に入る夏の虫」と言う。また、
「貴様も年貢の納め時だな」「今日がお前の命日だ」なども好んで
用いられる。
- 34 :名無しより愛をこめて:2005/10/14(金) 20:33:44 ID:imdglFpA
- 日本通の宇宙人。
もしくは、言語変換機の性能が高い物を使ってる宇宙人かと…
- 35 :名無しより愛をこめて:2005/10/14(金) 21:29:25 ID:cymj8P56
- 最近は新幹線電車は爆発しない
乗っ取られもしない
怪獣や怪人にもならない 寂しい(;○;)
- 36 :名無しより愛をこめて:2005/10/15(土) 00:38:56 ID:+BoYIhtU
- 番組冒頭で、唐突にヒーローが悪の戦士に敗れる時は、そのヒーローは
悪の戦士の能力テスト用に組織がつくったロボット(偽物)で、ボスや
幹部は「本物と全く同じ性能だった」などと満足げに言う。
- 37 :名無しより愛をこめて:2005/10/15(土) 13:00:33 ID:Oa2nI4vl
- 昔の特撮で主人公がバイクで道路を走ってるとき、他の車は走っていない
- 38 :名無しより愛をこめて:2005/10/15(土) 14:01:12 ID:+yOG6S1G
- >>37
そういえば龍騎で1度だけ
誰もいないはずのミラーワールドなのに
学校の窓ガラスにワゴン車が通過するのが反射してて笑った
- 39 :名無しより愛をこめて:2005/10/15(土) 14:40:38 ID:2EHTCQLH
- ドリルメカは初登場時、ピンチを迎える
- 40 :名無しより愛をこめて:2005/10/15(土) 16:20:29 ID:1AGgr4cK
- 昔はコンピューターから吐き出された穴の開いた紙テープを見ただけで、何が書いてあるか解読できる達人がいた。
- 41 :名無しより愛をこめて:2005/10/15(土) 20:02:16 ID:fEA5qflv
- 設定、世界観を途中で変えちゃう♪
- 42 :名無しより愛をこめて:2005/10/17(月) 05:23:09 ID:B6rKekq30
- 主人公側をボコボコにする程強い敵はトドメだけ見逃してくれる。
- 43 :名無しより愛をこめて:2005/10/17(月) 11:28:57 ID:I3bDwLZqO
- 変身する新キャラが登場する回ではOPクレジットでネタバレが起こる。
- 44 :名無しより愛をこめて:2005/10/17(月) 13:51:13 ID:Sf6atTsc0
- 守衛の危機
- 45 :名無しより愛をこめて:2005/10/17(月) 23:09:34 ID:BB/9DTEJO
- 役者さんの都合で、番組を途中で降りる際のキャラクターは、唐突に死んでしまう。
又は、海外に旅立った事になる。
- 46 :名無しより愛をこめて:2005/10/18(火) 00:35:20 ID:mxVeqLUq0
- >>45
鶴川団地で撮影中の骨折が原因って時もねw
- 47 :名無しより愛をこめて:2005/10/18(火) 08:04:48 ID:PO2cZgnz0
- >45
バルイーグル、イエローフォー
ミスアメリカ、バトルコサック
- 48 :名無しより愛をこめて:2005/10/18(火) 17:37:13 ID:eGeLwSG90
- 野球中継がいきなり入る
- 49 :名無しより愛をこめて:2005/10/18(火) 22:35:10 ID:w19xOPoZO
- 有名人ゲストには、「特別出演」や「友情出演」の冠が与えられる。
- 50 :名無しより愛をこめて:2005/10/19(水) 14:54:44 ID:PLLpnG/t0
- 「敵か?味方か?」
大体が味方か、
ヒーローと微妙に心が通じあうものがあり、
のちのち悪の組織を裏切る敵。
- 51 :名無しより愛をこめて:2005/10/19(水) 15:13:59 ID:CNXUdAY50
- 逆に「神か悪魔か」は大抵悪魔。
- 52 :名無しより愛をこめて:2005/10/19(水) 15:53:30 ID:ovPmUajz0
- 女性幹部はだいたいが頭に被るものを被っている。
- 53 :名無しより愛をこめて:2005/10/19(水) 16:23:14 ID:3VVJFYK8O
- 東映特撮番組は、
どのヒロインがスタッフのお気に入りか?
かなりわかりやすい。
- 54 :名無しより愛をこめて:2005/10/19(水) 16:56:33 ID:PLLpnG/t0
- >>53
80〜90年代、
キレのいい動きで見せる回の女優は
大体東條監督に罵詈雑言くらって(ry
- 55 :名無しより愛をこめて:2005/10/19(水) 22:21:56 ID:fF/Y43Dl0
- 特撮世界におけるアンドロイドキャラ(女性型)は特撮板ではダッチワイフ扱い
- 56 :名無しより愛をこめて:2005/10/19(水) 22:29:50 ID:kaN5Q9iG0
- 戦闘員(雑魚)が勝ったためしがない。
- 57 :名無しより愛をこめて:2005/10/20(木) 06:00:06 ID:PdEkY44kO
- 外国人出演者の口パクとセリフが合ってない…
楽器を奏でる役者さんの手の動きと音楽が合ってない…
- 58 :名無しより愛をこめて:2005/10/21(金) 04:22:02 ID:sryH7tMp0
- 溶解液はヒーローロボットに結構いいダメージを与えるが
敵軍団は各シリーズごとに数回しか使ってこない
- 59 :名無しより愛をこめて:2005/10/21(金) 18:08:48 ID:yT83z+2w0
- ヒーロー(もしくは特捜チーム)の給料は命がけの割には安い、
- 60 :名無しより愛をこめて:2005/10/22(土) 09:43:58 ID:tj2p2JU40
- ウルトラマンシリーズの防衛隊はたいてい雑魚
- 61 :名無しより愛をこめて:2005/10/22(土) 17:44:26 ID:tj2p2JU40
- 敵の作戦ときどき意味不明のがある。
- 62 :名無しより愛をこめて:2005/10/22(土) 18:40:06 ID:IUv33II40
- 登場する戦闘機の最高速度が速すぎる
マッハ2〜2.8に汁
- 63 :名無しより愛をこめて:2005/10/22(土) 19:31:37 ID:RBYDIWu50
- 負けるときは早く必殺技を使う
- 64 :名無しより愛をこめて:2005/10/22(土) 20:27:06 ID:tYwEhzNa0
- @OP前にいきなり本編イントロ
↓
Aしかもグリーンと他のメンバーが同士討ちをしてた場合
B結局
悪の幹部「な!?き、貴様は我々の計略に嵌まり裏切ったのではなかったかっ」
赤の主役「最初からぜーんぶ芝居だったのさ!何があっても俺達の心はひとつっ」
グリーン「どーだい?名演技だったでしょww」
- 65 :名無しより愛をこめて:2005/10/22(土) 21:29:40 ID:Au4JB8Kv0
- 正義は必ず勝つ!
これは特撮の定石でしょ。
- 66 :名無しより愛をこめて:2005/10/22(土) 23:06:11 ID:/MWaTiCI0
- 悪の組織が正義味方の一人の苦手な物で精神的な攻撃をするとたいてい克服される
- 67 :名無しより愛をこめて:2005/10/23(日) 00:57:30 ID:zZXHXbFG0
- 戦隊は、新しい力でパワーアップすると、そのお披露目の回はまず敵を
無傷で倒すが、2〜3週後になると普通にダメージを喰う。
そしてその新たなる力ですら太刀打ちできない強大な敵が現れると、
タイミングを見計らった様に奇跡が起こり、「心がひとつになって」
その敵を倒す。
- 68 :名無しより愛をこめて:2005/10/23(日) 01:41:33 ID:J9n0xMMMO
- B(社)がデザインした航空機は大気中を飛ぶ形状をしてない。 帰って来たウルトラマン以降、の航空機。80のエースフライヤー、や各F4、F15、F16は除く。
- 69 :野田圭一VSはせさんじ:2005/10/23(日) 06:08:35 ID:Ezyvl7MI0
- スーパー戦隊シリーズの女性はあまりビキニを着ない。
- 70 :名無しより愛をこめて:2005/10/23(日) 07:14:38 ID:38ibPO+/O
- 天変地異のシーン
地割れした地中から炎が吹き出す。
- 71 :名無しより愛をこめて:2005/10/25(火) 04:44:57 ID:BWy8Aqsy0
- ヒーロー、ヒーローチーム、秘密組織のいずれであっても
予備や二軍がいないため、一人欠けるとかなり困る
- 72 :名無しより愛をこめて:2005/10/26(水) 19:15:41 ID:jdmZSHd40
- あっけなく倒される怪人・幹部には、何か裏がある。
ex:ゴールデン仮面大将軍(秘密戦隊ゴレンジャー)
テッコツメーバ(忍風戦隊ハリケンジャー)
コボルト・ブルラテス(魔法戦隊マジレンジャー)
- 73 :名無しより愛をこめて:2005/10/26(水) 23:06:56 ID:vdoaYRZO0
- 人知れず行われたヒーローの戦いは後にヒーローの周辺の人物に物語として書かれる。
- 74 :名無しより愛をこめて:2005/10/27(木) 07:45:21 ID:fM/R/BD+0
- 特撮だけのパターンではないけれども、
「コーヒーでもどうだ?」言う相手のコーヒーには、何かが入っている。
(大抵は睡眠薬)
- 75 :名無しより愛をこめて:2005/10/27(木) 11:30:24 ID:nAnFRzxkO
- 変身すると、廃工場かさいたまスーパーアリーナにワープする。
- 76 :名無しより愛をこめて:2005/10/28(金) 21:26:36 ID:grClIppK0
- ロボットとか改造人間の内部には、偶然に手に入れた機械装置(秘密データとか
パワーアップユニット)が、「ピッタリ」入るスペースがある。
- 77 :名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 05:21:07 ID:yP4A3shv0
- 将来的にパワーアップするアイテムにも似たようなスペースが確保されている
- 78 :名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 08:01:50 ID:X8IsMKHY0
- >>74
そのコーヒーを飲んだヒーローは、タヌキ寝入りをしてわざと捕まる。
- 79 :名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 08:17:41 ID:cRbk15Tu0
- 悪人がタクシーなどの運転手に変装し、その車に乗り込んだ人は、しばらく走った後、
「キミ、道が違うじゃないか」と言う。
- 80 :名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 09:01:20 ID:ZZgbuGAb0
- ウルトラマンガイアで怪獣が出たり事件が発生し、その現場がモニターに
映ると、千葉参謀が
「何だこれは!?」
「一体何が起こっているんだ!?」
「何だって!?」
「何か打つ手はないのかね!?」
- 81 :名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 10:18:25 ID:6fMuKb8H0
- 防衛隊などがあほな作戦やってしまい
被害拡大(例:攻撃しなきゃおとなしいやつ攻撃する。)
- 82 :名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 12:56:47 ID:TtrqIeRrO
- 戦隊のリーダー(赤)は強敵にやられて死んだと思いきや、山中や川辺で子供に助けられおいしい場面で復活して登場する。
兄弟だと「やっぱり兄貴がいないとダメだぜ!」みたいな。
- 83 :名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 16:20:46 ID:RN1mFPoY0
- 木が倒れるとそこには必ず誰かの足・・・・・
- 84 :名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 16:29:25 ID:olgGHbN/O
- ウルトラ系には墜落皇ガイル
- 85 :名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 16:40:39 ID:wmpfxrm50
- 最終回に多いが、
「そして、○年後・・・(○ヵ月後でも可)」
ある。
- 86 :名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 20:27:30 ID:TtrqIeRrO
- 最終回の大ボス戦に先輩として前作のヒーローたちが助太刀にくることがある。
- 87 :名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 20:48:13 ID:eoJfgP1A0
- >>86
その意味ではギャバン最終回の助っ人は画期的だったかもしれないw
- 88 :名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 21:46:47 ID:h1tJjXE+0
- 次回作が、世界観の繋がった続編じゃないとそのパターンは使えないからね
- 89 :名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 22:14:15 ID:H/QtVoK70
- >88
んーんーんー
何故サンバルカンがデンジマンの後の世界なのか
必然性を理解出来ないのだがw
- 90 :名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 01:29:02 ID:ThbDzFX9O
- ここだけの話、幼少の俺はヘドリアン女王に萌えていた。
- 91 :名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 10:29:48 ID:RIx22ZvR0
- 怪人がたくさんいるシーンにはよく見ると去年の使い回しの怪人が1体はいる。
- 92 :名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:43:35 ID:FVcSsOrM0
- >>90
おれはミラーとケラーと
アマゾンキラーのふとももばっかり
見入ってたョ
- 93 :名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 01:49:48 ID:Ew3brPAJO
- グループなのに一人だけパワーアップパーツを授かる時がある。ずるいよ兄ちゃん!
- 94 :名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 16:34:13 ID:NuExV4QG0
- これ来てないね。
敵側の毒ガスやウィルスは効かないが良く金欠病にかかる
- 95 :名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 23:48:26 ID:29T1MBRQ0
- 強敵に拘束系の技を使ったばあいそれは100%破られる。
- 96 :名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 02:58:06 ID:Q+hzBwvQO
- だいたい拘束系は
植物のつる、包帯、ベロ、髪の毛、ムチ
のいずれかである
- 97 :名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 08:48:11 ID:wNy8z+AX0
- 念力や変な電撃なんかも多い。
- 98 :名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 15:18:09 ID:MBXKXONB0
- 駄作ほど公式サイトの更新が早い
- 99 :名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 17:25:23 ID:VuY7S4m00
- カメレオンの怪人怪獣は保護色どころか完全に透明化。
- 100 :名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 17:37:00 ID:EFuhUfwU0
- 銃が武器のヒーローの特技は・・・
零距離射撃
- 101 :名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 18:01:34 ID:c2DkXsrK0
- >>40
だいぶ遅レスだが、
当時のコンピューター技師にとっては「読めて当たり前」ですけど。
コボル・フォートラン・・ああ、何もかもが皆懐かしい・・・
- 102 :名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 21:46:10 ID:iBsjHM8M0
- 「やったか!?」はやってない。
- 103 :名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 00:01:25 ID:+n96zXow0
- 自走榴弾砲が怪獣の射程内まで待って砲撃する
- 104 :名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 00:37:35 ID:2/+4qsjJO
- 隊長や主人公が人差し指で遠くを指して、隊員や脇役達が神妙な顔をして指差すほうを見つめるスチールがある。
- 105 :名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 01:06:30 ID:R8q6vQBX0
- >>36
それヒーローと戦わせろよ。
- 106 :名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 01:11:56 ID:R8q6vQBX0
- どんな攻撃も効かない敵が出てくる。
撤退するときの目くらまし的な技はやたら効く。
例:ビーファイターカブト
「撤退するぞ!ジャミングビーム!」びびびびー!
「ウッギャ〜〜!(苦しみ)」
- 107 :名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 13:43:00 ID:7hmwaD0o0
- >>87
「ギャバン」の数年前に、「マジンガーZ」の劇場版、最終回でグレートマジンガーが助けに来てたじゃ〜ん。
アニメだけどね。
- 108 :名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 13:44:17 ID:WWoBGlYsO
- ほんとに死にかけるときは爆発がすごい。
だいたいばっさりと斬られたり刺されたり。
変身もやはり解けてしまう。
すごい汗をかいている。
- 109 :名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 17:11:15 ID:SxjC5QtB0
- >>102
ガオレンジャーにしょっちゅうあったな
- 110 :名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 17:53:17 ID:w3Grbj3a0
- ハンカチにクロロホルムをしみこませて口とハナをふさぐと
瞬時に気絶する。(実際は吐き気をもよおす程度)
おっといけないスレチガイだ失礼。
- 111 :名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 20:11:03 ID:9YlCkoUT0
- 「あっ」「しまった!」的な時は手が中途半端に持ち上がる。
- 112 :名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 00:58:17 ID:rEcpHCXV0
- >>111
セイザーレムルスは手が持ち上がってたっけか?
- 113 :名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 19:23:32 ID:iEpo4SJN0
- ヒーローがダムを壊す。
ありがちなので「しまった」で済ませてよい。
- 114 :名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 18:41:21 ID:W7EAAJ810
- 怪物の伝説がある村や山でその怪物になりすまして作戦を進める話がある。
ex:ゴレンジャー77話、サンバルカン30話
- 115 :名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 19:03:29 ID:zR9NSH/E0
- >>114
あるあるww
- 116 :名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 19:22:47 ID:W7EAAJ810
- おとなしい、ドジな人物は要注意するべし!
- 117 :名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 16:34:46 ID:IfWjRpIk0
- 大ジャンプすると全然違う場所に着地する
- 118 :名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 23:47:02 ID:sFMBKzzc0
- 博士の助手は大抵悪の組織のスパイか怪人
- 119 :名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 15:54:13 ID:DCZCf9dT0
- 特撮世界における兄弟姉妹はたとえ双子でも似ている方が珍しい。
- 120 :名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 18:05:21 ID:ITSoPwVvO
- 主人公が好きな女の子が惚れてるのは主人公の変身後の姿。
主人公が好きな女の子、もしくは親友は主人公の変身後の姿を恨んでる。
- 121 :名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 21:03:56 ID:MMXbjUAS0
- 触手など巻き付けるものは電流を流すのが多い
- 122 :名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 22:15:54 ID:cuxUp4qa0
- >>102
ギガワロスwwwwwwwwwww
- 123 :名無しより愛をこめて:2005/11/15(火) 21:25:26 ID:30hwMJse0
- 特撮だけじゃないけど、腹話術師と人形のコンビは、人形の方が本体
ex:ハニワ腹話術師(ダイレンジャー)、形代零蘭(烈火の炎)
- 124 :名無しより愛をこめて:2005/11/15(火) 21:53:53 ID:t90HzcDd0
- 偽者が出てくるとき、
似てるけど、どう見ても別物なのに
一般人だけでなく、仲間までも気がつかないことがある。
- 125 :名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 01:09:10 ID:V6797nLf0
- 悪の組織が博士を誘拐する。
しかし博士は言うことを聞かない。
娘が誘拐され「娘の命が惜しければ…」と脅される。
(以下続く)
- 126 :名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 01:11:15 ID:V6797nLf0
- 悪の組織が博士を誘拐する。
しかし博士は言うことを聞かない。
娘が誘拐され「娘の命が惜しければ…」と脅される。
(以下続く)
- 127 :名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 04:06:22 ID:a9WiQV6lO
- >>116
グリッドマンの武史や
龍騎の芝浦だな
- 128 :名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 06:03:47 ID:kZfjqAiy0
- 悪の組織にいる科学者(幹部含む)は3つのパターンがある
1:欲に目が眩んだり、自分の研究が学会に認められなかったことに不満を持ち、自分から組織の門を叩いた者
2:さらわれて無理矢理研究させられている者
3:騙されて研究を続けている者
ex
1:ボルトの3幹部(ケンプ、マゼンダ、オブラー)、Drヒネラー
2:多数いる
3:結城丈二、光明寺博士
欠点
1:ハズレがある(Drオブラーが良い見本)
2:嫌々やっている仕事だから能率が悪い。洗脳していないから裏切り者も出る。完成させた研究・メカニックに何か仕掛けをされる可能性がある。
3:組織の本性を知ったらその組織を脅かす負の勢力になる
- 129 :名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 12:55:40 ID:mdS7lKiqO
- ヒーローが地面に倒れ込み、敵が最期の一撃をさそうとすると100%何らかしらの邪魔が入る。
- 130 :名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 23:45:08 ID:Lm6G68k60
- 組織の掟や命令に従わないアウトローは、卑怯な手段を好まず、ヒーローに対しては
ライバルとして振る舞う。
ex:タイガージョー、ハカイダーetc
それに対して、最初から組織に属さない一匹狼は、目的のためなら手段を選ばない者が多く、
最終目的は、組織乗っ取りにある。
ex:レイダー、バンリキ魔王、イナズマギンガー
例外:ワルダー
- 131 :名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 23:59:05 ID:nl/slYgY0
- 子供の悪ふざけや願いが原因で怪獣が出てくる。
- 132 :名無しより愛をこめて:2005/11/19(土) 09:06:41 ID:nJSk0Vn60
- >129
その邪魔(例:誰かの「待てェ!!」や何かしらの爆発音など)が
入っても、それを無視して強行的にとどめを刺そうとする奴も
100%存在しない。
- 133 :ヨロイ族:2005/11/19(土) 13:10:41 ID:DVCW8xYxO
- 時限爆弾、爆発寸前で止められギリギリセーフ!つまんね。
- 134 :名無しより愛をこめて:2005/11/19(土) 13:24:07 ID:g51TiLrqO
- 最初の頃、必殺だった技が、強い敵が現れて、その必殺技が効かなくなり
新たな必殺技を修得すると、なぜか、それまでの必殺技はそれ以降に出て
くる敵に対しては必殺ではなくなってしまう。
- 135 :名無しより愛をこめて:2005/11/19(土) 14:12:11 ID:lOuIPWz0O
- 敵の仕掛けた落とし穴に落ちる
- 136 :名無しより愛をこめて:2005/11/19(土) 15:49:08 ID:C5d+n7mJ0
- クリスマスやボーナスが近くなると新しい武器や味方が現れすぐに新しい玩具がでる。
まあ、最近の戦隊物だと1ヶ月おきぐらいにでるけど。
- 137 :名無しより愛をこめて:2005/11/19(土) 17:56:56 ID:zq8YILfo0
- >>136
昔はX'masが近くなっても
劇中にサンタが出たりヒーローがサンタになるくらいだったのにナ
世知辛い世の中だこと
- 138 :名無しより愛をこめて:2005/11/21(月) 13:17:22 ID:OF4r+TcM0
- ライバルとの戦いは決着をつけられないので、戦うたびに戦いを止める理由が苦しくなってくる。
1回目→「簡単に殺してはつまらん。今日は見逃してやろう・・・」
2回目→「今日はこのへんにしてやる・・・」
3回目→「腕を上げたようだな・・・」
4回目→「次に戦うときは命がないと思え・・・」
- 139 :名無しより愛をこめて:2005/11/21(月) 16:54:11 ID:2xhM9xTRO
- >>129
昨日の轟鬼もまさにそれだったなw
- 140 :たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :2005/11/21(月) 17:04:30 ID:a29VhSj50
- 特撮に限った事じゃないけど、
のろのろと落ちる吊り天井ってよくあるじゃない?
ああ言うのって作動した瞬間そのまま落下するようにした方が
仕掛けも手間が掛からないし何より確実に仕留められると思うんだけど。
現に99%以上はギリギリで助かっちゃうし。
- 141 :名無しより愛をこめて:2005/11/21(月) 17:05:21 ID:GRH30jVE0
- 刃物で体を切りつけると火花が飛び散る
- 142 :名無しより愛をこめて:2005/11/21(月) 21:32:31 ID:jyn4VJKr0
- 何かの縁で大物スターの出演が決まると
同じ時期に同じ会社で製作している番組は
時間帯、放送局の隔てなく大物が掛け持ち出演
- 143 :名無しより愛をこめて:2005/11/21(月) 21:33:11 ID:MdWJdhn40
- 敵が「簡単に殺してはつまらない。じっくりと痛めつけてやる」と言う。
それが原因で味方に逆転される
- 144 :名無しより愛をこめて:2005/11/21(月) 22:27:50 ID:56W3cGZm0
- スポンサーにおもちゃ会社がついている
- 145 :名無しより愛をこめて:2005/11/21(月) 23:54:19 ID:evUuksU80
- ロケ先の旅館や遊園地の名前を大声で連呼。
- 146 :名無しより愛をこめて:2005/11/22(火) 17:13:21 ID:3OI+O7HZ0
- 悪の組織が地方で作戦を進めると、ヒーローと仲間達もそこにやってくる(大抵は観光)。
- 147 :名無しより愛をこめて:2005/11/22(火) 17:41:33 ID:muFyzkp50
- それで真っ先に西部警察を思い出してしまった。
観光地とタイアップすると主人公達がその観光地を説明口調で案内するか、される。
さらには悪役までもが案内に参加することもある。
最後はこの観光地を救ってくれてありがとうございました。とお礼を言われることもある。
- 148 :ハ〜ルマゲドン!:2005/11/23(水) 04:20:18 ID:0EAlzPQQO
- 主人公が旧友と数年ぶり再会するも、そいつは悪の組織の手先となってる。
- 149 :名無しより愛をこめて:2005/11/23(水) 07:22:50 ID:QS0DLbyH0
- 恋人の場合も同じ
ex:ゴレンジャー83話
- 150 :名無しより愛をこめて:2005/11/23(水) 19:45:54 ID:H//8UMfS0
- 使い捨てかと思われたキャラが再登場した時は
話の都合に合わせて性格が微妙に変えられている。
- 151 :名無しより愛をこめて:2005/11/24(木) 22:08:23 ID:FExgZcpr0
- 透明になった怪人
まず最初にやる悪事は、主人公達のおやつのショーとケーキのイチゴを食べる
『ああ!!俺のイチゴが無い!てめぇ、俺の食ったろう』
『そんな、何で僕がお前の・・・。ああ、俺のイチゴも無い!!本当はお前が食ったんだろう!』
- 152 :名無しより愛をこめて:2005/11/25(金) 14:10:24 ID:LEQ0ppFQ0
- 工場で戦うと何人かの戦闘員は機械にはさまれて死ぬ。
- 153 :名無しより愛をこめて:2005/11/26(土) 12:04:58 ID:oK8CY6Zb0
- 「人質の命が欲しければ○○遊園地に来い!」と指定された場合、
ヒーローが駆けつけると辺りに人影はなく、ふと気づくと
回転木馬やコーヒーカップで遊びながら無邪気に手を振る人質。
ヒーローがあわてて駆け寄ると、それは怪人や戦闘員の変装。
- 154 :名無しより愛をこめて:2005/11/26(土) 12:44:36 ID:aW138+rL0
- 嘘の誕生日を言っておめでとうと言い、身近な人に化けた怪人の正体を見破る。
- 155 :名無しより愛をこめて:2005/11/27(日) 14:46:00 ID:OeISnGZa0
- ヘタレな奴ほど生存率が高い、またキレるとたまにかなり強くなる。(味方の場合)
- 156 :名無しより愛をこめて:2005/11/29(火) 14:31:12 ID:pSJCzfAZ0
- 戦隊のテコ入れ用心棒幹部は、自分専用の強化怪人を所持する。
バンリキ魔王、イナズマギンガー、ギレール、アバレキラーなど。
- 157 :名無しより愛をこめて:2005/11/29(火) 22:26:07 ID:0npIbfmH0
- 正義の組織の秘密基地は、建物の下にある。
ex:特撮じゃないけど、帝国華撃団、巴里華撃団、紐育華撃団(3つとも劇場の下)
ゴレンジャー(スナックゴン→パーラーゴンの下)
- 158 :名無しより愛をこめて:2005/11/29(火) 23:09:50 ID:hapkENTR0
- 忍者キャプター 東京タワーの地下
ダイレン 東京駅の地下
- 159 :名無しより愛をこめて:2005/11/30(水) 06:42:10 ID:jRClVnun0
- >>156
ギレールの強化怪人は何て名前でしょうか?
- 160 :名無しより愛をこめて:2005/11/30(水) 10:21:09 ID:ghjHhjY10
- >>159
ギギレ。怪人じゃないかもしれんが。
- 161 :名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 06:45:07 ID:LjruADCP0
- 途中参加の幹部は最終回まで生き残れないことが多い(例外あり)。
- 162 :名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 08:01:48 ID:jt0llxfg0
- 死んだやつの墓がソッコーで建ってる。普通は何ヶ月もかかるんだけど。
結城丈二の部下とか
- 163 :名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 20:36:19 ID:vRrSyrKE0
- 悪の組織の初志貫徹の作戦は必ず成功する。
ex:ダイタニクスの復活(バルバン)
- 164 :名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 21:05:50 ID:YR0NVtjb0
- 1%の確率しかない最後の方法はほぼ100%成功する
- 165 :名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 22:00:41 ID:HeeY6PVn0
- 怪獣が迫り来る病院には必ず
「この患者を動かすわけにはいかん」
などといって、冷静にシリツを続ける名医がいるか、
「患者さんを見捨てて逃げるなんてできないわ」
などと言う気丈な(ちょとカワユス)看護婦さんがいる。
もちろん助かる。
で、看護婦さん安心して気失ったりする。
- 166 :名無しより愛をこめて:2005/12/03(土) 01:08:57 ID:uBmXyHOg0
- 怪獣が暴れたために手術中に電源が落ち…たかと思ったら
ヒーロー達の尽力で非常電源作動。
- 167 :名無しより愛をこめて:2005/12/03(土) 01:10:02 ID:D98fUFFlO
- 銃撃戦になると主人公が放った弾が
敵の持ってる銃だけに当たり、敵の銃が弾き飛ばされる描写
- 168 :名無しより愛をこめて:2005/12/03(土) 01:55:49 ID:bzwVRFmf0
- 敵組織を舐めた発言をする味方は
敵組織に殺されたり、敵組織に誘拐されてから救われたり、痛い目に会う。
その後で生きていれば「だから言っただろ(ry」的な説教を受けることになる。
- 169 :名無しより愛をこめて:2005/12/03(土) 09:59:15 ID:YotKMFKp0
- 急にスポットが当たる端役は死ぬ
- 170 :名無しより愛をこめて:2005/12/03(土) 19:05:42 ID:9hZWltiU0
- 1対1の勝負を邪魔するキャラは必ず酷い目にあう(場合によっては殺されることあり)
- 171 :名無しより愛をこめて:2005/12/03(土) 20:05:19 ID:nhQ5dYv/0
- カレーライスを食べるシーンでアドリブでウンコを食べる
しかしNGにはならず放送すると子供たちに大うけ
後でその俳優はプロデューサーに怒られる
- 172 :名無しより愛をこめて:2005/12/03(土) 20:13:45 ID:MKUEP4I+0
- 悪の軍団が爆破作戦について計画を練っているときに、
爆破のイメージ映像が流れたら、爆破作戦は確実に失敗する。
- 173 :名無しより愛をこめて:2005/12/03(土) 21:27:28 ID:C3rA8SBG0
- そもそも悪の作戦は画面上は成功し難い。
- 174 :名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 07:17:56 ID:UCXP3iLq0
- 伝説の薬草。
- 175 :名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 08:59:32 ID:rIzb6nif0
- >>174
取りに行くためにヒーローが死ぬ思いをする。
- 176 :名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 14:44:46 ID:2sVb0eRg0
- どこの誰が作った時限爆弾でも最後は赤か青のコードを切ると止まる、
- 177 :名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 14:49:53 ID:JmVn3edu0
- >>151
なんだよ、それは〜? アニメであったようなないような・・・・・・
ちょっと、例を出してみろ。
- 178 :名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 14:54:15 ID:TcC8nG1JO
- >>169
「ガオレンジャー」30話のガオブルーがまさにそれだったな。
- 179 :名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 15:22:09 ID:5j9+x0fX0
- ゲストキャラが結婚するとき新婦だった場合
ブーケトスすると受け取るのは高確率でヒロイン
- 180 :名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 16:48:54 ID:O5h4S18eO
- 戦隊で二号目のロボットが登場すると一号は使われなくなる事が多い
- 181 :名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 20:32:15 ID:HdoKPoLO0
- >>179
ちょっと離れてつっ立ってたボケキャラの場合多々有り
- 182 :名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 22:36:07 ID:GbqWyPrO0
- 敵に捕まって、破壊活動をするように催眠術をかけられるのは、女と最年少の男である。
- 183 :名無しより愛をこめて:2005/12/08(木) 09:08:29 ID:eMEsJiIB0
- 永遠の命、でも死んでしまう、
- 184 :名無しより愛をこめて:2005/12/08(木) 09:36:43 ID:Mg76ND1E0
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47343066
二枚目真ん中にふりがなつきで書いてるのに…w
- 185 :名無しより愛をこめて:2005/12/08(木) 10:19:46 ID:RNE+3+CX0
- >>180
ライブマン〜ダイレンは2号ロボが出ても、1号ロボと
合体してさらにパワーアップだったけど、
最近は2号(もしくは3号)単体ってのが多いね。
- 186 :名無しより愛をこめて:2005/12/08(木) 18:48:26 ID:8Se1vfNYO
- 途中、悪の組織が復活させた暴れん坊。新参者を認めようとしない、気が強い幹部の一人はそいつを蹴落とそうとするが失敗してやられてしまったり。
結局新参者にそいつのポジション取られたりする。
今日からお前が指揮を取れとボスに任命されたり。
- 187 :名無しより愛をこめて:2005/12/08(木) 23:46:45 ID:IOcSaYQV0
- まあ、そいつも大抵1クールくらいしか持たないんだが。
- 188 :名無しより愛をこめて:2005/12/13(火) 16:27:54 ID:SpTLAazU0
- 戦隊で悪の組織が強化怪人を作成する方法で作った怪人は等身大時ヒーローの必殺技を受け付けないが
巨大戦時にはロボの必殺技は普通に効く。
例:メカシンカ
- 189 :名無しより愛をこめて:2005/12/14(水) 08:38:50 ID:hpfFeVD10
- 死体の飛び散らない人間(怪人)爆弾
- 190 :名無しより愛をこめて:2005/12/14(水) 14:41:32 ID:uTG0FO680
- 飛び道具で攻撃したわけでもないのに、やられると爆発する。
- 191 :名無しより愛をこめて:2005/12/14(水) 15:43:20 ID:2L2GcEPs0
- >>60
ゼットンを倒した科特隊、ノンマルト&ペガッサ星人を全滅させたウルトラ警備隊みたいに
例外も多々あるが。
- 192 :名無しより愛をこめて:2005/12/14(水) 19:34:14 ID:SIBhwmX60
- 12月後半放映話のラストシーン。
怪人倒してめでたしめでたし。みんなで仲良く騒いでるその時…
ヒロイン「わあっ、雪!」
ヒーロー「ホワイトクリスマスだな」
つづく
- 193 :名無しより愛をこめて:2005/12/14(水) 19:36:53 ID:oVI7SJHC0
- >>192
年が明けると全員着物で「あけましておめでとう」
は、最近は余りやらないね。
- 194 :名無しより愛をこめて:2005/12/16(金) 08:28:29 ID:HfL62rgY0
- 怪人が登場や誕生するときは奇声とともに両手を広げるようにゆっくり回す、
- 195 :名無しより愛をこめて:2005/12/16(金) 17:38:05 ID:Y4jP2UFiO
- 195
- 196 :名無しより愛をこめて:2005/12/17(土) 12:15:43 ID:OH/kURP30
- 怪人を誕生させる儀式は初期にしかやらない。
- 197 :名無しより愛をこめて:2005/12/17(土) 18:20:13 ID:bSbdZC9RO
- 戦隊の場合。
ヒロインが単独ピンチだと仲間が駆けつけるパターンが多いが、ヒーローが単独ピンチだと敵を倒すまで仲間が誰も駆けつけてこない。
- 198 :名無しより愛をこめて:2005/12/17(土) 20:31:34 ID:oXq7c2hC0
- ・主役やそのまわりの人間はだいたい車とオートバイに乗れる。
・いきなり渡された武器でも、使い方を知っている。
- 199 :名無しより愛をこめて:2005/12/18(日) 02:13:06 ID:fey3bOkEO
- 溶解液を浴びた一般人はなぜか服を残して中身が綺麗に溶ける
- 200 :名無しより愛をこめて:2005/12/18(日) 18:24:13 ID:BkBCAN9h0
- クリスマス特集編が絶対ある
- 201 :名無しより愛をこめて:2005/12/19(月) 09:54:59 ID:nHOiNA5D0
- クリスマス時期ヒーローがピンチになった時サンタクロースが助けに来た時そのサンタは
司令官とかヒーローの上司。
- 202 :名無しより愛をこめて:2005/12/20(火) 10:51:16 ID:LZ5W/z88O
- 怪人や怪獣と仲良くなってしまった子どもに、いじめないでと悪者扱いにされる。
- 203 :名無しより愛をこめて:2005/12/22(木) 17:35:31 ID:EuClxlEUO
- 怪人なんて恐くないとわめく頑固な親父が怪人などに襲われた後、急におとなしくなる。
- 204 :名無しより愛をこめて:2005/12/24(土) 08:20:28 ID:qBZ48vGm0
- >>203
とは対照的に怪人さえも一発で吹っ飛ばすような肝っ玉母ちゃん的なおばちゃん、
- 205 :名無しより愛をこめて:2005/12/24(土) 08:31:48 ID:/Ol2wqqrO
- >192
今日のマックスがまさにそれだったな
- 206 :名無しより愛をこめて:2005/12/24(土) 09:42:53 ID:wb0e+jZPO
- パイロット版ではりきって
1クールがんばって
あとぐだぐだ
- 207 :名無しより愛をこめて:2005/12/24(土) 09:46:25 ID:mkH8R+pb0
- 凍り漬けになった人間が助かる
- 208 :名無しより愛をこめて:2005/12/24(土) 09:48:12 ID:mkH8R+pb0
- 氷漬け、ね
- 209 :名無しより愛をこめて:2005/12/24(土) 20:21:51 ID:kgc5QYmP0
- >>203-204に絡むが
田舎から親が連れ戻しに来る
もちろんヒーロー戦士なのは極秘のため息子(娘)を
都会でだらしなく暮らしているとしか思っていない
怪人すら一喝するパワフルさで人質になってもメゲず
我が子が戦う姿に感心して田舎に帰る
- 210 :名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 17:43:00 ID:CbaMFo8Q0
- >>209に便乗。
主役メンバーのおばあちゃんは強烈なキャラの確率がものすごく高い。
- 211 :名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 21:35:30 ID:Rd6V0yVM0
- 消えゆく去年の人気芸人が出演する
- 212 :名無しより愛をこめて:2005/12/26(月) 12:12:14 ID:9GZdlp/V0
- >>199
同じく
少量の溶解液で人間が丸ごと溶けるというのもありますね。
(1sの物体を溶かすには最低1s以上の液体が必要)
- 213 :名無しより愛をこめて:2005/12/26(月) 12:17:30 ID:PslRWecd0
- 子供の姿をした幹部は途中で大人に成長する。
- 214 :名無しより愛をこめて:2005/12/26(月) 12:32:03 ID:oSeUcKGWO
- 逆に、ありがちなようで以外と少ないのが
・世界征服を企む悪の組織が幼稚園のバスをのっとるようなセコイまねをする
・一般人が「うわーっ、何々だー!」と突然あらわれた怪獣の名前を知っている
- 215 :名無しより愛をこめて:2005/12/26(月) 20:09:22 ID:UQzIOMfq0
- >>214
小山ゆうのSFマンガに
そのオマージュがあったなァ。。。
乗っ取り犯人が血みどろになって
殺されたのが未だに虎馬ですよ
- 216 :名無しより愛をこめて:2005/12/27(火) 12:57:15 ID:ToeNnt7J0
- 中間が無理やりお見合いすることになると
他の仲間が見合いをぶち壊す
- 217 :名無しより愛をこめて:2006/01/02(月) 16:55:12 ID:9uFaAVb/0
- 6人目の戦士は最初は強いが徐々に弱体化
- 218 :名無しより愛をこめて:2006/01/02(月) 17:25:25 ID:ygcSrIVW0
- 戦隊はレッドだけいい武器持ってる
- 219 :名無しより愛をこめて:2006/01/03(火) 01:00:49 ID:HNLLs0VYO
- [sage]大抵ロボの左腕がもげる
- 220 :名無しより愛をこめて:2006/01/03(火) 01:03:16 ID:HNLLs0VYO
- [sage]
1号ロボは中盤に必ず破壊される
- 221 :[sage]:2006/01/03(火) 01:06:41 ID:HNLLs0VYO
- 武器が必ず新しく開発されて一時的パワーアップ
- 222 :名無しより愛をこめて:2006/01/03(火) 01:10:05 ID:HNLLs0VYO
- 最終戦に突入するとロボが破壊される
- 223 :名無しより愛をこめて:2006/01/03(火) 01:11:29 ID:HNLLs0VYO
- ロボには大抵剣がある
- 224 :名無しより愛をこめて:2006/01/03(火) 01:56:07 ID:0q4mwWz/O
- 高所から落ちたり
落とされたりする
ヒーローや怪人たちは、あらぬ方向に関節が曲がっている
- 225 :名無しより愛をこめて:2006/01/03(火) 03:10:58 ID:/77ztWm4O
- 眼前で自分をかばって死ぬ者がいると劣勢のヒーローが怒りと悲しみのパワーwで途端に大反撃する。
- 226 :名無しより愛をこめて:2006/01/05(木) 23:55:02 ID:WRJd/gJ40
- すごく苦労して発動させることができるようになった技は
2回目以降すごく簡単に発動できるようになる。
または2度と使わない。
- 227 :名無しより愛をこめて:2006/01/06(金) 00:31:33 ID:xEWFpEvq0
- 己の名声の為に悪の組織に協力した科学者は、改心しても必ず死ぬ破目になる。
- 228 :名無しより愛をこめて:2006/01/07(土) 09:46:45 ID:w2QwNJfd0
- 一般公募から生まれた怪獣・怪人は結構強い。
- 229 :名無しより愛をこめて:2006/01/07(土) 14:21:11 ID:HCeSa4lhO
- 勝手に土葬
- 230 :名無しより愛をこめて:2006/01/07(土) 14:34:16 ID:T0PVQ+nd0
- >>226
イデ隊員がジェロニモンを倒した武器とか、ウルトラ警備隊がキングジョー
を倒したミサイルも二度と使わなかったな。
後で、コストや安全面での欠陥が指摘されたのか?
- 231 :名無しより愛をこめて:2006/01/07(土) 16:25:15 ID:oKvPnw3WO
- >>225
あるあるww
立ち上がれない程の大ダメージを受けてるはずのヒーローが何であんな復活ができるのか謎だよな(・∀・;)
- 232 :名無しより愛をこめて:2006/01/07(土) 18:19:00 ID:OmhBSlJs0
- 戦隊は一人抜けるだけで大きな戦力ダウンになる。
例:「5人そろって○○レンジャーなんだ」
- 233 :名無しより愛をこめて:2006/01/07(土) 21:42:00 ID:bfWIxAGHO
- 戦隊にて。ビシビシ(火花)ドーン(爆発)うわ〜ドサドサ!こんなシーン昔よくありましたね。
- 234 :名無しより愛をこめて:2006/01/08(日) 11:16:29 ID:Em+/tQlMO
- 謎の女もしくは女宇宙人に戦隊や防衛組織の仲間が恋をする。
- 235 :名無しより愛をこめて:2006/01/08(日) 13:10:22 ID:ehuXDZp60
- てこ入れ幹部は着ぐるみじゃなければ美形が多い。
- 236 :名無しより愛をこめて:2006/01/08(日) 15:15:24 ID:EbxTF/sV0
- >>233
昔どころか、今のマジレンでもまだやってまっせ。
- 237 :名無しより愛をこめて:2006/01/14(土) 00:12:08 ID:rTXP4Mac0
- 悪役の言う「絶対」は100%絶対ではない。
- 238 :名無しより愛をこめて:2006/01/14(土) 00:47:39 ID:L11Op7Af0
- 心優しい宇宙人の時はとことん疑って(最悪殺す)
本当に危ない宇宙人はころっと信じる防衛軍関係者
- 239 :名無しより愛をこめて:2006/01/14(土) 00:49:30 ID:2i192U1O0
- 何もしなければ人畜無害な奴に余計な手出しをして痛い目を見る防衛部隊。
- 240 :名無しより愛をこめて:2006/01/14(土) 21:29:16 ID:RAZ7YjFrO
- 必ず、沈む潜水艦、きしむ船体残り少ない酸素!赤い非常灯!そしてはじまる、会話劇。必ず、地底でトラブルを起こすドリルメカ!以下同文。
- 241 :名無しより愛をこめて:2006/01/15(日) 12:15:25 ID:VKbl4Wn30
- 降ってくる岩には白い部分がある。
- 242 :名無しより愛をこめて:2006/01/15(日) 12:28:27 ID:UX9SaFlL0
- 自衛隊機の攻撃は全く効かない
- 243 :名無しより愛をこめて:2006/01/18(水) 21:07:01 ID:1uNUAD420
- >>242
思えば、ULTRAMANのアレは例外なんだよなぁ・・・
- 244 :名無しより愛をこめて:2006/01/18(水) 21:20:29 ID:O0f64oqc0
- 喋らない子供と記憶喪失の女が物語のカギを握っている。
- 245 :名無しより愛をこめて:2006/01/18(水) 22:27:33 ID:xfVahHANO
- 不思議な転校生は事件が解決するとまた転校してしまう
(あるいは転校したことにされる)
- 246 :名無しより愛をこめて:2006/01/18(水) 22:47:09 ID:awVy+o7pO
- 昔の悪役は親切で
作戦内容をヒーローにペラペラ喋ってくれましたな
- 247 :名無しより愛をこめて:2006/01/18(水) 23:18:20 ID:Ldj1qpIf0
- 正義と悪の間で揺れるダークヒーロー
主人公の首筋に振り下ろした剣の寸止め具合は半端じゃない
- 248 :名無しより愛をこめて:2006/01/19(木) 07:13:58 ID:4KnrzShh0
- 相手の意見を聞かずに一方的に通信を切った後の結果はロクな結果にならない。
ex:デカレンジャーEpisode49のヌマ・O長官
- 249 :名無しより愛をこめて:2006/01/20(金) 07:12:36 ID:dTzJi3nI0
- 首領が前線に出て戦うと、必ず首領自身に悪い結果をもたらす。
ex:黒十字総統、女帝ジューザ
- 250 :名無しより愛をこめて:2006/01/20(金) 13:53:02 ID:Dy47gFZgO
- >>246
言われてみれば確かにwwwww
最近の特撮だとそんな奴は見なくなったな。
- 251 :名無しより愛をこめて:2006/01/21(土) 07:32:18 ID:NeptO7kb0
- > 悪役が作戦内容をヒーローにペラペラ説明
最近のライダーではさすがにそんなシーンはないが、
戦隊や超星神シリーズでは今でもしょっちゅうやってるでしょ。
マジレンの冥府神たちなんて毎回やってる。
- 252 :名無しより愛をこめて:2006/01/21(土) 20:21:47 ID:JhUF7KYC0
- > マジレンの冥府神たちなんて毎回やってる
そこを「ルールだから」と説明付けしてる辺りが確信犯。
- 253 :名無しより愛をこめて:2006/01/21(土) 22:53:31 ID:G05w+/hHO
- 敵が爆発して死ぬ
- 254 :名無しより愛をこめて:2006/01/21(土) 22:59:03 ID:NAiPmous0
- >>253
オルフェノクは斬新だったねw
- 255 :名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 22:10:04 ID:WBKwQYyB0
- 悪の組織の作戦の中で怪物の封印を解く、怪物を誕生させるという作戦は
ヒーローがそれを阻止しようと頑張っても、90%強は悪の組織の思惑が
実現する。(ダイタニクスの復活、絶対神ン・マの復活)
- 256 :名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 23:37:52 ID:uRSyJzkn0
- 今までヤな奴だったキャラ・敵方にいたキャラ
↓
誰かのピンチに都合よくそいつだけ気づくorそいつ以外手が離せない
↓
身を挺してかばう
↓
仲良し
- 257 :名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 00:01:57 ID:v2xGq2Nv0
- ヒーローと心を通わせた怪人の死亡率は100%
- 258 :名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 01:34:54 ID:NZpnmDQe0
- >>257
ヤツデンワニは?
- 259 :名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 02:18:05 ID:aOoSJAgf0
- 都内の通信機能に異常
→信号点滅→自動車事故
レスキューポリスで何回こんなシチュエーションをみたことか・・・
それ以前にもやってるかもしれんが。
- 260 :名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 08:33:17 ID:K+BXTfSNO
- ウルトラマンAでやっていたな。
- 261 :名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 11:49:12 ID:GyY82/DL0
- で、自動車社会を逆恨みする奴
- 262 :名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 13:26:15 ID:rfAN/GgoO
- >>257はカーレンジャーを見てないな、絶対。
- 263 :名無しより愛をこめて:2006/01/24(火) 00:41:55 ID:GC8rTRl0O
- 平成ライダーがイケメン
- 264 :名無しより愛をこめて:2006/01/24(火) 01:58:21 ID:8v7yzFAzO
- 敵組織の女幹部は大半が悲惨な死に方。
- 265 :名無しより愛をこめて:2006/01/24(火) 08:26:15 ID:U/M/pYps0
- 着ぐるみのチャックを消すように画像を修正
……するはずが、大抵どこか1ヶ所くらい修正ミスがあって特撮板でネタにされるw
- 266 :名無しより愛をこめて:2006/01/24(火) 17:26:15 ID:otffe1Lu0
- >>257
ライダーシリーズならそうだよな。
例:モグラ獣人、サソランジン
- 267 :名無しより愛をこめて:2006/01/24(火) 21:47:25 ID:bwdqLkIK0
- >>266
ブラックのクジラ怪人は生き残らなかったっけ?
- 268 :名無しより愛をこめて:2006/01/24(火) 22:25:30 ID:PtbAhdG90
- >>267
最終的には殺されたんじゃないの?
- 269 :名無しより愛をこめて:2006/01/24(火) 22:33:51 ID:+tsuApD90
- >>267-268
殺されました。
- 270 :名無しより愛をこめて:2006/01/25(水) 01:42:24 ID:xZG1rpA70
- 中盤辺りで、毎回負け続けの悪の組織のボスが部下のふがいなさに切れ始める。
そして自らヒーロー達を倒すために赴いたり、広大な力を手に入れてパワーアップしたりと、
もうこのまま最終回に向かうのではという勢いで物語が進む。
でも主人公側も同時にパワーアップして新武器を手に入れ、引き分け状態に。
そしてあれだけ「もう2度と負けない!」とか「完全に凶悪化したんだ!」
とかいってたくせに、結局またいつものしょぼい作戦を決行してはやられ続けの、
ワンパターンな1話完結の話に戻る。
- 271 :名無しより愛をこめて:2006/01/25(水) 01:43:22 ID:xZG1rpA70
- 主人公側「この人でなし!卑怯者!」
敵「人でなし?卑怯者?ふぅ。私には最高の褒め言葉だな」
- 272 :名無しより愛をこめて:2006/01/25(水) 01:44:21 ID:xZG1rpA70
- 「この役立たずめ!」
または
「〜よ、お前の役目はもう終わった。氏ね!」
「なんてことするんだ、お前ら仲間だろ?」
- 273 :名無しより愛をこめて:2006/01/25(水) 01:57:18 ID:gkt9jcKr0
- >>272
剣聖ビルゲニア吹いた
- 274 :名無しより愛をこめて:2006/01/25(水) 05:12:52 ID:tPL1MJdnO
- 戦隊で一足先に戦っていた戦士がピンチの時、後から来た戦士は変身する時の変身バンクがなく一瞬で姿が変わる
- 275 :名無しより愛をこめて:2006/01/25(水) 08:47:46 ID:FK5TFXhDO
- それか既に変身済み。
- 276 :名無しより愛をこめて:2006/01/25(水) 12:56:52 ID:RKbbQ9lMO
- 倒した敵をバックにかっこよくポーズを決めたはいいが、
後ろの怪人が爆発した瞬間、ポーズが微妙にずれる。
- 277 :名無しより愛をこめて:2006/01/25(水) 22:35:31 ID:3tlBABo50
- スタッフクレジットに「泉谷しげる」
- 278 :名無しより愛をこめて:2006/01/25(水) 22:38:32 ID:lEdiCAPl0
- 謎や伏線がほったらかしのまま、番組終了
- 279 :名無しより愛をこめて:2006/01/26(木) 08:07:58 ID:LN3SCGH90
- 声が出ない設定なのに変身する時は
声が出てたりする
- 280 :名無しより愛をこめて:2006/01/26(木) 09:02:14 ID:QpBz0Qm2O
- 既出ならごめんなさい。
「ヒーローにはなりたくてなるものではない。偶発的な理由がからむ」
これを変えたのが宇宙刑事。
- 281 :名無しより愛をこめて:2006/01/26(木) 16:00:06 ID:X3FvNkmKO
- セットがショボい組織は1話で壊滅
- 282 :名無しより愛をこめて:2006/01/26(木) 17:05:23 ID:UFlgmQFDO
- それはいいベン藤波ですね
- 283 :名無しより愛をこめて:2006/01/27(金) 11:52:09 ID:c5uQ8PHS0
- >>277
あるあるwww
おれ最初、あっちの泉谷かと思って、何やってんだ?と思った。
- 284 :名無しより愛をこめて:2006/01/27(金) 14:57:44 ID:7SB+0R9C0
- 必殺技がまったく効かない強敵に、通常攻撃である程度のダメージを与えられる。
- 285 :名無しより愛をこめて:2006/01/27(金) 17:45:41 ID:2dx75LhDO
- 激しい戦闘シーンや崖や滝から落ちるシーンになると、引きのアングルになり、役者の体格や髪型が変わる。で、手でさり気なく顔を隠してる。
- 286 :名無しより愛をこめて:2006/01/27(金) 17:51:28 ID:c7FRP9KBO
- >>276
かなりスキ。ツボでした。
- 287 :名無しより愛をこめて:2006/01/27(金) 18:45:07 ID:VKJETo7W0
- 食べ物や料理が絡む話は必ずギャグになる。
EX:ギンガマン・第八章、メガレンジャー・第29話
- 288 :名無しより愛をこめて:2006/01/27(金) 22:16:48 ID:1Glx+dRb0
- ジェットマン10話やダイレンジャー12話も。
- 289 :名無しより愛をこめて:2006/01/27(金) 22:59:05 ID:oBmqCNZt0
- 最強設定の敵は最初は強いがお話があと数話になると
いきなり弱くなって秒殺されてしまう。
- 290 :名無しより愛をこめて:2006/01/27(金) 23:01:30 ID:oBmqCNZt0
- ラスボス戦ではロボがこわれやすい。
または最初のほうにしか使ってなかった合体必殺技でたおされる。
- 291 :名無しより愛をこめて:2006/01/27(金) 23:33:53 ID:DNaZVAnb0
- 1号ロボが途中から忘れ去られてしまう
- 292 :名無しより愛をこめて:2006/01/28(土) 07:48:17 ID:wEfGGlaH0
- >>287
レインボーマンやコンドールマンを見れ。
- 293 :名無しより愛をこめて:2006/01/28(土) 10:32:35 ID:lBWleZnI0
- 戦隊物のイメージは使い回しが多い。
動物、車、忍者、ファンタジーなどをうまく使いまわしてる。
- 294 :名無しより愛をこめて:2006/01/28(土) 10:33:48 ID:lBWleZnI0
- ライダーの必殺技はほぼ必殺キック。
平成ライダーは武器も使う。
- 295 :名無しより愛をこめて:2006/01/28(土) 12:12:18 ID:QedYe9djO
- 「参謀」と云う肩書きなのに作戦立案能力がない
- 296 :名無しより愛をこめて:2006/01/28(土) 12:15:22 ID:QedYe9djO
- 銃が武器のヒーローは、待ち伏せによる長距離狙撃はしない。
- 297 :名無しより愛をこめて:2006/01/28(土) 12:27:31 ID:QedYe9djO
- 溶解液を浴びると、反応時間を無視して「アッ」と云う間に溶ける(たいてい10秒以内)
- 298 :名無しより愛をこめて:2006/01/28(土) 12:29:07 ID:QedYe9djO
- 冷凍された人間は生き返る
- 299 :名無しより愛をこめて:2006/01/28(土) 12:40:48 ID:QedYe9djO
- 飛び道具があるのに、肉弾戦が好き。
(魔法使いなのに格闘戦が好き)
- 300 :名無しより愛をこめて:2006/01/28(土) 14:05:13 ID:lBWleZnI0
- 味方にめだたないキャラがひとりはいる。
最近のライダーは銃使いがかませである。
- 301 :名無しより愛をこめて:2006/01/28(土) 17:24:10 ID:8WYFJEiu0
- 最近の戦隊は1話完結の話が少ない。
怪人倒してめでたしめでたしちゃんちゃんで次週に引かないのが戦隊だと思うんだが。
ガオ、ハリ、アバ、マジあたりを見てると。
- 302 :名無しより愛をこめて:2006/01/28(土) 22:23:42 ID:Ll5FOGKP0
- それはモノによるだろう。伏線引っ張り続けて感動作になったチェンジマン
とかもあるし。
- 303 :名無しより愛をこめて:2006/01/28(土) 22:45:27 ID:QedYe9djO
- 主人公が警察機構に属していると、必ず処刑権をもっている。しかも即日、刑を執行できる。
…これ以上、書くと、お隣の2国みたいだな。風刺ネタみたいで面白くない?
- 304 :名無しより愛をこめて:2006/01/28(土) 22:46:40 ID:QedYe9djO
- その2
刑を執行する際、弁護士はつけない。
- 305 :名無しより愛をこめて:2006/01/28(土) 22:48:31 ID:QedYe9djO
- 婦警さんがミニスカ
- 306 :名無しより愛をこめて:2006/01/28(土) 23:45:57 ID:QedYe9djO
- 公務員の主人公は季節の行事には敏感だが、夏冬のボーナスの話題は口にしない。また同僚も同様である。
- 307 :名無しより愛をこめて:2006/01/29(日) 09:11:55 ID:ACiu8U3b0
- >>306
きっと報酬制なんだよ。
全人類規模の重大な責任を背負わされてるわけだし。
- 308 :306:2006/01/29(日) 09:18:56 ID:FCc7fs+5O
- >>307
ワラタ
- 309 :名無しより愛をこめて:2006/01/29(日) 09:22:21 ID:FCc7fs+5O
- ナンパをする主人公はいるが、風俗に通う主人公はいない。
ところで主人公は基本的にドーテーの設定なのか? 教えてくれ。個人的にはカゲスターなんか、絶対やりまくりだとか思ってるんだが…
- 310 :名無しより愛をこめて:2006/01/29(日) 09:26:05 ID:FCc7fs+5O
- 主人公に伊集院バリのなごみ系デブ男はいるが、森三中バリの癒し系デブ女はいない。
- 311 :名無しより愛をこめて:2006/01/29(日) 09:47:00 ID:FCc7fs+5O
- 市街地で等身大主人公が敵とトイで渡り合う時は、街は必ず早朝。昼間の設定なのに、陽はオレンジ色。
- 312 :名無しより愛をこめて:2006/01/29(日) 09:55:35 ID:FCc7fs+5O
- 金に困る主人公はいるが、借金して自己破産はしない。
岸部カッパはしたけど、あれは入るかな?
- 313 :名無しより愛をこめて:2006/01/29(日) 09:58:53 ID:tF+cL+Bt0
- >>312
シャンゼリオン…は自己破産まではいってないか。
しょっちゅう借金取りに追いかけられてたけれど。
- 314 :名無しより愛をこめて:2006/01/29(日) 10:10:20 ID:j6YxnqRB0
- やってる俳優に大根役者がいる。例 剣のオンドゥルルラギッタンディスカー
- 315 :名無しより愛をこめて:2006/01/29(日) 10:19:50 ID:5TwOuQIL0
- 国家機関は能無し
- 316 :名無しより愛をこめて:2006/01/29(日) 10:23:39 ID:FCc7fs+5O
- >>315
風刺ネタは歓迎します(笑)
- 317 :名無しより愛をこめて:2006/01/29(日) 10:43:20 ID:FCc7fs+5O
- 主人公の職業に…
排管工や塗装工っていないよな…
- 318 :名無しより愛をこめて:2006/01/29(日) 11:46:51 ID:ACiu8U3b0
- 配管工はいたじゃないか
ただし洋物だがな
つ[スーパーマリオブラザーズ]
- 319 :317:2006/01/29(日) 12:10:28 ID:FCc7fs+5O
- >>318
ワラタ
たしかに実写化してるw
- 320 :名無しより愛をこめて:2006/01/29(日) 19:52:52 ID:tCf/W6rD0
- 昔の怪人は火を吐くとき顔がどアップになる
- 321 :名無しより愛をこめて:2006/01/29(日) 22:48:12 ID:IQNKypyn0
- 1〜2話に出る6人目は確実に氏ぬ
そして終盤に蘇る
- 322 :名無しより愛をこめて:2006/01/30(月) 11:53:08 ID:KRc/Z+XlO
- >>320
あれってなんでだろ? バーナー仕込んだ首だけだから?
- 323 :名無しより愛をこめて:2006/01/30(月) 15:53:35 ID:KRc/Z+XlO
- なぜか日本が大好き
- 324 :名無しより愛をこめて:2006/01/30(月) 20:16:32 ID:YPxr2nzO0
- ほとんどの特撮で1年の放送中に1度は怪談ネタをやる。
- 325 :名無しより愛をこめて:2006/01/30(月) 20:19:46 ID:YPxr2nzO0
- ジャンパーソン→ブルースワット→重甲ビーファイター
→ビーファイターカブト→カブタックこの6つをリアルタイムで見てたけど、
どの作品も8月中旬のお盆の時期くらいに決まって怪談ネタをやっていたな。
他の作品でもそれに近いんじゃない?
- 326 :325:2006/01/30(月) 20:24:31 ID:YPxr2nzO0
- 6つじゃなくて5つだな。スマソ
- 327 :名無しより愛をこめて:2006/01/30(月) 20:35:49 ID:VLnqr+0x0
- 最近は玩具販促展開が忙しくて怪談ネタはあまりやらないな。世知辛い世の中だ。
- 328 :名無しより愛をこめて:2006/01/30(月) 20:40:36 ID:YPxr2nzO0
- 大体怪談ネタをやるお盆あたりは物語の中盤ごろだから、
>>270のような展開の、敵味方が一気に新武器とかを手に入れて
大げさにパワーアップし盛り上がる辺りだし、
怪談ネタをやるのは、この中盤の盛り上がりの起こる
少し前か後の少し落ち着いた時期にやったり。
この時期は展開的に忙しそうだしな。
- 329 :名無しより愛をこめて:2006/01/30(月) 22:53:23 ID:KRc/Z+XlO
- 敵も味方も流行に敏感
- 330 :名無しより愛をこめて:2006/01/30(月) 22:57:41 ID:KRc/Z+XlO
- 正義の味方なんだから命乞いなんかしないだろう…
という定説を時々破るヤツがいる
- 331 :名無しより愛をこめて:2006/01/31(火) 01:21:14 ID:SVfkpD0+0
- 中盤以降新しい武器を手に入れて一番忘れられるのは主人公(リーダー)の武器だと思う。
何せメンバーの中で一番たくさん次々といい武器が手に入るので、
他のメンバーの序盤使ってた武器はたまにはでてきても、
それ以上に主人公の武器は使われなくなる。
- 332 :名無しより愛をこめて:2006/01/31(火) 01:44:55 ID:wzNvogN00
- ヒーロー(変身前)がバイクをかっこよく走らせる時は必ず後ろ姿。
前を向くとヘルメットのシールド(ゴーグル)が黒くて顔は見えない。
バイクから降りてヘルメットを取る瞬間はシールドは透明。
顔が見えて走ってるシーンがあっても30km/hで安全運転。
ハンドルは絶対切らない。
- 333 :名無しより愛をこめて:2006/01/31(火) 02:31:22 ID:xoEV9QlhO
- デブキャラの寝言は幸せそうに
「ムニャムニャ・・・もう食べられないや」
とか
「うーん・・・お腹いっぱいだー」
- 334 :たたたたっくん:2006/01/31(火) 04:12:19 ID:wIVFysowO
- 三枚目キャラは大抵おいてけぼりをくらう「おーい待ってくれよー」
三枚目キャラの特権は
敵に遭遇しても殺されない
- 335 :名無しより愛をこめて:2006/01/31(火) 10:32:59 ID:ZTPS7JGKO
- 子供は誘拐されるが殺されない
- 336 :名無しより愛をこめて:2006/01/31(火) 11:48:37 ID:T3AppADF0
- 悪者に操られている人の目の下のクマ...は最近見なくなったな。
- 337 :名無しより愛をこめて:2006/01/31(火) 13:19:03 ID:vQ0f67CK0
- 純粋な人間キャラほど生き残る率高し。
ロボットやら宇宙人やら人外ゲストキャラは死ぬ率高し。
- 338 :名無しより愛をこめて:2006/01/31(火) 13:26:17 ID:Eab3rbfG0
- 三枚目キャラやデブキャラの方がイケメン主人公より恋愛がうまくいったりする、
- 339 :名無しより愛をこめて:2006/01/31(火) 17:31:53 ID:KIa/mEtl0
- 弾き飛ばされた剣が地面に突き刺さる
- 340 :名無しより愛をこめて:2006/01/31(火) 18:02:01 ID:jrlfog300
- >>328
でも最近はパワーアップの後も大きな展開があって秋あたりからは落ち着く暇なんてないんだよな。
世知辛い世の中だ。
- 341 :名無しより愛をこめて:2006/01/31(火) 18:15:38 ID:vQ0f67CK0
- >>340
低年齢視聴者にとってはそういう展開はついていきずらいけど、
高年齢視聴者にとってはそのくらいの方が話のノリがよく楽しめるはず。
いつまでも昔のままで進歩のないコロコロとかの漫画と違って、
最近の特撮は子供はもちろんのこと大人が見てもそれなりに楽しめる内容が増えてきたからな。
じゃないといいかげんワンパターンってことで特撮もお先真っ暗だし。
でもFC時代のゲームとか手塚治とかの昔の漫画とかが見なおされている現在、
古典的なだらだらした子供向けの特撮の方がほのぼのしてて好きって人も多そうだけど。
- 342 :名無しより愛をこめて:2006/01/31(火) 18:16:23 ID:69hhlsG70
- ヒーローがデートの約束をすると悪人が暴れて台無しになることが多い。
- 343 :名無しより愛をこめて:2006/01/31(火) 22:23:50 ID:vQ0f67CK0
- 最終回直前に立てる最後の作戦を悪の組織は"最終作戦"と自ら称す。
これでこの番組が終わって自分達は負けてしまうことを予測しているんですかい?
- 344 :名無しより愛をこめて:2006/01/31(火) 22:40:14 ID:yIhj6jI3O
- >>342
そのネタ、俺も自分のオリジナルヒーロー漫画で使ったよw
ああいうのは話を盛り上げるには最適だよね
- 345 :名無しより愛をこめて:2006/01/31(火) 22:45:29 ID:lqkN3PYh0
- >>343
最終回が近づくと、敵組織内が妙にソワソワしたりするんだよね
「○○様はお怒りだ」「これが私の最後の…この作戦に全てをかける」みたいな感じで
その意味では4話辺りで早くもキレそうになってたン・マ様は短気すぎ
- 346 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 00:57:13 ID:kjiSyBy00
- >>342
最終回寸前でデートの約束は危険。ヒーローはラスボスと戦ったまま
相打ちか行方不明かで帰ってこない・・・
- 347 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 12:47:20 ID:cfSIQKb70
- 「敵か?味方か? 謎の○○○」は、
1.味方
2.最初は敵で後から味方
このパターンでほぼ間違いない。
- 348 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 13:40:04 ID:6xbnN5sC0
- 大事な話をしていると、核心に入る直前に敵が襲撃してくるか、ヒーローに出動指令がかかる。
そして、その話を最後まで聞いていなかったばかりにピンチに陥る。
- 349 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 13:44:54 ID:JRGiVH2sO
- 「メタルダーは俺が倒す、誰にも邪魔はさせん」というトップガンダーの、
結果的にメタルダーのピンチを救っていた行動が解りにくかったのか、
後半はありがちな「あとから味方」扱いになってしまった・・・
- 350 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 14:03:23 ID:WzLR6iO/O
- 悪の組織に於いて、
怪人と明確な上下関係のない幹部は大体現場の怪人と仲が悪い。
「お前は引っ込んでろ」とかタメ口聞かれたり。
- 351 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 14:35:38 ID:eCq7ypxv0
- シリーズ三部作みたいな形式でやると
1作目と2作目はストーリーなどでどこかにつながりがあるが
3作目とのつながりはほとんどない(あっても特別扱い)。
- 352 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 14:44:05 ID:CWhKA5Os0
- 例外もあるがまず日本しか攻撃しない
- 353 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 15:23:03 ID:quwpvgsCO
- >>351
そして三作目は決まって評判が悪いか、賛否両論が激しかったりする。
- 354 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 15:26:17 ID:RXp5DnkV0
- 考えてみると、1作目も賛否両論は激しいな。当然だが。
- 355 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 17:25:37 ID:bzyjWBYb0
- >352
その例外でも、海外の描写は無い場合が多いな。
- 356 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 19:59:43 ID:8sDsafR6O
- 「なんでもあり」の戦いなのに、フィニッシュブロウに関節技がない。
必殺技に投げ技はあるのに、関節技はない。
アステカイザーですら…
- 357 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 20:03:33 ID:8sDsafR6O
- 巨大ヒーローはマウントポジションからの攻撃を多用する傾向にあるが、等身大ヒーローは立ち技で勝負。
最近はどのヒーローも立ち技大好き。
タックルしてマウントから関節とれよー
- 358 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 21:07:02 ID:quwpvgsCO
- >>356
ウルトラマンダイナのストロングタイプは?
- 359 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 21:33:37 ID:gzCB/YsJO
- ちょっと前のレスで怪談の話が出たけど、そういや季節行事に
敏感な特撮でもヒーローやヒロインがクニに帰るシーンて無いよな。
- 360 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 22:36:56 ID:O54b5pSc0
- 怪獣や怪人に憑依または改造された人間は、善人ならヒーローに倒された後に元に戻るが、悪人であればそのまま死亡。
- 361 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 23:08:24 ID:WcKUafE5O
- ヒロインや女性キャラが裸になるシーンは肩から上しか映らない。
- 362 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 23:23:29 ID:ZqaPXbf70
- >>361
ガオレンのEDとか。
あきら変身解除とか。
朱鬼なんて手だけですよ、手だけ。
- 363 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 23:46:17 ID:8sDsafR6O
- >>358
ばかげたカキコにレスさんくすw
あれは厳密にはキメてないし、ヒクソンのように(以下つまらない解説がつづく)
はい、ダイナは関節もキメてホントはむごたらしい殺し方もできるスゴいヤツですw
でも一番得意そうなのはマンコスでんな〜
- 364 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 23:53:36 ID:c6Z+kQ2b0
- ウイルス等に冒された一般市民たちは、元凶となった怪物が倒されると同時に完全回復する。
異次元空間等どこかへ隔離された一般市民たちは、g(ry
- 365 :名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 23:56:16 ID:w8uDzHeZ0
- 一昔前の戦隊では、第1話で毎回同じビルが大爆発していたような…
- 366 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 00:28:42 ID:AbM4HhG00
- >365
何を言うか。爆発する車が全部同じって事態も良くあったぞw
- 367 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 01:02:46 ID:FTPB2/tcO
- >>365
あれはコンビニみたいに共通規格にする事によって、
コスト節約してんだよw
イーグルなんてしょっちゅう襲撃されてるから、そうした方が
再建スピードも早いだろ。
- 368 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 03:07:30 ID:Z/yjS7ATO
- 敵組織に突入すると、ボスは大体が決まって触手攻撃を使ってくる。
それに絡め取られるものの、ヒーローは負けじと剣で触手を切り裂いたり、銃で遠距離射撃をして反撃する。
- 369 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 08:26:22 ID:5Zg3BV4B0
- 特撮に出てくる神の類は、
いい神⇒主人公たちにしか見えない、
悪い神⇒一般の人達の前にも姿を現す、
- 370 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 09:25:00 ID:/w5JwHjoO
- 敵が人間に化けて秘密の計画を遂行する際に、凄くいい人のフリをするのでかえって目立つ。
そして、鏡に姿が映らなかったり、影の形がおかしくて正体がバレる。
- 371 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 09:57:54 ID:BEp3FJw2O
- 変身アイテムを盗まれたりする
- 372 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 10:00:30 ID:cVs3BfF20
- 変身不能になる話が1度くらいあるんだよねぇ?
後機械が乗っ取られる話なんかも。
- 373 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 10:04:25 ID:QY0V85V20
- 戦隊ヒーローの6人目、初登場は大抵敵側。
- 374 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 12:32:38 ID:1TIzp0eQ0
- 一時的に視力を失ったヒーローが、リターンマッチで心眼を開く。
- 375 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 12:54:22 ID:BEp3FJw2O
- ストーリー前半に思いつく「名案」は、たいてい名案じゃない。
後半に思いつけば勝ち組。
- 376 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 16:41:19 ID:9++uLjPK0
- 敵に女性が2人いる場合は、仲が悪い。
- 377 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 18:02:19 ID:sSjd0r7yO
- 嘘つき少年orいじめられっ子が悪の軍団の計画を目撃してしまう。
学校の先生や親、近所のおまわりさんに言っても信用されず、ヒーロー、ヒロインと面識はあるのだが、言っても信用されないと思い、単身証拠を掴もうとして怪人に誘拐される。
- 378 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 19:47:24 ID:BEp3FJw2O
- >>377
子供拘束(縄で縛られて)
↓
ヒーローが救出に向かう
↓
敵「よくきたな。ガッハッハ」
↓
子供、自力で縄を解く
↓
ヒーローは敵の電撃でピンチ
↓
子供「頑張れ!ヒーロー(仮)!」
↓
敵「なにっ!いつの間に!」
↓
電撃を止めて動揺する敵
↓
ヒーロー「今だ!」
結局、「小さな勇気の勝利」でEND
- 379 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 20:08:31 ID:adF2MtJU0
- でも最近じゃ新キャラ新メカ登場に忙しくてそんな話やってる余裕なんてないんだよな。世知辛い世の中だ。
- 380 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 20:37:45 ID:/w5JwHjoO
- 小学生の男の子は、きれいなお姉さんキャラと一緒にピンチになるチャンスがある。
- 381 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 21:24:33 ID:rS7rYGBM0
- ピンチがチャンスだ!
- 382 :名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 21:59:37 ID:kNuRoJQK0
- >>380
綺麗なお姉さんと一緒にピンチになった高校生もいたるする。
桐谷・・・なんて運の悪いやつなんだ
- 383 :名無しより愛をこめて:2006/02/03(金) 01:46:43 ID:+LJqf8BNO
- >376
ハリケンジャーは例外。
- 384 :名無しより愛をこめて:2006/02/03(金) 04:10:32 ID:doF/RCwK0
- 路上の金網はヒーローや怪人のどんな武器が命中しても破れたりはしない(火花は出る)。
- 385 :名無しより愛をこめて:2006/02/03(金) 04:33:26 ID:QaWdcvN8O
- その謎は解かないほうがいい
- 386 :名無しより愛をこめて:2006/02/03(金) 10:43:24 ID:UbwgJMeoO
- >>384
が。
「なんかを送るパイプ」は簡単に外れる。
たいてい白いのが『プシュー!』と吹き出す。
- 387 :名無しより愛をこめて:2006/02/03(金) 13:34:13 ID:v+TARzGS0
- 特撮世界における神=使えない。
例外:究極大獣神
- 388 :名無しより愛をこめて:2006/02/03(金) 13:58:04 ID:0gyZ8D130
- 「敵か味方か」は大抵味方だが、「神か悪魔か」は大抵悪魔。
- 389 :名無しより愛をこめて:2006/02/03(金) 14:09:54 ID:tFNkTB3DO
- >>384
その法則は「仮面ライダークウガ」Episode11で見事に破れました。
- 390 :名無しより愛をこめて:2006/02/03(金) 14:59:32 ID:oKqP7vouO
- 戦隊で銃を撃つときは「シュート!」と言う。
- 391 :名無しより愛をこめて:2006/02/03(金) 15:06:10 ID:0gyZ8D130
- >>390
必殺バズーカは「ファイヤー!」
- 392 :名無しより愛をこめて:2006/02/03(金) 16:32:35 ID:UMw4o9xpO
- 剣を使うヒーローは、必殺技を使う前はかならず敵をメッタ刺し、もしくはナマス切り。
居合いのようにスパっとやらない。
あれ? シャイダーでいきなりブルー…ってやってたかな?
- 393 :名無しより愛をこめて:2006/02/03(金) 17:04:57 ID:gt3/8qB+0
- デパートでやる特撮ショーは、
後半で加わった新キャラとかはほとんど登場しない。
- 394 :名無しより愛をこめて:2006/02/03(金) 18:51:31 ID:CHZEdrde0
- >>356
デカレンジャーロボがゴッドパウンダーに使用した
「ジャスティスフォールド」
という技は関節技だけど。
- 395 :名無しより愛をこめて:2006/02/03(金) 19:42:51 ID:UbwgJMeoO
- >>389
kwsk
- 396 :356:2006/02/03(金) 19:46:03 ID:UMw4o9xpO
- >>394
なんと! 水鳥拳
意外とあるなぁ…
- 397 :名無しより愛をこめて:2006/02/03(金) 22:49:06 ID:7ca+EJ0a0
- >>369
ガオゴッドはどっちだったんだろうな、しかもガオレンジャーの足ばっか引っ張ってたし。
- 398 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 00:33:59 ID:almUDxjV0
- オタに受けた特撮作品・玩具は子供に不評。
子供に受けた特撮作品・玩具はオタに絶不評。
- 399 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 08:17:23 ID:MbPcFgvf0
- 総集編や過去の回想シーンは挿入歌バリバリの豪華な内容、
- 400 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 08:21:18 ID:0n+p7dChO
- 爆破装置を壊せば爆発は止まる
- 401 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 11:15:14 ID:0/61RMOgO
- >>386
今日のセイザーXで見事にそのシーンがあったなw
- 402 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 11:29:06 ID:K26BMWCD0
- >>60
例外の代表格として、
ウルトラマンネクサスはあまりにもヘタレすぎたので、
NRがいないとビーストを殲滅できないパターンが大半だったお。
- 403 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 12:43:21 ID:8KmkI0luO
- うろ覚えだけの知ったかスレか、くだらん
《辞典》か《待ち受け》レベルだなwww
- 404 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 14:38:38 ID:ZZMpBPgE0
- >403
と、人を馬鹿にしている類から怪人・怪獣に食われる。
例外としてアンチヒーローになれば助かるが、結局ろくな死に方はしない。
- 405 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 16:15:01 ID:8KmkI0luO
- 具体的な番組名と話数言ってみろやw速答出来なきゃしったかぶりだなwww
- 406 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 16:19:05 ID:L5dxCTwK0
- >>405
で、宇宙人に怪獣にされる。
- 407 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 16:37:10 ID:0/61RMOgO
- >>403
お前「特撮ヒーロー辞典」を散々荒らした基地外だな。
- 408 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 17:05:21 ID:g+KbBDSn0
- どうでもいいけど「wwwwwwwww」とか連打する人のギャグって寒いよね。
- 409 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 18:34:32 ID:LsbnRVXCO
- 良スレにありがちなこと。
荒らされる。
- 410 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 20:37:50 ID:EN2K32Pi0
- 偉そうな態度の割に、自分でも何も具体的な例は出せてないよな。
煽りにすらなってない。
- 411 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 22:25:45 ID:my9HJCejO
- >>407あなたも『ふたびん』をご存知でしたか。ヒーロー辞典はいいところだった、『ふたびん』や『まるぞう』といった荒共らしがいなければ。そーいえばなんで閉鎖したの辞典?
- 412 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 22:28:34 ID:my9HJCejO
- >>411荒共らしは『荒らし共』でした失礼(^_^;)
- 413 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 22:35:10 ID:PelmiFmx0
- >>411-412
>そーいえばなんで閉鎖したの辞典?
しれっとスレ違いな話題を振るんじゃない!
- 414 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 23:02:33 ID:lU3N28G70
- 唐突に空が暗くなり、主人公が空を指差して「あれは!?」とか言う
- 415 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 23:32:19 ID:S2EMxkeGO
- >>413
まーまー、カッカすんなって。ちろっと別の話が入っちゃーのもしゃーねーっぺよ。悪気があってごじゃっぺ書いたんじゃないわけだしよ
皆みしみし書きこんでっけど、しばらくの間sageんべさ。
- 416 :名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 23:41:04 ID:my9HJCejO
- >>413ごめんなさいこれからは気い付けますm(_ _)m
ありがちなこと、新ライダーは最初だけ強い
- 417 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 00:13:22 ID:yV21H95j0
- >>402
観てもいないのが丸バレな書き込みはやめてください。
- 418 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 10:40:32 ID:/jnIipnW0
- 最終回のラスボスは時間の関係であっさりやられる。
- 419 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 11:38:39 ID:tTQjWwvd0
- >>401
今日の仮面ライダーカブトでも見事にそのシーンがあったなw
- 420 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 11:42:50 ID:sKv+UNKT0
- こうした小説サイトのネタに使われる。
ttp://nw.ume-labo.com/
- 421 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 13:59:15 ID:k7UZgqtE0
- 有名人の失踪記事
主人公だけその人物を知らず
「知らないの?おっくれてるー♪」
- 422 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 14:32:01 ID:r2tWVRbU0
- 一般人は簡単に殺されるのに主人公のチームの隊員とかは間一髪で助けられたとか
で殺されない
- 423 :422:2006/02/05(日) 14:34:19 ID:r2tWVRbU0
- まあ殺されたら困るのだが
- 424 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 17:23:11 ID:rGtPW5JCO
- >>421
その後、主人公が別な事件を追ったら、
・有名人はその被害者の一人だった
・有名人は事件の犯人グループの一人だった
のどっちか。
- 425 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 18:48:19 ID:YPyfZTKZ0
- 路線変更が起こると、変更前の路線が美化・理想化される。まるで結ばれなかった初恋の人が思い出の中で永遠化されるように。
響鬼はもちろん、エースの夕子編や80の教師編は路線変更のせいで逆説的に評価が上がったと思う。
- 426 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 18:57:59 ID:dPhjDgiF0
- それをいうならスタッフの中の人が
「大人の立場から今の子供に(ry」とか
「子供たちに○○の素晴らしさを(ry)」とか
特撮は教育番組です的なことを言い出すと
たいていロクなことにならない
- 427 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 19:19:40 ID:pjIxHQ4E0
- ミニスカの人はみんな黒スパッツはいてる。
昔々シュシュトリアンで生白パン全開丸見えで
PTAなババァから抗議の投書が殺到したからなw
- 428 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 19:21:00 ID:z1ILhuSTO
- >>414
むしろ「あれは!?」と言ってから暗くなる。
- 429 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 19:57:15 ID:XFkOxre+0
- 喫煙者はロクな扱いを受けない。
- 430 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 20:25:38 ID:E+9bV47N0
- 昭和の特撮でよくある風景。
主人公の隙をついて行う悪の組織の世界征服の第一歩は
なぜか富士急ハイランド。
子供たちを戦闘員が追い掛け回して何が世界征服だ。
- 431 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 21:46:14 ID:0oXGIzHm0
- 主人公が記憶喪失になる。
- 432 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 22:14:18 ID:a6KYIL6R0
- >>430
『将来世の中にでていくであろう子供達を洗脳して・・・』
って、何年かかると思ってやがるw
悪の組織は意外と気長に待つタイプ。
そのころ自分が何歳になってるか考えたことあるのかな。
- 433 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 23:00:38 ID:2Aakl1730
- 夏休みは行川アイランドでフラミンゴ見物、
- 434 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 23:06:00 ID:+AS8Rfgr0
- 後楽園ゆうえんちでボクとあくしゅ!
- 435 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 23:32:48 ID:5sKGazWR0
- >>432
大丈夫!悪の組織のやつらは平気で何百年も生きるやつが多いから
たかだか20年や30年どうってことはないんだよ。
- 436 :名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 23:33:06 ID:/I7w/V4n0
- 自衛隊、防衛隊の戦闘機が撃墜されるときは
木っ端微塵。即死。
レギュラー防衛隊の戦闘機が撃墜されるときは
翼から火を噴くだけ。ゆうゆう脱出、もしくは不時着。
- 437 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 00:53:32 ID:fErxApgxO
- 何百年も悪事を重ねてきた悪の組織。
なぜかヒーロー達とは短期決戦。
- 438 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 01:08:22 ID:g5GU9D8K0
- ロケット弾は怪獣には効かない
- 439 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 01:12:20 ID:AGH4+E5E0
- 一つの星を滅ぼした悪の星人が何故かたった一人地球に脱出した生き残りに苦戦。
- 440 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 06:58:09 ID:fErxApgxO
- わずかな幹部と部下達だけで60億の人間を支配できると考えている。
- 441 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 10:43:08 ID:m5SVjQT/O
- >>433
つぶれたんじゃなかったっけ?
- 442 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 10:43:16 ID:7CYby+so0
- 戦隊ものでは、その回で主役になった色の奴が5人の真ん中で変身する。
♀が二人いる戦隊ものでは、年間通じてその♀二人が一回でも口喧嘩しなかった
ケースは、ほぼ有り得ない。
また、その♀二人が二人ともハチャメチャ・マイペースってのも有り得ず、
必ずどっちかが「性格は冷静沈着、的確な判断で云々…」という頭脳タイプ。
- 443 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 12:13:11 ID:fErxApgxO
- 悪の組織は、「世界で最も統率された独裁国家」と云う冠をもらった隣国とは、何故か手を結ばない。
数百年続いている悪の組織は、できて数十年の隣国よりも拉致り方が下手。
- 444 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 12:18:18 ID:sIJxpIF90
- ヒーローがあきらめさえしなければ、大抵の問題は解決される
- 445 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 12:22:04 ID:RGUrIJgb0
- 帝国というわりに怪人、怪獣が50体そこそこしかいない
- 446 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 12:35:31 ID:EsiYMr8V0
- >>437
考えてみれば地球って全宇宙、全次元最強の星なのかも。
- 447 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 12:39:40 ID:FWs3gT+2O
- 倒した戦闘員の処分の描写が無い(レインボーマンはあるけど)。
- 448 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 13:27:38 ID:mnhcHZ8/0
- >>446
その中でも日本、特に関東圏、さら言うなら東京都内はもはや不落の要塞都市となってるなw
- 449 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 13:30:12 ID:Y9u/rLJ70
- 関連スレとしてこんなのを挙げておく
ドラマでよくあるパターン4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1139153801/
コロコロとかの漫画でよくある事
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1105453812/
ゲーム(漫画とかでも)でありえないパターン
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1119070860
まずお目にかかれない漫画のシーン
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1125210143/
進研ゼミの勧誘漫画について
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1131357048/
ゲームでよくあるパターン3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1118469374/l50
漫画でよくあるパターンの元祖を探るスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1131375326/
ワンピースの回想シーンでありがちなこと
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1138769633/
よくある漫画家の勘違いをただすスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1132446038/
ホラーゲームでありがちなこと
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1122365748/
スパロボでありがちな話の流れ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1128859293/
萌えアニメでよくあることを挙げるスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1135119137/
漫画でよくあるパターン再19
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1136732659
NHK連続テレビ小説にありがちなパターン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1125907569/
ほかに面白いスレがあったらよろしくw
- 450 :437:2006/02/06(月) 14:57:02 ID:fErxApgxO
- PS2ゲーム「悪代官2」より引用
悪の花は美しく咲き誇るが、その花は枯れ落ちる前に摘み取られてしまう
- 451 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 15:31:56 ID:7CEP+/fy0
- ほとんどのヒーロー物は水戸黄門に還元可能であるw
- 452 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 18:42:35 ID:fErxApgxO
- >>449
ありがとう! 大笑いしながら見てきたよ!
- 453 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 21:01:54 ID:JVK4iLuz0
- 戦隊メンバー全員がそれぞれ名乗りをあげている間は、
自分に酔っていてどう見ても隙だらけなのに
敵は絶対に攻撃を仕掛けて来ない。
- 454 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 21:52:20 ID:JBxNel8k0
- >>446
異星人から見た地球の評価を1度聞きたいもんだよな。
攻め込んで滅びた種族は数知れず。それが地球。
- 455 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 22:10:09 ID:Y9u/rLJ70
- >>454
その割りにいまだ地球の科学力では、他の惑星に行くだけの宇宙船とかすら作れないのに、
何光年ものかなたからわざわざ地球を侵略に来てくださった異性人を、
次々と倒してしまうヒーローがいるのは凄いです。
そのヒーローにもよるけどな。
他の惑星へ旅立てるほどの宇宙船を作れる科学者が仲間にいるヒーローとかなら。
- 456 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 22:11:03 ID:Y9u/rLJ70
- >>454
その割りにいまだ地球の科学力では、他の惑星に行くだけの宇宙船とかすら作れないのに、
何光年ものかなたからわざわざ地球を侵略に来てくださった異性人を、
次々と倒してしまうヒーローがいるのは凄いです。
そのヒーローにもよるけどな。
他の惑星へ旅立てるほどの宇宙船を作れる科学者が仲間にいるヒーローとかなら。
- 457 :名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 22:13:24 ID:Y9u/rLJ70
- 異星人はみんな地球の言葉(それも日本語)ペラペラ
戦う相手のヒーローと普通に何不自由なく会話可能
- 458 :名無しより愛をこめて:2006/02/07(火) 08:55:59 ID:tbA5j9Sr0
- >>455
自衛のための技術開発に全力集中してるのです。
- 459 :名無しより愛をこめて:2006/02/07(火) 23:04:43 ID:jgf75qmoO
- 強かった敵も再生(復活)したら雑魚
- 460 :名無しより愛をこめて:2006/02/07(火) 23:35:03 ID:DhCPGk14O
- >>453
宮内洋いわく、ヒーローの名乗りってのは無敵時間らしい。
その為時間が止まってるとか。
- 461 :名無しより愛をこめて:2006/02/07(火) 23:36:22 ID:M+Zqk2UQ0
- >>453
なんかでやってたような気がするな。その掟破り
- 462 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 00:14:19 ID:DKdHSqX3O
- >>453 >>460 >>461
思い出した。
特撮で初めてヒーローの名乗りを邪魔したのはアバレンジャーだ。
- 463 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 06:09:21 ID:9av+GtW4O
- >>462
確かにアバレキラーだ
だが、あれも演出の一つで以降キラーは名乗りを邪魔した事は無い
それを皆お約束破りだ
最悪だ
とか・・・、アバレをそれだけで判断しすぎるよ
・・・、本当はいい人なんですよアバレキラー(/_;)
信じられない人はデカレンVSアバレンをどうぞ
あれはファンになるしかない
- 464 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 08:53:29 ID:56wdSALW0
- 本編から、よくできたキャラではあったと思う。手段がアレなだけで。
ギャラクシアンイグレックも「視聴率だ!」も普通だと思うのだが、
なんかみんな怒り出す。
- 465 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 09:23:07 ID:p0MkW9tF0
- 怪人のなかにもいいやつがいてそいつが組織から
脱走してくる。そいつはヒーローと一緒に戦うか
洗脳されて無理やり戦わされるかをして死んでしまう。
- 466 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 13:35:49 ID:WTcLLfQT0
- またまたアバレンジャーでだが、組織から離脱したのに全然死なずに馴染んでた怪人もいるなw
- 467 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 15:34:49 ID:v5vhR83S0
- それどころか、会社社長にもなったしなあ。
そう考えると、アバレってつくづく掟破りな作品なんだなあ。
- 468 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 16:04:19 ID:DKdHSqX3O
- だから評判悪いんだよ
- 469 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 16:15:16 ID:GTDsaES9O
- 後年評価される作品にありがちな事ですか?
- 470 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 17:45:01 ID:5uouIG9n0
- アバレのムカデの大将戦隊史上
一番弱いんじゃない?
部下より弱い
- 471 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 17:46:31 ID:5uouIG9n0
- いけねハリだった
- 472 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 18:18:05 ID:p0MkW9tF0
- ヒーローと因縁のある敵が出てくる。
ライバル、恋人、親友など。
- 473 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 19:13:44 ID:6aLrpQK/0
- 助っ人はやがてヘタレる
ゾフィが顕著
- 474 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 19:45:47 ID:qwyjcrRI0
- 出てないよな?
変身ポーズ中は攻撃をしかけない。
これは王蛇が破ったな。以前にもあるのかなあ。
アニメ合体ロボットだとこれは「ドッキング崩し」として
パターンになっているくらいだが。
- 475 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 19:58:50 ID:MgofQX7l0
- 主人公にやられて帰ってくる手下に対して容赦ない精彩を食らわす
「この役立たずめ!!」
しかし最終的にそのボスも主人公にやられる運命。
自らが赴いても勝てない相手を次分より弱い手下が倒せなくて当然だろ?
と部下を無能もの呼ばわりするボスにいってやりたい。
- 476 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 20:51:00 ID:ccun7oES0
- >>466-467
パッと思いつく中ではメタルダーの母と子も
生き残ったし、死亡フラグを回避すれば幸せに
なるのもお約束のうちでは?
555のイルカ店長もか。幸せになったかは分からないが。
- 477 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 21:40:14 ID:F457Pv1n0
- >>474
実は仮面ライダーでは結構変身中に攻撃を仕掛けていたりする。
- 478 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 22:25:23 ID:3KmGV+a9O
- ニワトリの咬ませに使われるとは、ゾフも夢にも思わなんたろーな
特撮は咬ませが分かりやすいなw これもありがちか…
- 479 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 22:38:21 ID:DKdHSqX3O
- >>474
て言うか、「仮面ライダー」の97話で本郷猛が変身中に攻撃されてるんだがw
- 480 :名無しより愛をこめて:2006/02/08(水) 23:29:04 ID:bnrwagsq0
- 例外は例外ゆえに記憶に残りやすい、と。
ヒーローの変身はモーション・ポーズ、アイテム、状況などで制限を受ける。
何の制限も受けずに変身できる場合、ソイツは悪役である。
- 481 :名無しより愛をこめて:2006/02/09(木) 00:09:51 ID:pmi7N8PIO
- 最終回付近で、いつも以上にカッコ良く変身する場合(敵に向かって走りながら、
あるいは逆に決意を胸にゆっくりと歩みながら)、アイテムやポーズなどの
変身プロセスや名乗りはすっ飛ばしていい。そして妙に感動する。
ブラックコンドルVSグレイとか。
- 482 :名無しより愛をこめて:2006/02/09(木) 09:59:34 ID:0/vDPKVk0
- 戦隊OPでは戦隊ロボヘの合体シーンがある。
- 483 :名無しより愛をこめて:2006/02/09(木) 12:27:07 ID:gfmBdVpo0
- 戦隊OP、最初は音楽に合った撮り下ろしとかがあって纏まりが良いが、後半に
なると新規映像は本編で使われた戦闘シーン&合体シーンが無理矢理宛がわれる
為に纏まりが悪くなる。
あと余談だけど、
マジレンジャーOPではウルカイザーは最後まで闇の覇王のままダッタネ_| ̄|○
- 484 :名無しより愛をこめて:2006/02/09(木) 20:17:42 ID:3xHEomoi0
- 主人公は黄門様タイプのキャラクターに好かれる。
- 485 :名無しより愛をこめて:2006/02/09(木) 21:34:56 ID:Kcq9PbrU0
- ヒーローは細菌兵器は使わない。
漫画ではバビル2世が使っていたが。
ABCのうち、A、C兵器は結構使うが、
Bだけは別格みたい。
- 486 :名無しより愛をこめて:2006/02/09(木) 22:22:28 ID:UXTwAGMJ0
- 覚悟のススメの、戦術神風がそうだな。>B
- 487 :名無しより愛をこめて:2006/02/09(木) 22:41:13 ID:Kcq9PbrU0
- 戦術神風はCじゃなかった?
まあ特撮に限らず漫画ならジョジョのパープルヘイズ(ヒーローでは
ないがグループの一人)とかいろいろありそうだが。
- 488 :名無しより愛をこめて:2006/02/09(木) 22:47:30 ID:VA16XGRSO
- >>482
知ったか乙。 ファイブマンのOPではロボの合体シーンは存在しないんだヨん(´,_ゝ`)
>>483
ガオレンジャーは度々映像がどこかしら変更されてるから最初から纏まりがなかった。
- 489 :482:2006/02/10(金) 00:00:49 ID:XE8Vc8kq0
- >>488
釣りにマジレスすると全部とは書いてませんが?
このスレでは例外があってはいけないのかね?
- 490 :名無しより愛をこめて:2006/02/10(金) 02:02:22 ID:uixQb3w+0
- あくまで「ありがちなこと」を挙げるスレであって
「絶対」である必要はないな。
勝手に勘違いしておいて、顔文字まで使って煽りとは…。
- 491 :名無しより愛をこめて:2006/02/10(金) 23:39:19 ID:aiX+r1XQ0
- ネタにマジ煽り、ミトモナイ
- 492 :名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 02:00:17 ID:SbX73Jqm0
- 見た目も外見もそっくりという設定のキャラを出すときは、
同じ俳優さんを使用する。
まあ全くのそっくりさんをその話だけのために見つけてくるのには無理があるけどな。
- 493 :名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 08:17:38 ID:R0cam7DP0
- 逆パターンがタイガージョーで別の俳優を無理に同一人物とするやつ。
俳優死亡、代役なんて、当然アニメでは起らないな。
- 494 :名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 09:41:28 ID:uNWF1v0rO
- 敵組織がヒーロー側の戦士を洗脳し、仲間に攻撃させる。(主に戦隊にありがち)
- 495 :名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 09:57:14 ID:qcIxJmLTO
- ヒーローって、敵に勝てない時でも一服盛ったりしないからエライよな
え? 毒殺するようじゃヒーローじゃないって?
- 496 :名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 10:32:41 ID:u/nugjZb0
- ウルトラマンなどでは昔の怪獣がでてくる。
バルタン星人やレッドキングなど
- 497 :名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 11:11:28 ID:nbqh0pVB0
- >>495
ヒーローならびにその協力者たちは、怪獣や怪人に一服盛ったりはしない。
毒は特殊銃弾とかに込めて打ち込むのだ。
- 498 :名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 11:16:34 ID:nUcIorsQO
- >>493
つ。
ルパン三世
ちびまるこちゃん
長いシリーズだと、声優さんの死亡はある。
また、ドラえもん、サザエさんの声優交代も…
- 499 :名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 14:23:39 ID:baGrtL8E0
- >>495
でも人質に取ることはよくやる
- 500 :名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 15:02:48 ID:V8ZIATc00
- >>495
どくさつヒーロー・・・
- 501 :名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 15:10:11 ID:R0cam7DP0
- アクマイザー3のイビルはイビルスモークを使ったのかな。あれは煙幕、毒ガス
を出せる。
- 502 :名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 19:43:52 ID:gd4kzuAT0
- 幹部が怪人の姿になると威厳が無くなる。
甲羅崩しってorz
- 503 :名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 20:52:26 ID:lflSRvyG0
- ヒーローorヒロインが策略を行った後の台詞。
悪役:「卑怯だぞ、お前ら!」
ヒーローorヒロイン:「お前が言うな!」
- 504 :名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 21:07:43 ID:nbqh0pVB0
- そういえば、ガオレンジャーはだまし討ちが得意だった希ガス。
- 505 :名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 21:27:10 ID:R0cam7DP0
- 逆に、ヒーローが「卑怯な・・・」と悪役に言うと、
「引っかかるほうが間抜けなのよ」「敗者の泣き言」
気取った敵だと「褒め言葉と受けとっておこう」。
- 506 :495:2006/02/11(土) 23:26:53 ID:qcIxJmLTO
- >>497
そやね〜。ゴジラ対ビオランテで、自衛隊が抗核バクテリア弾撃っていたし
>>499
初耳! ネタとしてきぼんぬ
>>500
ワラタ 素直にワラタ
- 507 :名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 23:29:30 ID:qcIxJmLTO
- >>502
甲羅崩しッテ…あれは技?
甲羅を踏ん付けて割れた破片を投げ付けるのは…
- 508 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 00:39:19 ID:a0PLyfvg0
- >>495
怪獣の弱点である物質を使う、って毒殺じゃないのかな。
- 509 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 02:16:22 ID:+BdEslhA0
- >>483
最初のキャラクター紹介の部分はそのままで、
その部分が出てくるシーンをちょっとだけ早めて
後半部がいろいろと変わるパターンが多いな。
- 510 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 03:09:07 ID:mpOhEbw30
- アニメ、映画、漫画からのパクリ、特に隆起の場合は酷かった。
- 511 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 05:10:43 ID:anGNkLvH0
- 廃工場には空の段ボール箱か一斗缶が積んである。
- 512 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 09:26:59 ID:YeO0MIMl0
- タイムスリップ話がある。
- 513 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 09:46:03 ID:w9mmw7J50
- 「俺達は絶対に負けない!!この世に…」などという、一人で言っても
大して時間のかからない類のセリフをいちいち隊員全員で分けてのたまう。
赤:「俺達は…!」
青:「絶対に…!」
黄:「負けない!!」
緑:「この世に…!」
黒:「光がある限り!!」
- 514 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 10:41:24 ID:jvR7vuyc0
- >>504
武上戦隊はみんなやってるぞ、それ。
- 515 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 14:28:32 ID:jbhHJs69O
- >>508
生々しく描かなければ無問題なのかな〜
- 516 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 17:30:13 ID:ngQknla+0
- >>513
バリエーションとして、ロボ戦等でダメージを受けると
いちいち一人づつ痛みをシャウトする描写が入る。
ドッカーン!!
赤「うわぁっ」
黄「ちいいっ」
青「きゃあっ」
桃「いやあっ」
緑「ぐおおっ」
私的にはタルいのでいい加減無くしてほしいが、何か制約でもあるのか??
- 517 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 18:00:55 ID:gybj2txk0
- バストショットで
「……ン。」×5
もありますね
- 518 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 18:02:39 ID:KwkRkp/p0
- 巨大ロボットを操縦するのは一人だが、5人全員が操縦桿その他を握っている。
- 519 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 18:12:35 ID:sqdYXEJU0
- そして欠員が出ても操作そのものには支障がほとんどない
- 520 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 18:14:36 ID:MiqLrs200
- >>516
様式美です。歌舞伎の見得を切るのと同じようなモンです。
あなたはもういいかげん見飽きたかもしれませんが
テレビの前のちびっ子はあれを見てドキドキしてるので我慢してください。
2chやるような年のいい大人なんだから。
- 521 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 18:19:13 ID:Ch7KJQRy0
- 毎年ってわけじゃないんだけど、その回の主役が操縦席の中央に座ったりする
特に90年代前半に多かったんだっけ?
- 522 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 19:21:00 ID:8mcXoooWO
- >>521
「レッド、俺にやらせてくれ!」みたいな感じで中央席を譲ってもらったり、何の有無も言わずにいきなり主役回のキャラが真ん中とかあったな。
ターボレンジャー〜ジェットマンぐらいで頻繁に見られた気がする。
- 523 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 19:49:46 ID:RXSg1/kq0
- >>522
記憶の片隅にあるんだけど。
オーレンジャーで、なんかでかいタイヤみたいな武器があった。中に人が入って突っ込んでくやつ。
本来レッドが乗るものだけど、その回だけはブルーが乗ってた。
・・・って記憶。
知ってる人居たら聞きたいんだけど・・・あってる?
- 524 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 20:19:57 ID:dxOh8NEy0
- >>506
ネタじゃない。V3がぢごく大使を人質に取ったこともあるし、ストロンガーだって
人質を取ったことがある。ネタじゃなくてマジネタ
- 525 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 20:41:53 ID:oqG11AWH0
- >>510
ウルトラマン・仮面ライダー・各種戦隊・宇宙刑事を元ネタにした
漫画の数を思えば、一度や二度ぐらいなら。
- 526 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 21:47:15 ID:dEQl+UIh0
- 最初の数話はリッチなつくりw
- 527 :名無しより愛をこめて:2006/02/12(日) 22:23:01 ID:xV/e50uf0
- >>522
マジレンジャーでもあったな、その回の主役の奴がマジキングコクピットの
中央に移動してくるって奴。
>>523
それはジャイアントローラーだな、ザンスカール帝国からの技術提供の末に
完成した対マシン獣用兵器。数回しか使わなかったけどな、やっぱりかっこ
わるいとオーレンジャー達が使うのを嫌がったのだろうか。
- 528 :名無しより愛をこめて:2006/02/13(月) 00:39:06 ID:XULyuiHC0
- >>527
>ジャイアントローラー
ありがとう。思い出した。
タイヤの中に乗って突っ込む・・・あんまり格好いいとはいえないよなぁ・・・
- 529 :名無しより愛をこめて:2006/02/13(月) 01:35:19 ID:vY/WQN7i0
- ジャイアントローラーにブルーが入った回、いつものバンクが使えなかったから
わざわざ新しく撮り直してたね。その分、バンクに比べてしょぼく見えちゃったのが残念。
- 530 :名無しより愛をこめて:2006/02/13(月) 06:26:03 ID:9pr2cXWX0
- ここで書かれてる事は少年漫画のバトル物にも多い
- 531 :名無しより愛をこめて:2006/02/13(月) 08:23:29 ID:YpM3JU5p0
- オーレンジャーってやたらタイヤに拘ってたよな、タックルボーイとか。
三浦参謀長はタイヤフェチだったのだろうか。
- 532 :名無しより愛をこめて:2006/02/13(月) 09:24:06 ID:Y5dOFl520
- ヒーローが座禅を組むと無敵モードになる。
- 533 :名無しより愛をこめて:2006/02/13(月) 21:30:17 ID:COYaUsW20
- 田舎から上京した親が子を連れ戻そうとする又は強制お見合い。
- 534 :名無しより愛をこめて:2006/02/14(火) 01:13:27 ID:7wiTECv20
- クールでニヒルな相棒の家庭環境が寒い。
主人公が何とか和解させようと頑張る。
- 535 :名無しより愛をこめて:2006/02/14(火) 15:42:03 ID:vJLTD2kq0
- 戦隊の巨大ロボ戦における、合体直後の必殺技発動は
たいていにおいてコックピットから投げ出されるヒーローとセット。
- 536 :名無しより愛をこめて:2006/02/14(火) 15:53:24 ID:WcQOJ4540
- コクピットが体の各部に分散しているタイプのロボットでも、
投げ出されるときは5人まとめて落ちてくる。
- 537 :名無しより愛をこめて:2006/02/14(火) 23:59:19 ID:EiuvZrBzO
- >>536
オレは手や足のパーツ担当にはなりたくないな。
パンチやキックした時に潰されそうだw そういや、そんな微笑ましい描写ってないなぁw
- 538 :名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 00:12:22 ID:P9FmKw6i0
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1139620584/
- 539 :名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 01:37:52 ID:iYjWZqJN0
- >>538
ところどころ「一般人の特撮知識」スレにふさわしいネタがあるなw
- 540 :名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 10:32:05 ID:uDyxwLHm0
- 敵組織との和解オチは賛否両論が激しい。
- 541 :名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 21:03:39 ID:RLI2+HMy0
- >>537
大丈夫だ。ヒーローは、巨大ロボットの砲弾にされても死にはしないらしいからな。
ファイブマンだったっけ。
- 542 :名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 22:05:57 ID:uWbNcq+P0
- >>541
元祖はコセイダー。更に遡れば38話のウルトラセブン。
- 543 :名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 23:36:07 ID:8Jrm+si10
- 最近のヒーロー(主人公)にありがちなタイプ
・髪は短髪でツンツンしてる。
・眉毛は細く、目は切れ長、唇は薄い
・性格は直情径行、向こう見ずで何かあるとすぐに怒りがち。
・変身後の属性、使う技は炎系が多い。
・ヒロインとは友人以上恋人未満。つかずはなれず。
・クールで突っ込み役の戦友がいる。
昔のヒーローにありがちなタイプは・・・誰か作ってください!
- 544 :名無しより愛をこめて:2006/02/16(木) 00:24:36 ID:y3X8/Is20
- 昔
・髪や眉はボリュームたっぷり
・沈着冷静、優しいお兄さんといった風情。でも向こう見ずな時も少なくない
・変身後の技は炎系が多いが割と一人でいろいろこなせる
・ヒロインとはラブラブかスルーかのどっちか
・トラブルメーカーな戦友がいる
こんなん?
- 545 :名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 04:59:33 ID:M578nAj40
- ヒーローの兄弟は妹が一人。
家族は父親か母親のどっちかしかいない(もしくは出てこない)。
クールキャラは一番女性と縁がない、恋愛があった場合悲恋率は一番高い。
- 546 :名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 08:47:35 ID:2sVbfH1ZO
- 魔法使いは曽我町子。
- 547 :名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 14:07:08 ID:pA2pU9la0
- 悪の女王は曽我町子。
- 548 :名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 19:51:19 ID:imyl3WeKO
- 巨大ロボットの中で操縦桿握ってるときでも、技出す時はなんらかのアクションで構えたりする
とりあえずジュウレンジャー見て毎回おもった
- 549 :名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 22:58:07 ID:VxkJqMSG0
- 日本の特撮作品がアメリカに輸出されたときに、キャラクター名に使われやすい単語は。
「ニンジャ」「サムライ」
- 550 :名無しより愛をこめて:2006/02/18(土) 14:06:14 ID:29FhwYdhO
- 歴代戦隊において、ブルーやイエローは何かと不幸な役回りが多い。
- 551 :名無しより愛をこめて:2006/02/19(日) 08:12:54 ID:souvU3Jw0
- 通称で呼ばれるキャラは、たとえ本名がわかっても通称で呼ばれる。
ex:御前様(ハリケンジャー)
- 552 :名無しより愛をこめて:2006/02/19(日) 08:34:47 ID:2Zio8ry7O
- >>551
各ライダーの『おやっさん』だけは変わらないと思う。
クウガのおやっさんは最終回で初めて名前わかったけど、劇中では(少なくとも五代兄妹と奈々ちゃんは)みんな名前知ってたんだろうな。
五代→おやっさんの順番で知り合った人達は知らなかっただろうけど。
あ。
明日夢は「おやっさん」じゃなくて「立花さん」だったか。
- 553 :名無しより愛をこめて:2006/02/19(日) 10:42:31 ID:B1R/XjWT0
- 仮面ライダーの敵にはクモ怪人がでやすい。一番最初に戦うことが多い。
- 554 :名無しより愛をこめて:2006/02/19(日) 13:06:06 ID:8ib3dz9H0
- コウモリのパターンもあり
- 555 :名無しより愛をこめて:2006/02/19(日) 13:09:53 ID:2Zio8ry7O
- >>553
…と俺も思っていたが。
初戦が蜘蛛だったのは一号、ZO、クウガ、龍騎、響鬼ぐらい。(昭和シリーズに関してはよく知らない。)
意外と少ないんだねぇ。
- 556 :名無しより愛をこめて:2006/02/19(日) 17:48:16 ID:Rm1uIUTM0
- >>555
カブトも初戦は蜘蛛じゃないか?
アラクネアワームとかって
- 557 :名無しより愛をこめて:2006/02/19(日) 19:41:53 ID:UI/RG7y0O
- >>555
ブラックも最初蜘蛛だよ
- 558 :名無しより愛をこめて:2006/02/19(日) 20:12:06 ID:wM/fAwcg0
- 総合してみると、蜘蛛の怪人が初戦のライダーは
1号、アマゾン、ZX、BLACK、ZO、クウガ、龍騎、響鬼、カブトの
7人ですね。
- 559 :名無しより愛をこめて:2006/02/19(日) 20:16:02 ID:hcxNNtBB0
- >>555
>>558
待て。ZOの初戦って対ドラス戦では?
- 560 :名無しより愛をこめて:2006/02/20(月) 04:18:26 ID:PaJLxVwZ0
- ライダーパロの作品が踏襲してるパターンが多いかね。 <初戦が蜘蛛
なんだろ、窓の外が騒がしい。ラッコラッコって何さ。
- 561 :名無しより愛をこめて:2006/02/20(月) 08:03:23 ID:HpW+K8flO
- >>560
近くの川にラッコが出たんじゃないの?
- 562 :名無しより愛をこめて:2006/02/20(月) 13:06:06 ID:vnawXnx8O
- >>560561
ラッコネタで不覚にもワラタ
- 563 :名無しより愛をこめて:2006/02/20(月) 21:05:02 ID:kioofP980
- あれは厳密にはライダーじゃないけどさ…そりゃおやっさんはいたけど。
- 564 :名無しより愛をこめて:2006/02/21(火) 10:47:51 ID:wFSbVaGg0
- 敵の組織を裏切って主人公側に降伏したキャラ・・・
という設定のキャラで、敵のアジトの場所をモロ知ってるはずなのに主人公達に教えずじまい。
(ちゃんとそいつが敵のアジトで会話しているシーンとか出ていたのに)
- 565 :名無しより愛をこめて:2006/02/21(火) 10:57:24 ID:wFSbVaGg0
- 特撮じゃないけどアンパンマンで、
毎回変なゲストキャラが出てきて、
例えばホットドックを食べたいとドキンちゃんが行ったときに限って
都合よくホットドックマンとかいう奴が出てきて、
バイキン城に連れてかれるが、思うように役立ってくれず、
結局バイキン城からアンパンマン達のすむ普通の町に戻されて、
そこでバイキンマンにつかまっていじめられてるところをアンパンマンに見つかって、
新しい顔になったアンパンマンにやられてバイバイキーン!!って終るパターンが多い気がするけど、
そいつはバイキン城の場所をモロ知ってるんだし、アンパンマンに教えてやれよといいたかった。
特撮でもこれに近いパターンで、
仲間がつかまって敵のアジトに連れてかれるけど結局主人公達にはその場所を明かさずじまい
こういうのって多い気が。
- 566 :名無しより愛をこめて:2006/02/21(火) 12:21:36 ID:wdkdPN+L0
- >>564
最近の特撮ではさすがになくなった気がするがw
- 567 :名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 00:31:41 ID:rt5LZJmJO
- 平成ライダー
20話くらいでちょっとパワーアップ
35話〜40話くらいにかけて最終進化
- 568 :名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 00:34:43 ID:GFIJyNkF0
- >>567
劇場版と歳末商戦が抜けてる
- 569 :名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 11:46:51 ID:R3dO5of00
- >>565
多分、バイキン城の場所はみんな知っているんだと思うぞ。それにバイキンマンは
悪の首領じゃなく近所のいたずら者みたいな扱いだから、根絶させようと考える奴
はあの世界にはいないのさ。例えばだ、かばおくん達がクワやカマを持ってバイキ
ン城に攻め込みバイキンマンをリンチにかける、そんなアンパンマンを見たいか?
そういえば、最近の戦隊やライダーでは中盤から後半にかけて劇場版に登場したキ
ャラなり着ぐるみ(リペ済み)なりが出るのが定番だったけど、響鬼にはそれが無
かったね。せーぜーオロチって単語だけで。
- 570 :名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 12:09:52 ID:/FZDA3UT0
- >>569
それよりアンパンマンの自軍基地に当たるパン工場の場所がバイキンマンにモロばれなのに、
あそこに総攻撃をかけないバイキンマンの方が>>565より遥かに矛盾が大きい件について。
パン工場を攻撃してジャムおじさんとバタコさんを殺してしまえば、
新しい顔の力でアンパンマンが2度と再生することはナイと思うのに・・・
仮説に寄れば奴はバイキンだから脳みそがなくバカだとか、
バイキンマンを作ったのもジャムおじさんで自作自縁。
バイキンマンを倒すアンパンマンを作ったとして恩を着せておいて、
自分所のパンをかわせる巧妙な作戦らしいとか色々あるようだが。
- 571 :名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 21:06:36 ID:CfBrZaVz0
- ひ、ひでぇ
ジャムおじさんってば、とんでもない悪党だw
- 572 :名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 00:25:42 ID:Mk7BudjC0
- 一回バイキンマンがパン工場に侵入してパン作るかまどを爆弾で破壊しようとしたことがあったよ
結果バタ子さんの変わりに家事をしていたメロンパンナの家事の失敗に巻き込まれて返り討ちにあった
・・・結局なんだかんだ言ってバイキンマンとアンパンマンは友人なんだよ
- 573 :名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 01:01:24 ID:2mZW+LELO
- 使用武器は何故か、銃より剣の方が強かったりする。
- 574 :名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 04:13:01 ID:SH4nl/Wt0
- ベルトがはずれるとズボンが落ちる
- 575 :名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 05:27:21 ID:qpI5cCAB0
- > ・・・結局なんだかんだ言ってバイキンマンとアンパンマンは友人なんだよ
劇場版のアンパンマンで、バイキンマンが巨大化して街を破壊する話を作ったら
原作者のやなせたかしが「バイキンマンはそんな酷いことはしない!」って
激怒してたことがあったな。新聞記事にもなったはず。
- 576 :名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 06:01:28 ID:vyGDOZO70
- どうでもいいことなんだけどね。
バイキンマンじゃない。「ばいきんまん」だわさ。
- 577 :名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 06:35:03 ID:9oWWRAvN0
- 特撮キャラでいえば、怪盗ラレロとポポポみたいなものか。
- 578 :51です。:2006/02/24(金) 06:50:06 ID:LjBDwoLl0
- 後このアジトは1分で爆発する。
1分後何らかの必殺技で脱出。その後アボーン。
その時大体人質は怪我ヒーローパワーアップ。
- 579 :名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 08:53:14 ID:Dw7WC0DZ0
- あと、ヒーローの親しい身内を殺すのも危険。
実行犯の怪人は間違いなく殺される。(レギュラー幹部は必ずしも該当せず)
- 580 :名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 13:33:47 ID:9GgEoL5d0
- 最近減ったけど主題歌の歌詞の一番最後は番組名かヒーロー名(特に戦隊モノ)
- 581 :名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 15:42:00 ID:T4EkSIMO0
- 劇中で挿入歌が流れるのは後半になってから
- 582 :名無しより愛をこめて:2006/02/25(土) 02:38:18 ID:RLuJVc3U0
- 戦隊ロボが敗退するときは腕を切断される。
- 583 :名無しより愛をこめて:2006/02/25(土) 10:54:25 ID:6bKcTEik0
- >>582
ジェットイカロスが特に酷かったなあ。
- 584 :名無しより愛をこめて:2006/02/25(土) 12:16:39 ID:nGaTD9a10
- >>577
マンガで言うと、カゲマンと19面相だな。
- 585 :名無しより愛をこめて:2006/02/25(土) 12:38:25 ID:9J1dqL5a0
- 8ちゃんとバラバラマン。
- 586 :名無しより愛をこめて:2006/02/26(日) 20:06:23 ID:+io0Q0730
- 敵に誘拐された子供は「助けてー」しか言わない。
- 587 :名無しより愛をこめて:2006/02/28(火) 09:28:08 ID:nFZGTXjG0
- 女怪人と戦う時、
「いや〜ん!変な所触らないでよ!」
「うわっ!ごめんなさい・・・」
みたいなやりとりがある
- 588 :名無しより愛をこめて:2006/03/01(水) 15:34:39 ID:oZOoKAeo0
- 冷凍ガスや冷凍ビームで凍らされた人間は解凍するとピンピンしている。
- 589 :名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 08:03:16 ID:sJ0uZInw0
- 毎年ヒーローが代わっているのに市民は何ひとつの疑問を持たない
- 590 :名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 09:20:23 ID:lcSrxcy00
- シリーズ開始
3作目くらいまではそこそこ好評
次第にマンネリ化して視聴率低下。休眠
数年後復活
新規ファンと旧作ファンとの間で終わることなき不毛な争い勃発
- 591 :名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 15:15:16 ID:x2gf3D3T0
- >>590
宇宙刑事は・・・ どうなるかな
- 592 :名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 20:39:17 ID:DJWg+ZFFO
- 第1話にありがちな事。
・いきなり敵が出現。
・勇敢な若者が立ち向かうが、生身では歯がたたなくボロボロに。
・「俺は絶対に負けない!」
・その勇敢な心に呼応するかのように、謎のスーツが体に装着される。
…こんなパターンの特撮って何気に多くないか?
- 593 :名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 13:56:19 ID:Feu42IwO0
- >>592
むしろありそうでない、まれなタイプに思えるぞ。例をあげてみて。
- 594 :名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 14:30:14 ID:kOznRP54O
- ・いきなり敵が出現=警察にいきなり蜘蛛怪人出現
・勇敢な若者が立ち向かうが、生身では歯がたたなくボロボロに=勇敢な若者が(ry
・「俺は絶対に負けない!」=「やられる…このままじゃ…死ぬ…」
・その勇敢な心に呼応するかのように、謎のスーツが体に装着される=「変わった!」
クウガって(多少項目の順番が前後するけど)このパターンに当てはまるね。
- 595 :名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 14:31:54 ID:8fVfRd1xO
- >>592
それ、ビーファイターカブト、ジャスティライザーぐらいしか思いつかんぞ。
- 596 :名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 17:40:10 ID:fjVF7tPy0
- >>592
特撮というよかアニメ的な展開だな。もっともアニメだと勇敢な心に呼応したかのように
謎の変身スーツでなく謎の戦闘美少女が来ちゃうが。
- 597 :名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 17:57:44 ID:n5tbW5Gx0
- 思春期の性的衝動と暴力衝動をいっぺんに満たしてくれる展開だよな
あまりにも有効なので濫用されてもはや中古もいいところなんだが
それでもあと20年は闘えるんじゃないか?>謎の戦闘美少女
- 598 :名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 18:13:11 ID:+hNb58IWO
- >>592
もう少し抽象的にすれば、昭和のアニメ含めた子供向け番組の王道パターンではあるな。
主人公が勇敢な行動をとる→敵にやられる、怪我、死亡、もしくはボロボロ。→それがきっかけでヒーローになる。
帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンA、ウルトラマンタロウ、V3、X、豹マン、カゲスター、エイトマンはどうだっけ?鉄人タイガーセブン、ロボコップもこのパターンだよね。
勇敢な行動をとって、敵にやられてボロボロになってから初めて唐突に変身…なら戦隊でもありそう。チェンジマンなんかそうじゃなかったっけ?
- 599 :名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 19:05:28 ID:XwoMMX4V0
- >>596
>もっともアニメだと勇敢な心に呼応したかのように
>謎の変身スーツでなく謎の戦闘美少女が来ちゃうが。
ちょっと違うが、マジンガーZ対グレートマジンガーを思い出した。
- 600 :名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 21:19:50 ID:qCgeSkQ10
- 600
- 601 :名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 21:22:43 ID:xrBSwD8L0
- 光線を発射するとき画面が色あせる
- 602 :名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 23:52:21 ID:p+2Mdbkz0
- 切断光線が当たる前に敵の首が落ちる
- 603 :名無しより愛をこめて:2006/03/09(木) 17:03:34 ID:gdY30wIG0
- >>592
ちょっと違うけど、機動刑事ジバンが当てはまるような気がする。
- 604 :名無しより愛をこめて:2006/03/10(金) 00:57:57 ID:q0/QwCex0
- ヒーローに説得されたり心を通わせたりした敵側の者が改心すると、
より格上の敵に特攻してその回だけで死んでしまう。
- 605 :名無しより愛をこめて:2006/03/10(金) 10:15:35 ID:N3V6B0DsO
- 戦隊ものとかで、最後らへんの強い敵とたたかってるとき、なぜか昼間なのに夕暮れみたいな変な暗さになるよね。けっこう古いけど。
そんときは大概ヒーローが敗れたり。
- 606 :名無しより愛をこめて:2006/03/10(金) 13:26:00 ID:sjCBMhG+0
- 昼間に撮影してるんだけど、カメラの光量を絞って夕方〜夜に見せかけてるやつね。あるある。
- 607 :名無しより愛をこめて:2006/03/11(土) 01:49:27 ID:Cff39TPS0
- >>605-606
アメリカンナイトか!
- 608 :名無しより愛をこめて:2006/03/11(土) 02:32:38 ID:EaDYGkgUO
- 戦隊において。
明らかにイケメン・美人・可愛い部類に入る同じチーム名のメンバーには全く無関心なのに、ゲストキャラ的な人には恋心を抱いたりするケースがある。(例外:ジェットマン)
- 609 :名無しより愛をこめて:2006/03/11(土) 09:26:53 ID:/Y5nnTOyO
- >>608
それ、戦隊に限らず、すっげーありそうな気がしてきた。
- 610 :名無しより愛をこめて:2006/03/11(土) 21:28:02 ID:5yH/4z9i0
- 微妙にスレ違いかもしれんが
アニメに出てくる特撮撮影現場では、その場でヒーローや怪獣が光線を発射したり
トランポリンやワイヤーも使ってないのに驚異的なジャンプ力を披露したりする。
- 611 :名無しより愛をこめて:2006/03/12(日) 23:52:09 ID:/7h1x6LW0
- 戦隊物にて。
最終決戦時女幹部が生き残っていた場合対戦相手はピンクとかヒロインキャラ。
例外:シェリンダ、バンキュリア
- 612 :名無しより愛をこめて:2006/03/13(月) 08:00:09 ID:OHzWCJ+W0
- >>592
ちょっと違うけどライダーマン
- 613 :名無しより愛をこめて:2006/03/13(月) 18:52:20 ID:NuNprrUK0
- 戦隊シリーズの6人目の戦士は独自の武器とロボを持っている。
- 614 :名無しより愛をこめて:2006/03/13(月) 22:50:06 ID:YE3Y6QUAO
- 平成ライダーにて
カブト、クワガタモチーフの怪人は強い
例ダグバ、ガドル、コーカサス、ギラファなどなど
>>613
あと変身ポーズも違うよね
- 615 :名無しより愛をこめて:2006/03/14(火) 11:07:37 ID:36fxWy2jO
- やたらモテル
- 616 :名無しより愛をこめて:2006/03/14(火) 19:14:50 ID:6QLsZitg0
- >>613
変身アイテムも違うね。
- 617 :名無しより愛をこめて:2006/03/14(火) 19:26:06 ID:hJnZdsIMO
- ヒロインは大まかに分けると
・天然、はっちゃけ系
・頭脳明晰、アネゴ肌系
しか分かれない。
(例・マジレンジャー、ボウケンジャー、メガレンジャー)
- 618 :名無しより愛をこめて:2006/03/14(火) 19:44:33 ID:Mf7Qx6wd0
- たしかにダブルヒロイン戦隊ほとんどに当てはまると思うんだが、
例の筆頭に上げてるマジレンジャーは
立場の上下と性格設定が逆転している例外の部類だと思うぞ。
- 619 :名無しより愛をこめて:2006/03/14(火) 19:45:07 ID:ERXB8EwXO
- 巨大ヒーローに変身する人は正体がばれないように努力しているが、
等身大の場合は味方組織以外の一般人にさえばれてる場合がある。
それでも、マスコミが騒いで任務に支障が出たり、子供が寄ってきて
敵の攻撃に巻き込まれるようなことはない。
- 620 :名無しより愛をこめて:2006/03/14(火) 20:58:54 ID:SJ8woOpIO
- 正体で思い出したけど、ヒーローって必ずと言っていいほど家族や身内の人間に正体を隠すよね。
正体がバレた後のライザーグレンはある意味異色だったがw
- 621 :名無しより愛をこめて:2006/03/15(水) 06:44:10 ID:Eq/o+2IJ0
- 特撮番組の諸悪の根源は因果応報の結末が待っている。(神崎士郎は例外)
ex:銀河超獣バルガイヤー、五目殿下、天王路理事長
- 622 :名無しより愛をこめて:2006/03/15(水) 09:27:15 ID:pSGsoLAHO
- 既出だけど。
「夢でも見たんじゃないか?」
子供が怪獣、宇宙人を発見した場合、一応防衛チームは調査に来る。しかし痕跡は見つからず、防衛隊の隊員が
「五郎くん、夢でも見たんじゃないか?」
と言ったり、又は現場に居あわせた警官等が
「まあ子供ですし、夢でも見たんでしょう」
と決めつける。よく『怪獣の存在が周知の世界なのに、子供の目撃情報が信用されない』と言われるが『調査には来るが痕跡が発見されず、夢や嘘扱いにされる』の方が多いと思う。
- 623 :名無しより愛をこめて:2006/03/16(木) 20:52:24 ID:Ps5rAn2s0
- オンドル語や黄色の腰などのネタが発見される。
- 624 :名無しより愛をこめて:2006/03/17(金) 00:49:32 ID:YYFtiSRcO
- >>622 あるある!うそなんかじゃないよ!といって走り去って行ったりねw
そのあと襲われてしまうパターン
- 625 :名無しより愛をこめて:2006/03/17(金) 11:40:32 ID:jTzwHw5xO
- >>620
マスクが壊れた事で正体がバレたタイムレッドと仮面ライダーG3は斬新でしたね。
- 626 :名無しより愛をこめて:2006/03/17(金) 18:34:44 ID:3WrwhPSz0
- スーパー戦隊シリーズの青のキャラはロクな目に遭わないことが多い。
- 627 :名無しより愛をこめて:2006/03/17(金) 19:01:12 ID:LIOPp3Jj0
- ↑ハァ?
- 628 :名無しより愛をこめて:2006/03/17(金) 19:43:01 ID:Q2uhfaxi0
- 悪の心にのっとられたブルーターボとか、不治の病のタイムブルーとか確かに
いるが、そんなに多い傾向でもなかろう。
- 629 :名無しより愛をこめて:2006/03/17(金) 19:43:43 ID:Q2uhfaxi0
- >>628
悪の心にのっとられたのはブルーマスクだった。すまん。
- 630 :名無しより愛をこめて:2006/03/17(金) 20:06:39 ID:jTzwHw5xO
- >>626
つ>>550
- 631 :名無しより愛をこめて:2006/03/17(金) 23:46:45 ID:qIVuDu3g0
- ニンジャブルーだっけ?買ったばかりの車ぶっ壊されたやつ・・
- 632 :名無しより愛をこめて:2006/03/18(土) 02:33:11 ID:THSWRkD/O
- 一昔前の特撮物の岩は
着地すると勢い良く弾む
破壊される壁は薄くて軽そうだった
- 633 :名無しより愛をこめて:2006/03/18(土) 11:02:33 ID:fY0wnoEG0
- 岩でも家の扉でも破壊される瞬間の断面は白い。
人造人間ハカイダーでは赤くて、あれは怖かった。
- 634 :名無しより愛をこめて:2006/03/18(土) 18:58:58 ID:cSOCUsIGO
- 戦隊で1号機ロボは必ずと言っていいほど剣で敵にトドメをさすのに、スーパー合体とかするとビームが最強技になっている。
- 635 :名無しより愛をこめて:2006/03/18(土) 23:26:42 ID:/zvbl5vEO
- >>633 切断される前に亀裂が見えてるけどねw
- 636 :名無しより愛をこめて:2006/03/20(月) 02:21:13 ID:Z0oMkO9e0
- Movere Crusで足が動くようになる
- 637 :名無しより愛をこめて:2006/03/20(月) 09:02:23 ID:YaNgoxMQ0
- 悪のアジトに潜入すると、入ってきた扉がバンと閉まる。
- 638 :名無しより愛をこめて:2006/03/20(月) 12:47:28 ID:eHDBDYqZ0
- >>634
そうでも無いぞ、ガオキングやアバレンオーの必殺技は剣じゃ無い(デフォ状態の
必殺技と考えてくれ)し、腕換装の無いギンガイオーだって最初はガルコンボウガ
ンが必殺技だったし。ただ、スーパー合体すると着ぐるみがゴテゴテになりすぎて
アクションには向かないとか、そういう理由だろうねきっと。
- 639 :名無しより愛をこめて:2006/03/20(月) 14:12:14 ID:samzIVE70
- > アクションには向かない
某冷蔵庫なんかその典型だな。
- 640 :名無しより愛をこめて:2006/03/20(月) 20:31:54 ID:1HmNTnB+0
- >>634
つスーパーデカレンジャーロボ
- 641 :名無しより愛をこめて:2006/03/21(火) 00:09:56 ID:JG4fZ2gh0
- ケータイで変身
- 642 :名無しより愛をこめて:2006/03/21(火) 03:50:07 ID:nLZKpY4X0
- ケータイはブレスレットに変わってすっかり変身アイテムの定番になったね。
考えてみれば、子供の頃に特撮番組を見て憧れていた「自分専用の通信機」が
今や誰でも持てる時代になったんだよな。
- 643 :名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 01:08:17 ID:hsKPr4slO
- 街が襲われて壊滅しかけてる時に小さな子どもが母親とはぐれ一人泣いている。
もしくは母親は瓦礫の下で死んでしまっている。
最終回近くでボスや幹部が街に繰り出す時が多いかな。
おのれゴルゴム!
- 644 :名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 13:12:00 ID:dpXPBGep0
- ライダーバトルを見ては、腐女子どもが「こいつらはツンデレなんだ〜ハァハァ」と萌える。
- 645 :名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 22:52:54 ID:cBBKxT1c0
- 頭に包帯を巻いていたら「こんなの大した傷じゃないですよ」と言ってほどく。
腕に巻いてたら「大した傷じゃな・・・イテテ」ってなる。
- 646 :名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 23:09:11 ID:ZvvyicTZO
- >>639
誰だ? 冷蔵庫って?
- 647 :音速の名無しさん:2006/03/23(木) 23:27:29 ID:Ekocb1JW0
- >>645
アンドレアス・ニコラウス・ラウダはリアルでそれを実践した
- 648 :名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 23:38:45 ID:w8vv+BTJ0
- 可愛い女キャラを見ては、萌えオタクどもが「この子はツンデレなんだ〜ハァハァ」と萌える。
- 649 :名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 23:56:48 ID:YlEr1EP10
- 平成ライダーから特オタデビューした者です
車もバイクもナシなのに瞬間移動
なぜか食事シーンの連発
最終回は夢オチ
戦闘シーンはわりと短め
味方同士のイザコザ
- 650 :名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 01:33:03 ID:gotpKmF/O
- 装備品や武器が唐突に出る
おいおい、さっきまでそんな装備持ってなかったろ?
異空間から出現するなり
装備を取りにいったんは愛車まで引き返してよ
- 651 :名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 22:38:22 ID:Ewpl/Qxr0
- 知らないオジサンからの新武器の贈り物
序盤の最強キャラが徐々にヘタれるの法則
甲子園シーズンになると本編から外れる脚本
後期に消化しきれない複線の放り投げ
- 652 :名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 16:34:31 ID:uvqQxna90
- おのぼりさんのような進路を取る怪獣
- 653 :名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 16:43:47 ID:ttqBTd880
- 初期から居る女幹部は初めはヒーローを圧倒したり作戦を主導するが、
中盤頃になると、怪人と同等又はそれ以下の扱いを受ける。
例:バンキュリア
例外:キメラ、ドクターポルター
- 654 :名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 17:13:26 ID:VrBHfYi50
- 女装する戦隊キャラが最近多い。
- 655 :名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 23:05:52 ID:ndYTeLOFO
- バイクや車でUターンする時は緊急時でもないのにスピンターン。ブレーキを掛けてストップする時はまっすぐ止まらない。公道でも斜めに止まる。
- 656 :名無しより愛をこめて:2006/03/26(日) 13:23:05 ID:YMvOPbj00
- >>654
私が知っているのは
三条幸人(24話)
テツ(Episode26、45・マジVSデカ)
ヒカル(マジVSデカ)
この3人だね。
- 657 :名無しより愛をこめて:2006/03/26(日) 14:16:28 ID:cZ5qUJkh0
- >656
つ花嫁姿のガオブラック
- 658 :名無しより愛をこめて:2006/03/26(日) 18:58:43 ID:KGx0Tul00
- >656
ボイスジケンの回の雷太
- 659 :名無しより愛をこめて:2006/03/26(日) 22:00:08 ID:Iy7otX8i0
- 防衛軍などに配備されている武装が主に近接戦闘モノしか
配備されていない。
地対地ミサイル、ロケットや空対地ミサイルなどの装備が無い
- 660 :名無しより愛をこめて:2006/03/26(日) 23:31:47 ID:mCTHBqGYO
- ・「誰彼の仇を取ってやる!」と戦いに挑むと、一回目は返り討ちに会う。
二回目の戦いでは、新技・新武器・悟り・仲間の強力などで勝つ。
・路線変更していて、既に過去の設定になっている言葉がOP・EDに出てきて萎える。
例)月に帰っちゃったのに「北斗と南〜」
ザボーガー対恐竜軍団シリーズに入ってるのに
「父を殺したシグマ シーグマー」
- 661 :名無しより愛をこめて:2006/03/27(月) 07:02:44 ID:hZ5bMEZt0
- >>660
敵がデルザー軍団なのに「ブラックサタンを倒すまで」
- 662 :名無しより愛をこめて:2006/03/27(月) 09:39:49 ID:uJZeZIo0O
- ピンクのビニール貼って
溶岩脈を表現。
- 663 :名無しより愛をこめて:2006/03/27(月) 11:10:50 ID:Cc5b+i3b0
- 既出かもしんないけど
ヒーローに変身する人間に家族・兄弟はいないことになっている
もしくは途中でいきなり出てきて死んだりする
- 664 :名無しより愛をこめて:2006/03/28(火) 06:56:12 ID:GWbJz30S0
- 宇宙人なのに関西弁をしゃべるキャラがいる。
例:ゲーター(チェンジマン)、ドンゴロス(ファイブマン)
- 665 :名無しより愛をこめて:2006/03/28(火) 15:03:06 ID:VLZsypev0
- >>664
特撮に限ったことじゃなく漫画とかでもだけど、
日本にやってきた外人や宇宙人たちが最初に訪れたのが関西で、
そこで関西弁を勉強したのが元・・・ということなんだろうかな。
だとしても広い日本でなぜか方言は関西弁しかほとんどありえないのは謎だが。
- 666 :名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 00:17:45 ID:kvMRRyne0
- 宇宙人じゃないけどゲルドリングも関西弁(?)だったな。
- 667 :名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 16:33:54 ID:y6Cz8suT0
- 当時のケイブンシャの大百科だと関西弁だかと広島弁のミックスだそーな。
間違ってたらゴメン。
- 668 :名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 17:43:56 ID:O0IEQ6/+0
- よく本なんかではゲルドリングは関西弁を話すなんて書いてあったけど、
劇中では「○○しちゃるけんのう」だとか関西弁とは少し違う
言い回しもしてて気になってたんだが、やっぱ広島弁も入ってたんだね。
- 669 :名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 16:54:03 ID:Do47+SaQ0
- そもそも「関西」の中で統一された方言なんて無いので、
「関西弁」というのは他地方の人々がテレビやマンガ等で得た、いわば架空の言語なんだよな。
- 670 :名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 22:14:41 ID:J8u/IIqE0
- 「東北弁」や「九州弁」もそうだよな。
九州のどこを探したって語尾に「ごわす」をつける奴なんていない。
- 671 :名無しより愛をこめて:2006/03/31(金) 00:36:35 ID:MdmOLA8P0
- まったくでごわす
- 672 :名無しより愛をこめて:2006/03/31(金) 23:32:21 ID:VaNKkBMV0
- 「〜アルよ」なんて喋り方する中国人…いねぇよな
- 673 :名無しより愛をこめて:2006/03/32(土) 00:15:20 ID:w2xt0n310
- >>672
あれは赤塚不二夫のマンガがもとらしい
- 674 :名無しより愛をこめて:2006/03/32(土) 11:51:37 ID:6kiIYYza0
- ここは方言を語り合うスレですか?
- 675 :名無しより愛をこめて:2006/03/32(土) 18:25:09 ID:N3XIANzO0
- 違うニダ
- 676 :名無しより愛をこめて:2006/04/03(月) 23:56:15 ID:WJQWbbfX0
- 「一か八かの賭け」「ぶっつけ本番」は必ず成功する。
- 677 :名無しより愛をこめて:2006/04/04(火) 09:20:08 ID:RXKkiGZ30
- 逆に「100%完璧です」は失敗する。
- 678 :名無しより愛をこめて:2006/04/04(火) 12:48:35 ID:zXZ2fugr0
- 背負っていたリスクは途中で無くなりやすい
例 グランドライナーのデンジ波、オーレンジャーの変身、ゴーゴービークル等
- 679 :名無しより愛をこめて:2006/04/04(火) 14:00:17 ID:mh9Op8HtO
- 昔の戦隊でありがちだったのが
左腕(または右腕)をアイーンみたいな感じで顔の前に飾し、『○○マシン、発進!』とか叫んでロボを呼ぶ。
タイムレンジャーぐらいからは廃止されたけど。
- 680 :名無しより愛をこめて:2006/04/04(火) 14:46:07 ID:/owzX1wRO
- >>589
「ねぇなんかさ、この前から戦隊の名前変わってない?」
「あぁそういえばそうだよね〜。ロボットもなんか違うよね」
「今年は冒険がテーマらしいよ。私この前名乗ってる所見たんだけど」
「あ、だからボウケンジャーなんだwネーミングセンスないねー」
↑みたいな会話が毎年繰り返されてる。
- 681 :名無しより愛をこめて:2006/04/04(火) 14:46:32 ID:AZp5a5TtO
- 戦隊ヒロインは二・三年後には平成ライダーのゲストとして登場すること。
例、メガイエロー、
タイムピンク、
デカピンク、
- 682 :名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 03:25:53 ID:7AXPCCWBO
- やられても復活する敵は一度バラバラになる
- 683 :名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 14:40:00 ID:sjtDPjm20
- 登場して早々、必殺技を使う場合その技は絶対に敵に効かない。
戦隊でその回の主役が一人で戦ってる時は、他のメンバーはダメージ食らって倒れていて
起き上がろうとするんだけどなかなか起き上がれない。でも「俺たちも行くぞ」って立ち上がって
からは、さっきまでのダメージを忘れたかのように元気に動きまくる。
- 684 :名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 15:39:13 ID:0x4STvob0
- >>683
>登場して早々、必殺技を使う場合その技は絶対に敵に効かない。
・補足、効いてしまう場合
A:そのときの敵が再生怪獣・怪人などのばあい。
B:その敵がおとりのような立場の場合。(本命が別にいる)
C:倒されても再生できる場合。
- 685 :名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 15:53:07 ID:RrrIdHoY0
- 敵側との間で重要書類(ex:設計図)などの取引がある場合、よくその偽物が出回る。
そして大概、偽物をつかまされた怪人はそれに気づかず、幹部レベルの連中に
諭されてようやく気づき、「おのれぇぇ〜、よくも騙し(以下略)」
- 686 :名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 16:16:09 ID:OoI5nua20
- 強さや地位が微妙な幹部は、最終回あたりでまとめて一気に、そしてあっさり倒される。
- 687 :名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 16:37:34 ID:voCIG92T0
- >>685
特にゴレンジャーに似合いそうなシチュエーションだなw
- 688 :名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 17:13:25 ID:RJ8dN+Lz0
- 田舎(何故か九州が多い)から上京してきた家族や親戚(特に婆ちゃん)は大活躍。
- 689 :名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 19:26:16 ID:kkFAfz0t0
- 新フォームや、新武器登場の一週間前に、CMでお披露目されてしまう!
- 690 :名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 22:19:31 ID:3kl+fUAC0
- すみません、このスレとあまり関係ないかもしれませんが少し宣伝させてください。
再漫画でよくあるパターンの元祖をたどるスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1144327974/l50
漫画でよくあるパターンの元祖が分かる人はどんどんかきこしてください。
- 691 :名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 23:46:38 ID:J5QFW1upO
- 宣伝死ね
- 692 :名無しより愛をこめて:2006/04/07(金) 14:26:32 ID:/CZzuevHO
- 変身後のダメージ演出は
スーツから火花が出る・回路が出る・黒こげになる、マスクのバイザーが割れる、変身が強制解除のパターンばっかり
- 693 :名無しより愛をこめて:2006/04/07(金) 17:10:30 ID:Ubp+w6df0
- それだけありとあらゆる例を挙げておいて「ばっかり」って何だよw
- 694 :名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 00:18:50 ID:24oaBDBD0
- パターンが少ないと言いたいのだろう。
- 695 :名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 00:29:45 ID:d+w+JTBW0
- そうは言っても、ビジュアル的にわかりやすいダメージ表現って他に何かある?
- 696 :名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 01:24:41 ID:E0QTbAi/0
- 流血・切断・生傷晒し・とんでもない悲鳴…は、それができれば苦労しねえよ、って話だからなあ。
- 697 :名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 19:09:20 ID:bFIguCQTO
- ヒーローが一撃敵にくらわせたら、敵はまったく場所が違うとこに吹っ飛ばされる。
(例:さっきまで普通の広場にいたと思ったら、急に工場の中になったりとか)
- 698 :名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 19:16:27 ID:A4W2L6740
- >>697
ヒーローの攻撃力が凄すぎて、敵が光速を超えて飛ばされるのです。
- 699 :名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 19:16:33 ID:eQznvoYy0
- >>695-696
今気づいたが、ウルトラマンのカラータイマーも
しばしばダメージの表現法として使われるな。
- 700 :名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 19:41:14 ID:EIaWLkFv0
- >>692
>回路が出る
懐かしいな、戦隊で久しぶりにこういうダメージ演出が見たい
- 701 :名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 01:13:15 ID:cpX5gK/6O
- 80年代の戦隊では結構あったね。 >回路の露出
- 702 :名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 01:54:53 ID:NRVNFeOk0
- 味方が高いところから落ちたり、爆発が起こって姿が見えなくなると、敵は味方を死んだと思い込む
- 703 :名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 05:02:51 ID:UihBQ+cE0
- 歴史上の有名人が作ったと言われるまたは所持している物が出ることがある。
例:聖徳太子が作ったという磁雷神(世界忍者戦ジライヤ)
諸葛亮孔明が作った三国覇剣(轟轟戦隊ボウケンジャー)
- 704 :名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 08:41:54 ID:H6ziIYekO
- 幹部同士が作戦の立案&実行、手柄等を巡り揉めてる時、突然どこからともなく大ボスの声が…。「やめろ!」w。
- 705 :名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 14:37:16 ID:+QfFwhPwO
- ヒーローは敵の攻撃を喰らうと必ずと言っていいほど何らかしらの悲鳴をあげる。
しかも戦隊が一番痛そうな感じがするw
例) ウルトラマンの場合 「ヘアァッ!」「フェァッ!」
仮面ライダーの場合 「うぁっ!」「ぐぅっ!」
戦隊 「ぐぁぁーっ!」「きゃぁーっ!」
- 706 :名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 20:25:32 ID:gQHW1eQk0
- タイムリミット付きのヒーローは、残り時間がわずかになってからの戦闘シーンが長い気がする
- 707 :名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 14:40:37 ID:cKZCUjH10
- 勝手に閉じて開かないドアが出てくる
- 708 :名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:35:57 ID:tOntiGL+0
- 着ぐるみ女キャラは、普通にしているだけでもやたらナヨナヨした仕草を取る。
前回のリュウケンドーの女使い魔トリオを見て、特にそう思った。
- 709 :名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 16:51:13 ID:fpZXpDv80
- ;゚д゚)<つまり、カブトのキャストオフは露出狂にヒントを得ていて
Σ(゚Д゚;エーッ!!
- 710 :名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 07:16:35 ID:GptCPdLg0
- 主人公の正体=巨大変身ヒーローである事に気付いた取り巻きが、不思議がらずに
その事実を受け入れる…
ちょwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwww大きさ全然違うwwwwwwwwwなんて事にならない。
- 711 :名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 13:39:06 ID:SorqvBet0
- >>710
ウルトラマン80の最終回なんか、
「皆、矢的は実はウルトラマン80だったんだ」
「なあんだ、そうだったのか」「いやーそうじゃないかなと思ってたんだ」
- 712 :名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 16:29:05 ID:laJbQFN60
- >>710
等身大ヒーローでも
ちょwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwww背の高さが全然違うwwwwwwwwwとか
ちょwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwww胴の太さが全然違うwwwwwwwwwなんて事にならない。
- 713 :名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 17:03:44 ID:Q9wnm8Lz0
- ヒーローは変身前も変身後も男性なら男性、女性なら女性だが
怪人、怪獣はそうとも限らない。
- 714 :名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 22:35:43 ID:rLYM/yzx0
- >>713
そのいい例が、V3の魔女=スミロドーン(原始タイガー)である。
- 715 :名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 07:07:40 ID:1TBUoFup0
- >>710
似た様な話だけど、ティガのレイビーク星人の時に人間大のティガを見て
ホリイ隊員がビックリするシーンがあったな…当時あれには吹いたよwwww
- 716 :名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 09:39:40 ID:vHQJbLK60
- コスモスも等身大でEYESの前に出てきたけど、ちゃんと喋って説明するので
ティガよりは印象が弱い。
- 717 :名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:17:06 ID:rkmfBJzS0
- >>715
ああ、なんとなく覚えてる。
人間が縮小して閉じ込められてる箱を、ホリイに手渡しするティガw
その後、走り去るティガ。
- 718 :名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 19:27:37 ID:Qx3t3sl80
- 中盤に登場する蜘蛛の怪人は物語のターニングポイントになることが多い。
例:スパイダーオルフェノク(仮面ライダー555)
スパイダーアンデッド(仮面ライダー剣)
タランチュラアンデッド(同上)
- 719 :名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 19:32:55 ID:4xodbGXyO
- レーザーを視認できる
- 720 :名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 14:35:18 ID:lRMdjIta0
- 戦隊シリーズに出る蜘蛛モチーフ怪人は、ずんぐりむっくりした着ぐるみになりやすい。
例 冥獣スパイダー バラタランチュラ ドーラタランチュラ クモシンカ クモルギン等
ただし、デビルスパイダーや鉄蜘蛛仮面の様な例外も有り。
- 721 :名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 09:05:16 ID:VwoeGa6p0
- 第一話で正義のチームが結成されるとき、その場にい合わせて何となく流されて
入ってしまう奴が一人か二人いる。
- 722 :名無しより愛をこめて:2006/04/24(月) 20:55:45 ID:YailPYKL0
- 最後の1つ、最後の1人はなかなか見つからない。
- 723 :名無しより愛をこめて:2006/04/24(月) 22:28:02 ID:Z3DGOKGV0
- 超古代文明はギリシャ・ローマ調
- 724 :名無しより愛をこめて:2006/04/24(月) 22:41:12 ID:de+IPqye0
- 変身すると体格がむくむく膨らむ
- 725 :名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 15:12:33 ID:TLR9+D+20
- ヒーロー悪者問わず大金槌や斧を武器にしているやつは大抵、力持ちかデブ
- 726 :名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 16:13:47 ID:wJsejhWu0
- 強い幹部ばかりの敵組織はチームワークが悪く、ヒーローを追い詰めてもそれが原因で寝返ったり自滅したりする。
- 727 :名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 19:08:42 ID:Eg5zoKT20
- >>726
その典型的なのがバイラム
- 728 :名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 21:43:07 ID:70A9KHp70
- >>724
つズ・ザイン・ダ
- 729 :名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 17:44:37 ID:M7SKVUsl0
- ピンチになるほど底力を発揮する 例ウルトラマン
- 730 :名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 21:31:27 ID:I9CWFcPA0
- 敵の攻撃で吹き上がる爆煙の中、平気でツッタカツッタカ歩いてくるヒーロー。
- 731 :名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 23:50:37 ID:E56Syyb20
- あげ
- 732 :名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 19:20:10 ID:x1++YdRu0
- 個人武器にありがちなこと
レッドは剣
スピード系は一対の武器
パワー系は>>725が言うように斧
ヒロインは弓
- 733 :名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 23:25:41 ID:BtdE3n7O0
- >>725
迅き冒険者は数少ない例外か
- 734 :名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 21:40:40 ID:np58Hf4g0
- 探検隊・学術調査隊はどんな地域に行くにも基本的にサファリルック
- 735 :nanashi:2006/05/05(金) 22:36:43 ID:gm1uLGpK0
- 正義の味方と悪役が一騎打ちをしていて、対峙し、互いに渾身の攻撃を行う。
(大体はジャンプしてパンチかキックを互いに繰り出す)その後その攻撃
の威力で互いに倒れるシーンの後、先に立ち上がったほうが負け。
例:クウガのときのカブトムシモチーフのゴの怪人との林の中での戦い。
ブラックとシャドームーンのライダー死すの回のライダーキックと
シャドーキックの戦い。
- 736 :名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 23:06:55 ID:nuy1yuCZ0
- >>735
つ クウガVSダグバ
- 737 :名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 00:15:56 ID:EAljw3nn0
- 原初の仮面ライダーでもう出ているからな。もっと前の剣豪小説あたりで
使われていたのだろうか。
- 738 :名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 03:13:12 ID:xNbiUZni0
- もしくは、西部劇の早撃ち勝負のネタかもしれないな。
- 739 :名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 06:20:39 ID:la3CupTv0
- 「秘密戦隊ゴレンジャー」のガソリンスタンドの爆発シーンで、
なぜかスタンドにサタンローズの触手が巻き付いていた
すごく豪快な使い回しw
- 740 :名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 09:15:58 ID:/RWq4eq+0
- 戦隊で言うと・・・
ナンバー2はレッドに反発する奴か、レッドを慕う奴。
ナンバー3(お調子者、三枚目)とナンバー4(泣き虫やヒロイン)は仲が良い。
ブルーとピンクは絡み易い。
又イエローとピンクも絡み易い。
6人目の戦士は最強か、最低かどっちか。
- 741 :名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 09:18:15 ID:1ahXfTbv0
- 戦隊ヒーローは強力な攻撃を受けると強制変身解除
- 742 :名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 10:33:03 ID:vr9cjmLb0
- JOMOが誕生するまでは
東映の作品世界で爆発するガソリンスタンドは
たいてい「KYOSAKI」だった。
- 743 :名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 12:14:24 ID:9K9m9qiq0
- 悪の組織が新兵器の設計図を盗むとそれは偽物。
本物は設計者の娘のペンダントの中。
- 744 :名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 19:01:54 ID:Bct8DTna0
- ヒーローの股下から敵がこんにちは
- 745 :名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 21:17:13 ID:oq6I6ejDO
- 夏になると海や魚を連想させる敵が現れるのは最近ないね。
- 746 :名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 17:32:48 ID:cL7qK9Lv0
- 敵組織は自分の作戦や弱点などを実行前に公表。
んで、離脱してたやつに阻止される。
- 747 :名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 21:34:34 ID:RfGvcmSDO
- 井上敏樹が脚本の時は決まって、何らかの食事シーンがある。
アニメだけど、「マイトガイン」で井上が担当した回で納豆の話があったw
- 748 :名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 22:09:40 ID:GWOGUlmf0
- >井上敏樹が脚本の時は決まって、何らかの食事シーンがある。
時代小説における、池波正太郎みたいなもんかw
- 749 :名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 04:50:51 ID:iGLyL6gE0
- 斬られると火花が出る
- 750 :名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 17:02:56 ID:J61OGkaB0
- >747
あるあるw
あの人、食事シーンメインの話すら書いた事があるからなw
- 751 :名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 18:55:21 ID:KvBiu/Nu0
- >>750
それってどんな話?詳細キボン
- 752 :名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 20:00:58 ID:J61OGkaB0
- >751
あー、板違いなんで簡潔に。
「魔神英雄伝ワタル」で、悪役が『他人に物を食わせて苦しめる』って奴だったんだ。
ゆえに悪事のシーンや戦闘の前振りが全部食事シーン。
- 753 :名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 20:16:53 ID:/ct3HWLn0
- >>721
ウルトラマンメビウスは大半がそうだったな、
最近のウルトラシリーズは素人でも戦闘機に乗って戦うシーンがある
(マックス、メビウス)
- 754 :名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 16:50:33 ID:29WiCyWhO
- >>747
響鬼の後半もまさにそれに当てはまるね。
「恋する鰹」はすごかったw
- 755 :名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 21:20:41 ID:gm7l2iL00
- >>753
ホシノ君は?
- 756 :名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 20:01:19 ID:f9Fp11yE0
- 戦隊の敵の幹部たちが戦隊と戦うとき、まずは女戦士同士の戦い
が優先される。あとは幹部のリーダー格VSレッド。あとは残った男たち同士。
- 757 :名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 20:15:23 ID:0OGg6ocDO
- >>756
確かに。
それを考えるとブラックコンドルとグレイは一騎打ちのクライマックスがあって、
めちゃくちゃ恵まれているね。「余り同士」の組み合わせじゃないもの。
- 758 :名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 21:07:49 ID:Jj+a12iF0
- 5人のマシンが合体するときレッドのマシンは普通は胴体か頭になる。
例外は隠大将軍。明らかにクマのほうがサルより大きいし。
- 759 :名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 20:49:18 ID:1thwIo6g0
- >>758
メガボイジャーもそうだね。
- 760 :名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 22:37:53 ID:dyp0o7Bq0
- メガボイジャーはレッドが腹〜腰〜大腿部なんで
ギリギリ「レッドのマシンが胴体」の範疇に入るかと。
- 761 :名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 13:58:13 ID:VAsmiCriO
- 宇宙からやってきた侵略者は「人間などゴミだ!」とか大抵言ってるよね。
- 762 :名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 15:43:55 ID:wowatzvX0
- 戦隊によくある話。その回の敵怪人が人々に悪さをする。
(眠らせたり、石にしたり、操ったり)
敵怪人を倒すと人々は元に戻る。
- 763 :名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 18:50:12 ID:vkhpfpj6O
- 戦隊で緑は黒に食われつつあるようで、この二色が同時にいることは少ない。
黒がいる場合は赤とほぼ同格の特別なポジションで優遇されるが、緑はネタキャラ化。
同時にいる場合はアバレブラックとシュリケンジャーくらい変なバランスになる。
- 764 :名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 19:08:34 ID:1wvP3hXP0
- >>762
デカレンで乾電池にされた人が倒しても戻らなかったのが後味悪かった。
- 765 :名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 00:05:23 ID:wK9W376x0
- >>763
ライブマンでは同時に登場したが、両方ともいまいちだった。
- 766 :名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 17:54:16 ID:Rmixoeb60
- >>764
デカマジは結構人元に戻らない事が多かったよね
- 767 :名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 22:15:36 ID:PmT5lYyt0
- 前スレでも書いたが戦闘員の服を盗んで敵基地に潜入し仲間を救出。
- 768 :名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 03:46:05 ID:4m4eEQpz0
- >>766
本当は元に戻ってたんだけど、そのシーンは時間の都合でカットされたと
脳内補完すればいい。
- 769 :名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 12:15:06 ID:6wwz7T2Q0
- 採石場で戦う。
町中で戦ってたのに、爆発したと思ったら
突然採石場で戦い始める。
90年代後半からは少なくなったね。
採石場では爆発が多かった気がする。
今はCGで爆発作れるもんね。 これが理由かな。
- 770 :名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 20:50:52 ID:fwjHghOC0
- 怪獣では無く恐竜なのに、平気な顔して口から火炎や光線を吐く。
- 771 :名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 12:07:56 ID:72r/J+/j0
- 戦隊、ライダー、ウルトラ、メタルの玩具はバンダイがスポンサー。
しかしラジコンとなるとタイヨーが製作する
- 772 :名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 13:50:06 ID:72r/J+/j0
- 特撮の6作品で調べました
赤・・・火、空
黄・・・雷、大地(陸)
青・・・水、雷
ピンク・・・風、花
緑・・・大地、風(空)
白・・・氷(雪)、風
紫・・・雷
黒・・・水
オレンジ・・・火、金
茶・・・土(岩?石?)
金・・・太陽
暇な人はどれがどの作品のどの戦士に当たるか
考えてね
- 773 :名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 10:06:47 ID:Sf3UonOR0
- レッドは鳥がモチーフになる事が多い。
しかし、空想生物モチーフ戦隊ではもっぱらレッドは龍がモチーフで
鳥っぽいのはピンクになる。
- 774 :名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 19:24:55 ID:P7OAe3j50
- 以前、戦隊ヒーロー、ヒロインをやっていた人がゲスト出演することはあるが、
前戦隊でゲスト出演したキャラが次の戦隊で戦隊ヒーロー、ヒロインになっているのは少ない。
例:ニジン星人アイラ(電撃戦隊チェンジマン)→イエローフラッシュ・サラ(超新星フラッシュマン)
ダン(鳥人戦隊ジェットマン)→トリケラレンジャー・ダン(恐竜戦隊ジュウレンジャー)
J1(同上)→ティラノレンジャー・ゲキ(同上)
- 775 :名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 20:18:44 ID:62UYwVS70
- 登場人物が全員ボーダフォンの携帯を使ってる
- 776 :名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 04:25:15 ID:lInjS0b10
- >>774
> 前戦隊でゲスト出演したキャラが次の戦隊で戦隊ヒーロー、ヒロインになっているのは少ない。
少ないなんてとんでもない。
バトルフィーバー16話にデンジグリーン、デンジマン33話にバルシャーク、
サンバルカン8話にゴーグルブラック、ゴーグルファイブ10話にダイナレッドと、
むしろ初期の戦隊ではほぼ毎年、翌年のヒーロー役がゲスト出演してるよ。
- 777 :名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 06:35:49 ID:FU7HXOre0
- >>773に該当するキャラは
バルイーグル(太陽戦隊サンバルカン)
レッドファルコン(超獣戦隊ライブマン)
レッドホーク(鳥人戦隊ジェットマン) これは全員鳥だけど
ティラノレンジャー、プテラレンジャー(恐竜戦隊ジュウレンジャー)
リュウレンジャー、ホウオウレンジャー(五星戦隊ダイレンジャー)
- 778 :名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 07:30:51 ID:qfLSaoocO
- チェンジマンは?
- 779 :名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 12:17:34 ID:ZcBNXnIq0
- レッドを猿にしたあの戦隊はすごいな
- 780 :名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 16:41:32 ID:FFHUnSvU0
- >>777
マジレッドは空想生物系だけど一応鳥だよな
>>779
猿飛サスケって忍者物の作品じゃ大抵主人公だから普通の流れじゃ?
- 781 :名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 16:42:53 ID:FFHUnSvU0
- と思ったら赤より黄色の方がそのまんま鳥だった
マジレンは例外か
- 782 :名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 19:30:54 ID:2xE10K7G0
- >>778さんご指摘ありがとうございます。
チェンジドラゴン、チェンジフェニックス(電撃戦隊チェンジマン)を
>>777に追加
- 783 :名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 02:57:43 ID:dKnfMNeS0
- マジレンはわざと例外だらけの戦隊にしてる気がする。
- 784 :名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 22:16:44 ID:VQtl9pRPO
- 二番目に出てくるライダーはヘタレ率が高い
- 785 :名無しより愛をこめて:2006/05/24(水) 10:23:39 ID:cmLJmTgv0
- 職業系じゃないヒーローのロボは
最終決戦あたりになるととどめが「何かのビーム」になる。
ダイノガッツとか。
- 786 :名無しより愛をこめて:2006/05/24(水) 16:56:53 ID:VF4MTOSe0
- 宇宙で爆発が起こる 音が聞こえる
- 787 :名無しより愛をこめて:2006/05/24(水) 18:45:31 ID:VWW+eObNO
- 宇宙で下に物が落ちる、も加えてくれ
- 788 :名無しより愛をこめて:2006/05/24(水) 20:22:57 ID:ABp/7jX00
- 井上脚本だと、飛び道具を使う戦士は弱い。
- 789 :名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 00:41:03 ID:O7z8j4nr0
- 宇宙の場面で、「ピン ポン ポワーン」というような正体不明の音がする。
- 790 :名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 10:35:41 ID:sPAE+p1Z0
- >>777
ハリケンレッドもじゃね?
動物モチーフだと青は100%海洋生物だな。
黄色は猫科の動物になる。
- 791 :名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 13:41:49 ID:7aOqexwR0
- ガオイエローみたいな例外もいるけどね。
- 792 :名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 18:15:54 ID:zqkLVSbB0
- >>790
ロボだけが動物モチーフの場合も、よく陸上生物になるけどね。>青
ブルーロウガンとかダッシュレオンとか。
- 793 :名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 20:45:54 ID:8Ur0oN+s0
- >790
ブルースワローとトリケラレンジャーは?
動物じゃない?
- 794 :名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 21:31:54 ID:AXe4Jx+k0
- もう例外が多すぎて「ありがちなこと」ではなくなってるな
- 795 :名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 14:28:30 ID:FNdl3tUe0
- 博士や科学者に20歳前後の愛娘がいて、事件の渦中に巻き込まれたり、
人質にされたり、悪の幹部の花嫁にされそうになる。
- 796 :名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 14:48:07 ID:9kXlPdzb0
- >>795
博士から与えられた品の中に、娘にも知らされずに研究の秘密が入っている。
狙われるのはそのせい。
- 797 :名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 20:37:09 ID:cOZHGdeE0
- >>794
むしろ例外がないのに「ありがち」はおかしいと思います。
- 798 :名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 00:48:38 ID:Gqh5oV3U0
- 第一話の法則
・変身シーンが丁寧に作られる。
ブレイドなんかベルトつけるのに「シャラララララララ・・・・・」ってずっとやってたし。
ナイトの変身シーンは、鏡から出てきたイメージがいつもより多く回ってるし。
木場は雨を止めちゃうし。
だんだん略されるから悲しい。
- 799 :名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 01:06:21 ID:WyD8MUHw0
- 戦隊でもロボの初登場回は出撃・合体シーンが長い
しかし、やはり徐々に省略化
- 800 :名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 11:46:48 ID:94xyQ6xY0
- レギュラーの子供やゲスト出演の子供にはすでに母親が他界している
ケースが圧倒的に多い。ほとんどが父親が男手ひとつで育てたのが
多く、その父親もその回で殺されたりして、天涯孤独の身になった事
も少なくない。
母親が生きているのは特撮やヒーロー番組に不都合なのか?
- 801 :名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 15:02:00 ID:gsOT4HEs0
- だってお母さんいたら、主人公達がかまってやる理由ないじゃん。
- 802 :名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 18:50:13 ID:jVPoSvGp0
- 技術者の専門がよく分からん。
(メカ、コンピューター、バイオ、医療等何でもできる)
さらには格闘できたりもする。
- 803 :名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 23:15:02 ID:JQvoR9bY0
- 人間が氷漬けになるシーンは一瞬で凍りつく。
しかしどう見てもサランラップのグルグル巻き。
しかも少しヒクヒク動いている。
怪人か怪獣が倒されるとあっという間に解凍。
何事も無かったかのように日常生活に戻る。
- 804 :名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 14:51:26 ID:KVdccGoh0
- 特撮雑誌でもどこの掲示板でもストーリーやキャラクター
の話題ばっかりで特撮技術に関する話題ってされないよね。
昔から見れば今の特撮技術は進化してるだろうに。
ネクサスのDVDの映像特典(メイキング)はおもしろい
と思う。
- 805 :名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:24:12 ID:nSEpfiQ/0
- >>774>>776をまとめ、追加するとこうなるね。
沖山満(バトルフィーバーJ・16話)→デンジグリーン・緑川達也(電子戦隊デンジマン)
三郎(電子戦隊デンジマン・33話)→バルシャーク・鮫島欣也(太陽戦隊サンバルカン)
高瀬秀一(太陽戦隊サンバルカン・7話)→ゴーグルブラック・黒田官平(大戦隊ゴーグルファイブ)
小沼秀夫(大戦隊ゴーグルファイブ・10話)→ダイナレッド・弾北斗(科学戦隊ダイナマン)
ニジン星人アイラ(電撃戦隊チェンジマン・45話)→イエローフラッシュ・サラ(超新星フラッシュマン)
若草リュウ(超新星フラッシュマン・27話)→レッドマスク・タケル(光戦隊マスクマン)
ダン(鳥人戦隊ジェットマン・23、24話)→トリケラレンジャー・ダン(恐竜戦隊ジュウレンジャー)
J1(鳥人戦隊ジェットマン・40、41話)→ティラノレンジャー・ゲキ(同上)
結構多いね。
- 806 :名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:35:45 ID:jcnBt+QsO
- >>805マスクマンの何話か覚えてないが、イエローライオン・大原丈が出てた気がする。
- 807 :名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:10:48 ID:w9FiGS9w0
- 戦闘中は曇っているが、必殺技を放つときだけなぜか青い空に白い雲という天気になる。
- 808 :名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:18:44 ID:WzJoy6ad0
- >>805
ジャッカー電撃隊に、バトルジャパンも出てたな。
- 809 :807:2006/06/01(木) 23:19:49 ID:w9FiGS9w0
- 例
マジレンジャー5人でジャンプして共同必殺技を放つやつ。
龍騎のドラゴンライダーキック
ナイトの飛翔斬
- 810 :名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:33:39 ID:jcnBt+QsO
- 変身シーンや必殺技を放つシーンではいくら外のロケあっても背景は黒一色。
- 811 :名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 13:08:20 ID:BK884+bn0
- 携帯を持っている場合は、ドコモやauの可能性はないに等しい。
- 812 :名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 19:30:43 ID:FDwAo/e00
- 最近の戦隊
第1クール:5人の結束、巨大ロボやマシン等初期基本設定紹介編
第2クール:6番目の戦士登場、敵組織に新幹部追加
第3クール:最終ロボ出現
第4クール:クリスマスに大規模な決戦、ライバルとの決着
- 813 :名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 20:06:04 ID:rxF3y+EmO
- >>811
ほぼ100%ボーダフォン
- 814 :名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 22:01:03 ID:pYSqUvoh0
- 特撮だけでなくアニメにも言えるが、
主人公の家庭環境は大抵は良好。
それに対して主人公の友達の家庭環境は両親が離婚したりetcとかのようにあまり良くない。
- 815 :名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 22:06:45 ID:JmLUqfIL0
- 家庭環境は特に描かれないことの方が多いと思う
- 816 :名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 23:30:53 ID:mhOom67i0
- というか、普段どうやって生活してるか(収入とか)謎の奴も多いなw
- 817 :名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 23:55:52 ID:+SnXPj/C0
- 特撮の場合は主人公が成人して一人暮らしをしている事が多いから、
家族もあまり描かれんのだろう。
- 818 :名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 04:48:45 ID:NpzmU8pmO
- 70年代の特撮の主人公の弟分のレギュラー少年は、父親と離れてくらしていたり、
あるいは父親が亡くなっていたりする。
(父性の欠落を兄がわりの主人公と触れ合うことで、男の見本としている?)
80年代以降はレギュラー少年自体が少ないが、明日夢はその変化球っぽかった。
- 819 :名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 16:07:58 ID:3xNzSzxK0
- 子供が怪人に捕まったり襲われると
「えーん、えーん」「こわいよー」「たすけてー」と繰り返し叫ぶ(棒読みで)。
- 820 :名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 19:49:07 ID:CajgN0r90
- 逃げる人の顔がなんだか嬉しそうだ。
- 821 :名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 21:13:21 ID:IYhEVyoc0
- 携帯で写真を撮ってる人も居る。
- 822 :名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 19:05:19 ID:tCoOrYXN0
- 最近は減ったが、ヒーローが民間人で本業が別にある場合、悪の組織を壊滅させた後
最終回で本業に勤しんでいる映像が流される。
- 823 :名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 20:26:13 ID:WklkPRkIO
- 両親は死亡で身寄りがないっての多い気がする。
死亡の原因は火事で
- 824 :名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 22:44:45 ID:wLR/iHkq0
- >>822
つ【ガオレンジャー】
- 825 :名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 22:49:31 ID:yCR77/X30
- もっと最近でアバレンジャーがあるだろ
- 826 :名無しより愛をこめて :2006/06/09(金) 18:38:57 ID:z+zxsYPQ0
- 映画だけのライダーがいる。 テレビより前に映画で新フォームが登場する。
- 827 :名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 20:02:02 ID:lO+zQ23n0
- 柳の木が見えたらロケに行く時間がなかったと解釈する
- 828 :名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 15:43:19 ID:Z2xu96vE0
- 最近の戦隊にありがちなこと
新戦士が登場すると新戦士の話ばかりになり何話も引っ張って本来そっちがメインであるはずの
初期メンバーの話が息抜きみたいな扱いになる。
世知辛い世の中だ。
- 829 :名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 22:44:09 ID:LCFHVES00
- 戦隊のCMの間のアイキャッチには5(6)人のうちその回の主役が出る。
主役がいないときはレッド。
アイキャッチにその会の主役が出るのはダイレンジャーから始まったと思う。
最近ならアバレン、デカレン。
- 830 :名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 05:20:14 ID:JubO0yZ00
- >>829
マジレンも。
- 831 :名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 09:52:32 ID:61ll4rZJO
- >>828
しかし新戦士活躍編が終わると本隊に対してプラスワン扱いで、
困った時には便利屋っぽく使われ、普段は微妙な疎外感も・・・
デカブレイクとか。
- 832 :名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 11:34:00 ID:VUJwYmBk0
- 強力な敵幹部達が、力を合わせれば十分勝てるのに、
足を引っ張り合って自滅していく。
- 833 :名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 11:58:25 ID:SMSu4CTAO
- 戦隊で銃を射つときは『シュート!』と言う。
- 834 :名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 12:13:49 ID:MoRLDT7U0
- 必殺バズーカが小さい戦隊で
とどめの必殺バズーカ系をその回の主役かレッドがもつとき
ほかの4人は持ってる人の体に手をつける。
破邪百獣剣とかデュアルクラッシャーとか
- 835 :名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 16:20:06 ID:xFo3aWVSO
- >>833
あとは 「ファイヤー!」「ゴー!」とか。
- 836 :名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:16:53 ID:I9qldejZ0
- 戦隊のレッドだけ特に強そうな武器を持ってる
そして単独で必殺技を放ったりする
- 837 :名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:29:02 ID:Rtcn8f/d0
- ウルトラシリーズで主役を演じた俳優は、他の特撮番組では悪役になっている。
- 838 :名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 11:19:11 ID:VNUt9tOL0
- 第1話から大事件発生!
でも主人公がその同じ時間にのほほんとしている。
- 839 :名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 13:26:31 ID:mDg2j/8XO
- 大抵の主人公は毎週同じ服を着ている。
平成ライダーとかは例外だけど
- 840 :名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 14:10:31 ID:M61/kDZ80
- バイクにナンバーがついていない。
- 841 :名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 14:18:58 ID:p2u7dkzk0
- >839
浅倉ww
でも浅倉でさえ夏バージョンがあったんだよな・・・。
- 842 :名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 14:37:56 ID:wD+Da8BY0
- 同じ服きてたのは80年代作品がもっとも顕著なのかな
イナズマン渡五郎なんてスーツでもシャツの色とか毎回変わるしなあ
沖一也もよく衣装換えてたなあ
- 843 :名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 16:52:32 ID:H/fRD1fv0
- 戦隊シリーズの玩具CMナレーションは高確率で玄田哲章。
まれに八尾一樹とかもあるな…ニンジャマンとか戦隊じゃ
無いがビーファイターカブトも確か八尾一樹のがあった様な。
- 844 :名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 10:18:39 ID:8YCaZG4D0
- 後日談で「もう戦いは終わったんだ」とか迂闊に言うと戦いが再開される。
大群で地球に攻めてきた怪獣が防衛隊によって一掃され、防衛隊は
得意になるが、一匹だけは地球に侵入して騒動になる。
- 845 :名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 16:56:27 ID:emdjLcKP0
- 特撮作品のタイトルはグループ名か主役のヒーロー名
- 846 :名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 17:30:21 ID:E0/OJ1k8O
- >>845
当たり前の様に思えるが、アニメのタイトルだと、そうでない場合が多々あり、意外と鋭い。
アニメは、主役の名前に+αするのが多いような気がする。
- 847 :名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 17:42:50 ID:E0/OJ1k8O
- 例えば、ドラゴンボールであって、「超戦士悟空」ではない。「北斗の拳」であって、「世紀末伝説ケンシロウ」ではない。
例外も沢山あるが、ロボットアニメは、主役メカの名前がタイトルになるパターンが多いけどなな。
特撮で、主役の名前が付いていない作品もあるが、圧倒的に少ないよなあ…成程。ありがちだ。
- 848 :名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 19:10:21 ID:+I4lS7Qe0
- タイトルをグループ名でも主役のヒーロー名でもないものにすると
「セイザーX」→「コスモカプセル」
「魔弾戦記リュウケンドー」→「あけぼの町物語」
「轟轟戦隊ボウケンジャー」→「トレジャーファイト」
「ウルトラマンメビウス」→「時を賭けた絆」
「仮面ライダーカブト」→「ZECT」
うまいタイトルにできないな ごめん
- 849 :名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 21:59:30 ID:sgL56dUG0
- >>848
お前そのセンスはある意味凄いぞ
- 850 :名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 18:43:42 ID:81V3R+Y90
- あと、特撮に限らないがタイトルは漢字のあとにカタカナのパターンが多い。
「宇宙刑事ギャバン」とか「魔弾戦記リュウケンドー」とか「超星神グランセイザー」
とか。ただし、「ウルトラマン○○」や「仮面ライダー○○」で定着しているものは
このパターンにはならない。
ちなみに、漢字よりカタカナのほうが一般に文字が多い。
漢字は1字で意味を表現できるからだろう。
漢字のほうが多いのは忍者とかパーフェクトサイボーグとか。
- 851 :名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 20:40:14 ID:f/RJxIClO
- 初変身では自分の顔や体を触って驚くパターンがある。
- 852 :名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 22:11:35 ID:rz6Y947B0
- スレ違いどころか板違いだが、マジックナイトレイアースは魔神マジックナイトの方が超星神っぽくていいなぁ
- 853 :名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 22:25:37 ID:/R1wA/2x0
- 最終回で、「これで、終わったんだな」なんて言うと、
「いや、始まったんだ。俺たちの未来が」とか返される
- 854 :名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 16:38:30 ID:sQhtqpMj0
- ビームを撃つとき作用反作用の法則は成り立たない
- 855 :名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 18:45:03 ID:GtJrcvacO
- 何かのキッカケで怒りに刈られるヒーローは高確率で相手を倒せる。
ただし、相手が幹部系クラスの奴だと微妙。
- 856 :名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 20:11:27 ID:fQ2nUgUHO
- 「特撮監督、矢島信男」とクレジットされている作品ではあの「丸い爆発」のバンクが使われる。
80年代初頭〜90年代中盤くらいか?
- 857 :名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 21:57:51 ID:zsLUAUBC0
- 右腕を切断されたキャラやロボットは
右のわき腹あたりがなぜか膨らんでいる。
首を切断されたキャラやロボは
胴体が(r
- 858 :名無しより愛をこめて:2006/06/25(日) 00:47:51 ID:CBw2osKt0
- 第1話で敵が出て主人公達の生活がガラリと変わる。
敵が出る前は俺たちと同じように学校行って塾行って
家帰ってテレビ見て寝て・・・みたいな生活してるんだろうけど
作品が始まったころは主人公達にとって戦士として戦うことは非日常なんだよな。
今まで普通に暮らしてきたのに突然地球の平和を守る戦士になったんだ。
俺が状況になったら泣くよ。パニックになるよ。死ぬかも知れなし。
- 859 :858:2006/06/25(日) 00:59:27 ID:CBw2osKt0
- 最後のは 死ぬかもしれないし ね
ゴーゴーファイブ
作品全体にモンドが出てるが、平均年齢20歳ちょっとの巽家にとって
モンドがいるのは最初のころは非日常。戦いが終わっても父といた時間
は20年ちょっとにくらべてたった1年だし。
マジレンジャーも深雪に関して同じ。
ファイブマンはよく覚えてない。
- 860 :名無しより愛をこめて:2006/06/25(日) 04:05:02 ID:bZg+bSiK0
- >俺たちと同じように学校行って塾行って家帰ってテレビ見て寝て
頑張ってるな、少年
俺も君に負けないように真面目に働くよ。
- 861 :名無しより愛をこめて:2006/06/25(日) 18:22:55 ID:uTG4WxeT0
- >859
まて、マジは深雪じゃなくて勇じゃないか?
- 862 :名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 10:38:44 ID:ssxP4BEX0
- 母親は第一話の時点までずっと一緒に暮らしていたわけだしな。
- 863 :名無しより愛をこめて:2006/06/29(木) 00:59:01 ID:wRMoEJpJO
- 2号ロボ(1号ロボパワーアップ形態含む)の初戦は敵の攻撃くらってもピクリともせず黙々と前進する
166 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★