■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【強殖】実写版ガイバーを語る【装甲】
- 1 :名無しより愛をこめて:04/10/21 19:10:15 ID:6ac8ml9v
- 過去に二度、実写化されたガイバーの実写版についていろいろと
語るスレです。
- 2 :名無しより愛をこめて:04/10/21 19:11:42 ID:6ac8ml9v
- 実写化されたガイバーの実写版・・・。二重表現スマソ
- 3 :名無しより愛をこめて:04/10/21 19:22:21 ID:6ac8ml9v
- はっきしいって、マッド・ジョージの方はかなりアレーな感じでしたが・・・
スティーブ・ワン監督の「ダーク・ヒーロー」は原作をうまくアレンジして、話題の
ワイヤーアクションをとりこみかなり良かったとおもいます・・・。もう少し評価され
てもいいはずです。
- 4 :名無しより愛をこめて:04/10/21 19:38:11 ID:TBlS/akJ
- なんかいまいちモッサリしててアクションにキレがなかったなあ。
観ている間中、早く高周波ブレードとかプレッシャーカノンつかえよ、と思ってたよ。
- 5 :名無しより愛をこめて:04/10/22 18:47:17 ID:TQAzfMD1
- >>4 それはマッド・ジョージの方ですか?スティーブの方ですか?
それとも両方ですか?
- 6 :名無しより愛をこめて:04/10/22 21:22:16 ID:CiDu2eAE
- 俺マッドジョージの第1作目しか見てないんだけど
関西弁の字幕が寒かったな。単なるB級米映画。
そのスティーブ・ワンとやらの2作目は面白いのか?
近所のレンタルには2は日本語吹き替え版しか置いてなくて借りる気しないし。
1が酷かったからってのもあるけど。
ガイバーは原作コミックをOVA化したやつが劇伴とか良くて好きなんだが。
(三那神山編のACT-2は作画最悪だったけど…)
- 7 :4:04/10/22 21:52:08 ID:+w3goQLi
- >>5
どっちもまあモッサリしてるんだけど、主に一作目。
あんまり武器や技を使わないで殴り合いメインの殺陣なもんだから。
- 8 :名無しより愛をこめて:04/10/22 22:23:47 ID:M/tmkgNJ
- >>6
>そのスティーブ・ワンとやらの2作目は面白いのか?
気になるんなら、他人の評価に責任おっかぶせないで借りてこい。
見て損したと思うのも、思っていたより面白かったと思うのも
洋B見る楽しみってもんだ。
ただし、どうせ見るなら英語版を推す。
- 9 :名無しより愛をこめて:04/10/22 23:28:01 ID:gDaq4g0C
- えーっ日本語版の方が良かったよ、ボーグマンの人の声で叫ぶガイバーが
普通に日本のアニメ特撮ヒーローみたいだったし。
- 10 :名無しより愛をこめて:04/10/22 23:31:35 ID:sG7AoCKr
- 今、原作はどうなってんだ?
また休載中? それともコピーだらけの総集編?
- 11 :名無しより愛をこめて:04/10/23 01:39:13 ID:8EHSW5sm
- >>10
いま漫画板を見てきたが、
なにやら今月は載っているらしい。
- 12 :1:04/10/23 16:18:14 ID:p3bzYl64
- なるほど。武器格闘か素手格闘かで評価がわかれるのか・・・。
自分はカンフーアクション大好きだから楽しめた。
マッドとステーブの作品は全く別物と考えた方がいい。私は後者が好き
日本の特撮アクションとも違うし、独特のノリで。
ただ、両方とも相当古いから、今見るとどうだろう?
見て面白くなくてもわざわざ報告なさらずとも結構ですよ。
しかし、ゾアノイドは肉弾戦がメインだと思っていたんだけどなあ・・・。
- 13 :1:04/10/23 17:35:13 ID:BjY3Sy4q
- そういえば、ガイバーは海外で実写になってなんで「日本」じゃ実写化
しないの?
日本でガイバー実写化したらどうなると思われ?
- 14 :名無しより愛をこめて:04/10/23 17:36:58 ID:/aoJNZWp
- しょっぱい着ぐるみアクションになるぞ
- 15 :1:04/10/23 17:54:15 ID:BjY3Sy4q
- >>14 デビルマソみたく?w あれよりはいいでしょう。いくらなんでも。
- 16 :名無しより愛をこめて:04/10/23 18:10:08 ID:2/Dz6DXn
- >>13
1クール打ち切り
- 17 :1:04/10/23 18:12:53 ID:BjY3Sy4q
- >>16 いきなりテレビ化かよ・・・すげえな!
1クールぐらいが丁度いい。原作長すぎてついていけんもん。
- 18 :1:04/10/23 18:16:16 ID:BjY3Sy4q
- そういえば・・・数年前に「金子修介のオールナイトニッポン」の最後の方で
ちょこっとだけ「ガイバーのプランがあがっている・・・。」とかいってたが。
もう完全に流れたっぽいね。
- 19 :名無しより愛をこめて:04/10/23 18:22:26 ID:2/Dz6DXn
- >>17
劇場版がお望みなら
1週打ち切り
- 20 :名無しより愛をこめて:04/10/23 19:09:18 ID:i2g53Pnt
- 焦げたベニア板が残るメガスマッシャーは萎える・・・
- 21 :名無しより愛をこめて:04/10/23 19:40:05 ID:/aoJNZWp
- 最初は押井守が監督やるって話だったのにお流れになっちゃったんだよね。
見てみたかった。
- 22 :1:04/10/23 19:56:46 ID:BjY3Sy4q
- >>21 マジっすか!?それはアニメですか?実写ですか?俺も見たかった・・・
- 23 :名無しより愛をこめて:04/10/23 20:18:20 ID:/aoJNZWp
- >>22
実写らしいよ。んでその企画がスピンオフして「ケルベロス地獄の番犬」になったとか。
ソースはアニメトソビアの泉より
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/9524/salon_1.htm
- 24 :名無しより愛をこめて:04/10/24 03:40:58 ID:/5TZiauh
- >>23 大変勉強になりました。ありがとうございます。
しかし、押井監督ガイバーが実現したら・・・
やっぱりファンのバッシングを相当うける作品になったはず・・・。
- 25 :名無しより愛をこめて:04/10/24 04:06:42 ID:2bQPh5mW
- 1も2も好きだなぁ。
2のベタなヒーロー演出はグッとくる。
崖から飛び降りながら殖装するシーンとか。
アクションも当時にしてはカッコよかったと思う。
消防だったから記憶がインパクト優先してる可能性あるけど。
日本の特撮ヒーローもこんなアクションすればいいのにとか思ったよーな…
カンフー好きの特撮好きだからツボだったのかな
まだDVDになってないよね?
- 26 :名無しより愛をこめて:04/10/24 04:10:11 ID:TeX6Dmjh
- 良くも悪くも、原作の世界観がひと昔前の特ヲタ色濃すぎなので、
今改めて忠実に再現すると、内側にこもり過ぎた、かなりクサい作品になると思う。
- 27 :名無しより愛をこめて:04/10/24 09:59:22 ID:HxjZC5B2
- 1はCGなかった時代だから、ストップモーションで殖装シーン撮っていた。今考えると
すごい労力だ。2はCGを使ったスピーディーな殖装が印象的だった。(今見たら
きっと粗いんだろうな)
黒いガイバーゾアノイドがめちゃかっこよかった。
いきなり逆立ちで突進したり、高周波ブレードが手首からモーフィングでシャキーン
と伸びるシーンとかかなりかっこよかった。
- 28 :名無しより愛をこめて:04/10/24 10:38:31 ID:n/Ww913Y
- マーク・ハミルが泣ける
- 29 :名無しより愛をこめて:04/10/24 11:02:46 ID:2bQPh5mW
- そーだ!
1はキャスティングがとんでもないんだったw
- 30 :名無しより愛をこめて:04/10/24 11:40:10 ID:h8hBrLpG
- >>28 マーク・ハミル、ルークが実験失敗であえなく死亡・・・。なんつうか合掌。
本当にSWにでた役者はハン・ソロ以外、報われてない気が・・・?
- 31 :名無しより愛をこめて:04/10/24 11:53:21 ID:vuHqwW6G
- 2はミズキが冒頭であっさり去っていくのが悲しい。
ちなみに2の主役は今では映画「Xメン」やらの脚本家。
- 32 :名無しより愛をこめて:04/10/24 11:59:28 ID:n/Ww913Y
- 凄いサクセスストーリーだなそれ
- 33 :hugin:04/10/24 12:29:33 ID:3OoduDlL
- 一作目の関西弁はスラングを表現していると、マッドジョージがラジオのインタビューで言ってた。
- 34 :名無しより愛をこめて:04/10/24 13:54:45 ID:xxSLOib0
- 寒いギャグ連発の1だがトースターのシーンとか結構好きかも。
1も2もどちらも面白かったけどな。
- 35 :名無しより愛をこめて:04/10/24 14:29:09 ID:UANzZivS
- 1の公開時のコピー「秘められた力をガイバー自身もまだ知らない・・・」
に密かに燃えた俺。
- 36 :名無しより愛をこめて:04/10/24 17:26:17 ID:2bQPh5mW
- >31
またビックリする話だな…
1も2も愛することのできる
B級ヒーロー映画だよ。
デビルマソみたいなんができた今
素直に好きだと言いたい
- 37 :1:04/10/24 17:39:17 ID:yk97mXTq
- 実はこんな古臭い作品のスレをたてるきっかけになったのが
デビルマソ
のあまりのひどさに突然記憶が刺激された
と、いうのは内緒です。
- 38 :名無しより愛をこめて:04/10/24 19:30:03 ID:ObgO21rz
- >>37
気持ちはわかるよ、自分も好きな作品だからむしろ胸張っていい。
- 39 :名無しより愛をこめて:04/10/24 19:56:24 ID:FXb7OQ1p
- いかんなあ。1の含有率が高すぎる。
- 40 :名無しより愛をこめて:04/10/24 20:01:14 ID:1t6hEy/R
- ロードオブザリングくらいの予算・上映時間かけたら凄いものが
出来るんだろうなぁ・・・まあ、採算取れないだろうが
>>39
立てっぱなしでどっかに行く1よりはマシだと思う
- 41 :名無しより愛をこめて:04/10/25 02:22:04 ID:7V0Yqi+F
- とりあえず今回のデビルマンで、
「絶対にヒーローものを映画屋にだけは撮らせちゃいけない」
と言う事がわかった。
今の体制だと、たぶんどれだけ予算かけても失敗する。
現に失敗した・・・
ヒーローものに慣れてる戦隊等のスタッフは
映画屋からは「ジャリ番」とか言われて蔑視されてるから、
どんな高い技術力があってもでかいプロジェクトには参加させてもらえない罠。
- 42 :名無しより愛をこめて:04/10/25 02:27:00 ID:3+HJKAC9
- ゼブラーマンという正反対の例もあるんだが。
- 43 :名無しより愛をこめて:04/10/25 03:57:34 ID:ANMUphc/
- >41
無茶苦茶、かつ前時代的発想だね。いまやスタッフは非常に流動的。
スタッフロールをよく見てください。
もしかして蔑視しているのは、あなたでは?
- 44 :名無しより愛をこめて:04/10/25 06:31:29 ID:Zpy+CAp1
- >>40
立ててから20〜30以内に1の含有率があまり高いと
クソスレ化してどうにも話題が伸ばせなくなるケースが非常に多い。
ので、見つけた人間が勝手にレスつけて伸びる
立て逃げスレの方が、実ははるかにマシ。
- 45 :名無しより愛をこめて:04/10/25 06:34:06 ID:Zpy+CAp1
- >>41
ヒーローもの撮ってる連中は「映画屋」じゃないわけか。
ヒーローもの撮ってる人たちに対する最大級の侮辱だな。
- 46 :名無しより愛をこめて:04/10/25 14:39:36 ID:w6TGotdB
- 那須夫婦にはヒーロー映画・SF映画・ホラー映画・スペクタクル映画を撮る才能が欠如していたんだろう
ダークヒーローは好きだったね。1で生き残ったストライカーってその後どうなったんだっけ
- 47 :名無しより愛をこめて:04/10/25 14:45:16 ID:gi04pYAC
- >>41
それは「デビルマン」があまりにアレすぎるという話であって、
「特撮とはあまり縁のないスタッフが特撮系映画を撮る行為の是非」とは
ちょっと違うのではないでしょうか。
- 48 :名無しより愛をこめて:04/10/25 19:04:54 ID:mwtp6+r9
- 2作目のゾアノイドが他の奴等にリンチくらってる所のBGMが好きだ。
日本漫画のハリウッド進出ではガイバーが最速だっけ?
- 49 :名無しより愛をこめて:04/10/26 00:44:10 ID:nskSQvq2
- ガイバーまたやってくんねえかな〜
続編じゃなくてリスタートでいいから
- 50 :名無しより愛をこめて:04/10/26 00:58:51 ID:/r2xmW80
- >>42
ゼブラーマンの場合
Vシネマ人脈という
映画屋からは特撮とは別の意味で区別されている人たちの映画なんだが。
特に東映の中じゃ。
- 51 :名無しより愛をこめて:04/10/26 01:52:27 ID:CBtWlUK1
- それはそうかもしれないが、三池といい宮籐といい哀川といい
観客が何を求めているかを熟知しているという点ではまさしく
映画屋ではあるだろう。
- 52 :名無しより愛をこめて:04/10/26 06:53:26 ID:dbIG2H6J
- 殖装の時の「アイ…アム…ジ・ガイバー」に脱力したあの日…
マッドジョージの関西弁字幕も輝いてたね。
ゾアロ−ド怪獣やしね。
ハミルのことはそっとしとけ。
スーツはヒーロー体型無視は許そう。色がガイバーUみたいなのもまぁいい。
ギガンティックなかったら日本でも作れそうよな。いまなら。
でも石原慎一の主題歌歌ったアニメ(コレも大概なんだが)で許すことにしたよ
ちみもりお。
- 53 :名無しより愛をこめて:04/10/26 18:04:41 ID:oRRbhmB2
- >>51
スマソ
「映画屋」は
「政治屋」とか「人権屋」と同じで皮肉の意味でもよく使われるから
意味が通じると思っていた。
映画業界の序列のトップに居座るバカどもを揶揄って。
いくら世間の評価が高くても
Vシネマや特撮の業界での序列は低く
熱心に作っている人間(技術スタッフじゃなくて監督やPね)もやっぱり色メガネで見られる。
自分で製作や監督もやった哀川翔がそれで悔しい思いしてきたと自著の中で書いている。
- 54 :名無しより愛をこめて:04/10/26 19:58:55 ID:nskSQvq2
- カウパーッ!!(`Д´)
- 55 :名無しより愛をこめて:04/10/26 20:08:09 ID:e0Ki49Fu
- >>54
・・・この馬鹿w
まぁ、いじりようによっては面白い素材なんだけど、ちみもり(違
高屋氏の原作が、おそらくその漫画家生命が終わるくらいまで完結しそうにないw
という問題もある気はするな。
上手くショートストーリーにまとめられれば、それなりな作りにもできそうだけど。
ただ難しいのは、道具立ては石ノ森ヒーローなので、ヘタをするとすぐさま
ライダーの劣化コピーに落ちる点かと。
- 56 :名無しより愛をこめて:04/10/26 20:30:53 ID:p+tn/CVT
- ガイバーにしてもデビルマンにしても作者の自家撞着が痛いので、
映画化してどんな出来になろうと気にする気にもならん。
- 57 :名無しより愛をこめて:04/10/26 20:54:47 ID:/rLenQpZ
- どちらかというと「映画屋」には、「現場で職人的な仕事をしている人」
のことを指す場合(良のニュアンス)のほうが多いんじゃないかと思うんだが。
- 58 :名無しより愛をこめて:04/10/26 20:56:55 ID:/rLenQpZ
- 初期の頃はともかく、「ガイバー」には、
'80年代のヲタの自主制作特撮を豪華にしただけな印象があるなあ。
何かともったいぶる感じとか。
- 59 :名無しより愛をこめて:04/10/29 19:56:33 ID:fMJvvp//
- 殖装ッ!
- 60 :名無しより愛をこめて:04/10/29 20:47:23 ID:bl3o4nd4
- > アイ、アム!
( ゚∀゚) キター
> …ざ がいばー
(;´д`) もっと気合入れて名乗ってよ
- 61 :名無しより愛をこめて:04/10/29 21:40:28 ID:ONUzWCGw
- 1作目は銀座シネパトスだったかで見た記憶がある。
なんかテレビシリーズのパイロット版みたいだったな・・・。
スーツはよく出来てると思った。
ライガーが座談会に参加してる映画のムック本も買った。
しかし、いまだに原作ってダラダラ続いているのね。
- 62 :名無しより愛をこめて:04/10/29 21:50:01 ID:MG4dY0bz
- 最近のライダーの怪人とか見てると、このくらいのクオリティの
ゾアノイドが見てみたいとか思うんだけどねー。
今のライダーやウルトラの脚本が、奇をてらいすぎな感じするので
オーソドックスなストーリーのガイバーのが安心して見られる気がするし。
- 63 :名無しより愛をこめて:04/10/29 21:59:02 ID:/W2Boegp
- 昔、新作映画特番で1作目の殖装シーンだけ流されていたのを見た。
まさか見所ってココだけとか…?
- 64 :名無しより愛をこめて:04/10/29 23:03:13 ID:pBCN6opM
- ダークヒーローの方は良かったと思う。
- 65 :名無しより愛をこめて:04/10/29 23:16:19 ID:ypZ+YDSb
- >>60
GUYVERの綴りでは、原作のイメージ通りの
燃え〜!な叫びで英語で発音するのは
不 可 能 な の で す 。
見た目以外度外視で文字並べただけですから(w
- 66 :名無しより愛をこめて:04/10/29 23:45:17 ID:MG4dY0bz
- >>64
俺は2作目の方しか見てないけど、写真で見る限り、明らかに
2作目のガイバーの方がスマートでかっこいい。
それと、殖装シーンは、CGじゃないような気がします。
フィルムの逆回しじゃないかなあ、アレ。
- 67 :名無しより愛をこめて:04/10/30 00:30:13 ID:raC/u3wr
- 2のガイバーは逆三角形の体型に
肩を大型化させてよりイカツクなってるよね
アクションフィギュア欲しいわ〜
- 68 :名無しより愛をこめて:04/10/30 00:34:29 ID:4opYeQyb
- >>63
ラストで巨大怪獣。
モデルアニメだがガイバーとの絡みは異様に丁寧で
出来がよい。
- 69 :63:04/10/30 01:13:47 ID:HsuRpL4j
- >>68
巨大怪獣だけでなく人形アニメーションかよハァハァ。
敬遠していましたが、2作両方観ますわ。
- 70 :名無しより愛をこめて:04/10/30 01:27:25 ID:SQ043ZYv
- 雑魚ゾアノイド戦に費やす時間が、ちょっと長すぎないか?
まあ怪人を大事にしてるという点では評価できるんだけど、ガイバーがあれだけ圧勝してるのに、いつまでも倒せないってのは不自然に感じたな。
- 71 :名無しより愛をこめて:04/10/30 03:33:43 ID:raC/u3wr
- あ、確かに。
かっこいいアクションに気を取られすぎてますた
- 72 :名無しより愛をこめて:04/10/30 03:43:15 ID:NNat4USV
- ゼオライマーを原作に忠実に実写化してほしい
- 73 :名無しより愛をこめて:04/10/30 14:03:51 ID:dV7mR4zq
- 関西弁とかコメディタッチとかの事ばかり言われるが、
1は異様に丁寧なローテク特撮という点でも記憶に
残すべきだろう。
ラストの巨大ゾアノイドにまたがるガイバーの人形アニメ
なんて、動きが適度に控えめなためにパッと見だと
1/1の戦いにしか見えない。
- 74 :名無しより愛をこめて:04/11/01 19:52:33 ID:b412Vlqo
- ガイバーのデザインのアレンジがいいよね。
- 75 :名無しより愛をこめて:04/11/01 21:27:28 ID:PcKhzbC8
- 今度映画になるウルトラマンが、なんか似てるのは気のせいですね。
- 76 :名無しより愛をこめて:04/11/01 23:12:29 ID:Ja9Vp1Lj
- 来年このガイバーか桂正和のウイングマンがテレビ特撮になるなら
オイラは特撮卒業しないつもりだが。
- 77 :名無しより愛をこめて:04/11/02 17:49:51 ID:Md+iuFpc
- >76
卒業おめでとう
- 78 :名無しより愛をこめて:04/11/02 21:09:14 ID:kZaUud69
- 当時、あのスーツでワイヤーワークの格闘したのは新鮮だったな。
- 79 :名無しより愛をこめて:04/11/03 07:33:32 ID:z2iboEZ9
- 昔、模型雑誌のガメラ3撮影終了インタビューで金子修介が「次はガイバー撮るかも」とか言ってたんで凄い期待してたんだけど、出来上がったのはクロスファイアだったな。
- 80 :名無しより愛をこめて:04/11/03 11:22:35 ID:GmARrIEH
- 正直、1作目のガイバーのスーツを見た印象は「緑亀」だった。
- 81 :名無しより愛をこめて:04/11/03 14:46:58 ID:h7rERCfE
- スティーブ・ワンが両生類大好きだから当然といえば当然だけど。
- 82 :名無しより愛をこめて:04/11/03 16:17:40 ID:q0vHZ3cZ
- 両目の縁がギバギバッと音立てて起き上がるの見て、
「それは違うだろ」と思った。
変身終えて臨戦態勢の感じを表現するのに
何かやりたかったんだろうけども。
- 83 :名無しより愛をこめて:04/11/03 18:50:48 ID:++tPHtsu
- ダークヒーローではアレはオミットされてたな。
向こうも「違うなこりゃ」と思ったんだろう。
ギュオー出てきたんだし続編見たいようおうおう
- 84 :名無しより愛をこめて:04/11/04 07:23:49 ID:QCEkTPLZ
- ダークヒーローの高周波ブレイドの出し方は好きだな。(殖装者に反動を与えるのはどうかとも思うけど)
- 85 :名無しより愛をこめて:04/11/05 00:46:20 ID:oC3QpjMn
- 両方とも見たけどデザインはダークヒーローのほうがかっこいい。
ただどっちの作品もゾアノイド一体にてこずり過ぎてる感がある
まあ原作どおりにしたらゾアノイドの数をそろえるのが大変なんだろうけど
- 86 :名無しより愛をこめて:04/11/06 14:26:43 ID:UuKmLNVr
- コントロールメタル喪失で
暴走するんじゃなくてドロドロプシューだったんが
ちょっと残念だった
話の流れとしては全然変じゃなかったけど。
強殖生物見たかったな
- 87 :名無しより愛をこめて:04/11/07 04:15:32 ID:GwE7EFEE
- 出てたじゃない >強殖生物
- 88 :名無しより愛をこめて:04/11/09 17:09:29 ID:weJE6bwu
- なんか一作目のスーツは、アクション中ガイバーの特徴である角が頭にぺたっと
くっいててやだったな
いや、アクションしづらいためってのはわかるけど、どうにも滑稽だった
その分2作目は、嫌じゃないアレンジだし、ちゃんと青いし、角も立ってるしで
個人的に大好き
- 89 :名無しより愛をこめて:04/11/09 17:20:39 ID:YeXc4H/4
- DVD出してくれ〜
- 90 :名無しより愛をこめて:04/11/12 13:41:05 ID:EzMCepAy
- >89
米版で2作とも発売中だよ。
ちなみに一作目はウエーバーとロングネック殺害シーンにカットがある。
(ストライカーのアップに変更等)
- 91 :名無しより愛をこめて:04/11/13 02:17:03 ID:oPntFuXn
- >>66
そういや今思えばあの変身シーンはマトリックスだな。
すごいかも。
- 92 :名無しより愛をこめて:04/11/15 00:18:50 ID:kkrqMWiV
- 一作目は殖装が終わった後、ゾアノイドのボスが「ガイバー…」と言うシーンこそが
真骨頂であるとしよう。
- 93 :名無しより愛をこめて:04/11/15 00:21:27 ID:+p7+z8Cb
- 2作共にやっていない事になるけど、もう少し原作っぽいデザインというか
能力のゾアノイドを見てみたかったなぁ。
生体レーザーや生体ミサイル等飛び道具等装備したヤツ。
>>88
あれはサイバーボミングする前のジュピターじゃないんだからねぇw
- 94 :名無しより愛をこめて:04/11/15 02:25:54 ID:w6qCfsHc
- 原作からひっぱれるネタはまだまだあるし、
今なら再現可能だ。
誰かバカやってくんねえかなぁ。
- 95 :名無しより愛をこめて:04/11/15 03:06:59 ID:XXkpci/s
- 実写でゼクトールが見たいのだが・・・ファイブマンでカブト虫の怪人が出てきたが、思ったより迫力があったのでぜひ。
着ぐるみとマンガの差異は2でかなり意識してたけど、すごく良かったよ。
- 96 :名無しより愛をこめて:04/11/18 04:11:37 ID:N/SDcTDt
- ライダーのアギトとブレイドに出てきた
カブト虫モチーフの怪人はかなりゼクトールだったね
- 97 :名無しより愛をこめて:04/11/18 07:34:21 ID:WPUSMSyS
- でも、ハイパーゾアノイドを始め、
漫画のプロポーションのまま作って、中に人間が入ると
動かしにくいだろうね。末端とかが重たくて。
でも見てみたい。
- 98 :名無しより愛をこめて:04/11/18 17:59:37 ID:Fg+SjvZ1
- ガイバーのデザインに影響を与えた、シンジェノアって怪物の出る『バイオスケアード』って
映画あるっしょ。その続編(シンジェノアが出るだけで独立した作品らしい)を見たのよ。
そしたらバルカス役のデビッド・ゲイルが出ててビクーリしますた。
兵器としてシンジェノアを売り出そうって会社の社長で、しかもヤク中っていう
ステキな役ですたw
- 99 :名無しより愛をこめて:04/11/18 19:36:16 ID:qT7tv0/j
- バルカス役の人って、あのガイバーが遺作になっちゃったんだよね
(;⊃Д`)
- 100 :名無しより愛をこめて:04/11/18 21:11:05 ID:tLgN5sos
- >>99
当時の宇宙船の記事によると、親日家だったらしいね。
「死霊のしたたり」ではブロッケン伯爵状態になるわ「シンジェノア」では
グレゴールよろしく頭潰されるわだったけど、「ガイバー」では怪獣に
変身して大立ち回り。ゾアロードが怪獣ってのは、単発の映画としては
いい発想じゃない?雑兵どもとは格が違うってのが表現されてると思うよ。
- 101 :名無しより愛をこめて:04/11/19 02:36:12 ID:5Vdx++TJ
- ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/3474/mask/syngenor.html
↑偽ガイバーTに似てるねえ
- 102 :名無しより愛をこめて:04/11/19 09:57:44 ID:l6reJNMg
- >>100
その昔のファンタスティック映画祭のゲストで来日し、
次の作品は「ガイバー」だと楽しそうに語っておられた。
まさかそれが遺作になるとは……
その関係で言えば「死霊のしたたり」のドクターウエストこと
ジェフリー・コムズも1に出ていた。
役名はドクター・イースト……
- 103 :名無しより愛をこめて:04/11/19 15:01:58 ID:5FehsZWc
- デビッド・ゲイル、役名はバルカスだけどルックスはギュオーに近いよね。
続編の冒頭にギュオーが少しだけ出てたけど、原作ではユニットに
あれだけ執着してたのに、映画で手下にあっさり出し抜かれたってのが笑える。
- 104 :名無しより愛をこめて:04/11/21 01:28:26 ID:wV+2XkW0
- 「ゼイラム」のほうがエロいだけマシ。
- 105 :名無しより愛をこめて:04/11/27 12:13:52 ID:mXTppc3q
- 『強殖装甲ガイバー』の作者、高屋良樹(タカヤヨシキ)の最終学歴(大卒?)
について知りたい。この漫画家は1960年2月21日生まれのA型、秋田県出身。
現在、44歳。『強殖装甲ガイバー』の連載開始は、およそ19年前の1985年らしい。
1991年と1994年の二度にわたり、ハリウッドにて実写映画化の経緯あり。
NHKの『大相撲中継』で、「ガイバー」なる大絶叫を聞いて興味が湧いた。
詳細を知りたいので、早急に回答をお願いする。
※ちみもりを名義で『冥王計画ゼオライマー』を漫画誌「レモンピープル」に掲載。
連載期間は1983年10月〜1984年11月まで(23〜24歳の期間)。
巨大ロボット漫画である。1989年〜1990年にかけてOVAとしてアニメ化された。
OVAタイトルも『冥王計画ゼオライマー』である。ちみもりを(=高屋良樹)。
- 106 :名無しより愛をこめて:04/11/27 13:25:05 ID:rjwSF6KQ
- 人にもの聞く人間の態度じゃねえだろ
- 107 :名無しより愛をこめて:04/11/27 15:34:47 ID:D0x1pHjT
- >>105
嫌だ。興信所で調べれば?
- 108 :名無しより愛をこめて:04/11/27 16:44:00 ID:zWj+/+/v
- アメリカで映画化されたガイバー。
ゾアノイドが、人間みたくオシャベリしたのは大失敗だったね。
あれじゃあ、ぜんぜん怖くないよ。
たしかに、原作でもゾアノイドはペラペラしゃべるが、実写化する場合は
しゃべらせないほうがリアルに見える。
人間大のゴジラみたいに描くほうが良いのだ。
怪獣みたいに咆哮させてね。
今なら、CGIでゾアノイドを描くことも可能だろう。
- 109 :名無しより愛をこめて:04/11/27 17:01:37 ID:/636ntY3
- http://comic.2ch.net/comic/kako/1026/10262/1026203820.html
164 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 02/08/12 07:33 ID:eGbNU5ds
>>163
仮面ライダーにコンペで負けますた・・・
CGの出来は良かった模様
189 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 02/08/14 00:43 ID:LrYo48IP
「仮面ライダーとのコンペに負けた」って話を裏付けるかのように符合する要素が
いろいろ出てきたしね。
しかもCGなんて、期待も膨らんじゃうよねぇ。
190 名前: 164 投稿日: 02/08/14 00:50 ID:5T+mE+nk
会社で問題になってるようなので、もう来ません。
ごめんね
これはマジだったんですかねぇ?誰か詳しいところをプリーズ。
- 110 :名無しより愛をこめて:04/11/27 20:19:40 ID:mXTppc3q
- 『強殖装甲ガイバー』の作者、高屋良樹(タカヤヨシキ)の最終学歴(高卒or大卒)
について知りたい。この漫画家は1960年2月21日生まれのA型、秋田県出身。
現在、44歳。『強殖装甲ガイバー』の連載開始は、およそ19年前の1985年(=当時25歳)。
同漫画は1991年と1994年の二度にわたり、ハリウッドにて実写映画化されている。
NHKの『大相撲中継』で、「ガイバー」なる大絶叫を聞いて興味が湧いた。
詳細を知りたいので、早急に回答をお願いする。
※ちみもりを名義で『冥王計画ゼオライマー』を漫画誌「レモンピープル」に掲載。
連載期間は1983年10月〜1984年11月まで(23〜24歳の期間)。
巨大ロボット漫画である。1989年〜1990年にかけてOVAとしてアニメ化された。
OVAタイトルも『冥王計画ゼオライマー』である。旧名・ちみもりを(=現・高屋良樹)。
YAHOO!JAPANの掲示板でも八方手を尽くしたが、結果は空振りだった。諸君の助力を仰ぎたい。
- 111 :名無しより愛をこめて:04/11/27 20:58:10 ID:rjwSF6KQ
- てめえ人にものを聞くときの態度かよバカが
- 112 :名無しより愛をこめて:04/11/27 21:35:23 ID:3vac7ZKe
- >>110
ワザと偉そうな文体で書いてるって解釈で、いいのかな?
- 113 :名無しより愛をこめて:04/11/27 23:13:20 ID:a2HaDebd
- >>110
教えてあげるからメルアド出せ。
- 114 :名無しより愛をこめて:04/11/28 02:48:21 ID:5OuU5f8z
- >>108
2作目の映画は怪獣的な怖さがあったと思うが。
仮面ライダーJの怪人と似た感じだな。山奥で淡々と戦う(w
- 115 :名無しより愛をこめて:04/11/28 03:07:27 ID:lnx/TR4Y
- うん、ダークヒーローの時のゾアノイドは別に喋っていても
問題なかったと思う。
- 116 :名無しより愛をこめて:04/11/28 11:04:27 ID:8rEURTJZ
- >>110
ttp://search.mb.yahoo.co.jp/search?R=&sid=&M=g&p=super_robot28
ttp://profiles.yahoo.co.jp/super_robot28
61にもなって空気読めませんか。
- 117 :名無しより愛をこめて:04/11/28 11:39:39 ID:rBo/AWT7
- >>31
そしてまた、メタルギアソリッド1&2の英語版ではスネークの声を担当。
- 118 :名無しより愛をこめて:04/11/29 05:20:14 ID:3hUiLtex
- い、意外なところから名前が出てくるね、知らなかった。
どっちも有名だし、マルチに活躍してるんだな。
- 119 :名無しより愛をこめて:04/11/30 00:53:41 ID:HPLlx6X2
- こいつガイバーやってたんだぜ!
とか言っても誰もわからんだろうなぁ
- 120 :名無しより愛をこめて:04/12/02 11:21:18 ID:GrjlnV0/
- じつは私、まだマッドジョージ氏やスティーブ・ワン氏が講師として毎年来日していた
ころの代アニ卒業生、、、。
ちょうどガイバー1&2のころにかさなってるんだがあのころはスーツとかが一階の
スタジオの箱のなかにつっこんであったりした(プロモーションにもってきてた)。
上ででていたダークヒーローの等身やプロポーションがよくなっていた件について
講義中に聞いた話をひとつ
「前回(1)はゾアノイドがあんなことになったりガイバーのスーツが個人的に気に入ら
なかったところがありましたが 今回(2・ダークヒーロー)は私一人なので好きにさせて
もらいました(笑)。肩を大きく、腰の位置をモールドで高くして実際の役者の体型より
足がながく見えるようにしました。またストーリーも、、、、」
スティーブ・ワン氏談
1はマッド・ジョージ&スティーブ・ワンなのですが2はジョージ氏は抜けております。
どうも1のあのノリはスティーブ氏もつらかった模様。
2がかっこよくなったのはスティーブ・プレデター・ワン氏の功績のようであります、、。
- 121 :名無しより愛をこめて:04/12/02 13:59:02 ID:GY4HLIcX
- 2は光る描写もあったが全体的にダラダラしてたな。
もっと短くまとめれば良かったのに。
1も2も映画としては3流以下。
- 122 :名無しより愛をこめて:04/12/02 14:54:39 ID:uZmHmdNz
- >>121
過剰に表現すりゃえらいってもんじゃない(w
- 123 :名無しより愛をこめて:04/12/03 11:08:01 ID:VOW9zyzC
- まあ映画としては安いが、全身モンスタースーツの
格闘アクションを初めてアメリカでやったって事で結構
あちらにもファンのいる映画ではある。
2の日本人アクションチーム…ていっても3人だが。
格闘シーンでガイバー含めて一度に三匹くらいまでしか
出てこないのはそのためだが、そのチームは後にパワー
レンジャーに参加してアクションレベル底上げしたし。
- 124 :名無しより愛をこめて:04/12/04 23:13:51 ID:pMFn7jib
- 今日本で特撮化するなら
東映よりも円谷や東宝の方がよさそうな気がする。
- 125 :名無しより愛をこめて:04/12/04 23:39:42 ID:V+KgX7Cy
- その二社はセンスがなさ過ぎるのでちょっと
- 126 :名無しより愛をこめて:04/12/05 01:49:35 ID:N3DXSU87
- >>125
少なくとも今年新たに作られたものとしては東映よりも円谷・東宝の方がいいと思うけど。
- 127 :名無しより愛をこめて:04/12/05 04:54:53 ID:3W8yJIIJ
- 幻星神ジャスティライザー(東宝)とかアクションの出来良いしね。
ウルトラマンネクサス(円谷)は出来悪いよ。
- 128 :名無しより愛をこめて:04/12/05 08:51:17 ID:QLhLT+jZ
- ヴァモアとエンザイムUを出せ!!!!!
- 129 :名無しより愛をこめて:04/12/05 14:54:20 ID:J4Bs2VAa
- >>127
スマン、ネクサスは未見。
もうすぐ公開のウルトラマンを引き合いに出してた。
まだ見てないので詳しいことは言えないんだけどさ。
今年東映が出したのってなんだっけ?
- 130 :名無しより愛をこめて:04/12/05 16:50:03 ID:ugWwpqZQ
- 実写でガイバーIIを見てみたいねえ
ヴァルキュリア捜査官じゃない方のを
- 131 :名無しより愛をこめて:04/12/05 19:32:55 ID:ekGN8EEL
- >>129
剣とデカだ。後、ハニーか
10月以降には何も『映画』なんて出ていない。
- 132 :名無しより愛をこめて:04/12/06 02:07:54 ID:a+C5Msoe
- >>131
ああ、そうだったな。
デカ・ブレイドはいつもの特撮チームがつくったからあの出来だが
今ガイバーをつくるとしたら、現行テレビシリーズの特撮チームは呼べないだろうしな。
ハニーは作品性からB級の路線をわざと狙いすましてつくってるし
そういえば、まだ何か原作付の映画があったような気がするが…
確かデビ…うわなんだやめr
- 133 :名無しより愛をこめて:04/12/06 15:57:17 ID:/r4rZTXZ
- 関係ないが円財務とコエンザイムQはにてる
- 134 :名無しより愛をこめて:04/12/07 05:00:33 ID:ZfBmW69C
- >>127
ジャスティライザーはシナリオが微妙だが、まぁ原作付きなら大丈夫か。
アクションはJAEのモノよりこっちの方がダークヒーローのアクションに近いしね。
円谷は等身大アクション物ってあんまり良い印象ないしなぁ。
>>131
ハニーはアクションはJAEだが制作は今は亡きトワーニでしょ。
東映はデビルマン・・・。でもブレイドの劇場版は悪くなかったけどねぇ。
- 135 :名無しより愛をこめて:04/12/07 16:05:56 ID:XZLTwiJM
- 今、実写になったら哲郎さんもイケメンになってしまうのか・・
- 136 :名無しより愛をこめて:04/12/08 14:13:17 ID:5jmylC3H
- イジリーでいいよ
- 137 :名無しより愛をこめて:04/12/08 20:24:16 ID:Sut2gi1k
- 芸人あたりが抜擢されるんじゃないの
- 138 :名無しより愛をこめて:04/12/08 20:29:09 ID:D9yaKJ4G
- むしろ秋葉系のむっさいヲタクになるのでは…
- 139 :名無しより愛をこめて:04/12/08 20:30:39 ID:mGg5kzPN
- 秋葉系のむっさいヲタク
で
かわいい妹がいる
と
犯罪のにおいが…
- 140 :名無しより愛をこめて:04/12/08 21:23:19 ID:/uai+jol
- リスカーは映画ではスキンヘッドのむっさいオサーンだったなw
万が一、また実写をやるならOVAみたいに女にしてくれ
男ばかりだと、むさ苦しくてかなわん。
- 141 :名無しより愛をこめて:04/12/08 21:58:42 ID:jq//iNCZ
- むさ苦しくてこそ特撮
- 142 :名無しより愛をこめて:04/12/08 22:01:21 ID:r2xPq6fk
- 哲郎:カンニング竹山
- 143 :名無しより愛をこめて:04/12/09 00:02:21 ID:SAvBS6n9
- 晶は線の細い今風の奴で問題ないだろうけど、顎人や哲郎みたいな
ムサキャラの人選がネックだな
- 144 :名無しより愛をこめて:04/12/09 00:37:06 ID:pHmsDIfD
- >>143
アギトはG4で。
- 145 :名無しより愛をこめて:04/12/09 08:15:15 ID:4mt8Ugjw
- 巻島顎人は伝通院の人じゃ駄目か?
- 146 :名無しより愛をこめて:04/12/09 11:08:22 ID:kHFaN8eI
- 村上さんは、要で
背が高くて顎が・・・
- 147 :名無しより愛をこめて:04/12/09 13:11:17 ID:iboxni25
- >>146
京も・・・いや、何でもない
- 148 :名無しより愛をこめて:04/12/09 14:28:13 ID:oGUAgaTQ
- 巻島顎人は掟ポルシェでいいよ
- 149 :名無しより愛をこめて:04/12/09 15:05:16 ID:noJCcBm5
- >>148
それでもかまわないが、
服を着て出てきたら怒る。
- 150 :名無しより愛をこめて:04/12/09 19:49:35 ID:VVtAnLN0
- 晶や瑞希はクセのないキャラデザだから何とでもなりそう。
他の奴らが濃すぎるからなあ・・・。ギュオー役やアプトム役なんか
ちょっと思いつかない。
- 151 :名無しより愛をこめて:04/12/09 20:05:35 ID:Vqeq1f8s
- >>145
伝先生は朴訥そうなので速水さんとかその辺りにしてください・・・(;´Д`)
アギト含め悪役割合の多い作品だからいかに悪スマイルが似合うかだな
最近だと、555のシャッチョサンの人とかいい線いってると思うんだが
- 152 :名無しより愛をこめて:04/12/09 22:19:00 ID:ilskioFk
- 外国のレスラーでギュオーっぽい人いなかったっけ?
名前は知らないのだが、会社のお偉いさんで息子もレスラーな人。
チャンピオンだったのか?
- 153 :名無しより愛をこめて:04/12/09 22:37:21 ID:3lcpk6pE
- ビンス・マクマホン親子はレスラーじゃなくて会社の偉い人
- 154 :名無しより愛をこめて:04/12/09 23:58:51 ID:phfn+CEW
- ハイパーゾアノイド五人衆は腐女子サービスで
タイプの違うイケメン集めて股間モコーリスーツを着せるんだろうか
獣化の時はビリビリイヤーンのおまけつき、と
- 155 :名無しより愛をこめて:04/12/10 00:47:33 ID:NBTikoCg
- >>154
世界征服後に出てきた獣化兵バンド・・・
- 156 :名無しより愛をこめて:04/12/10 01:17:34 ID:LZd/9uV9
- 昔、テラ戦士サイBOYって言う映画にギュオーそっくり
のメイクをした増岡徹が悪役で出てたよ。
- 157 :名無しより愛をこめて:04/12/10 02:26:36 ID:oSHNzot1
- >>152>>153
>ビンス・マクマホン
ワロタ
確かに凄い似てるよ
- 158 :名無しより愛をこめて:04/12/10 02:42:24 ID:rqJPh8ay
- アプトムは鳥肌実
- 159 :名無しより愛をこめて:04/12/10 05:01:19 ID:mnwlkfbQ
- アプトムは屈強でオールバックの似合う役者…S・セガールだなw
- 160 :名無しより愛をこめて:04/12/10 06:24:24 ID:3IL0XHia
- ニヒルに笑って開脚ソバットをかましてきた獣化兵(バンダム)をそのまま取り込む
アプトム(セガール)を見たい、、、
- 161 :名無しより愛をこめて:04/12/11 09:52:19 ID:B7kEnN7r
- >>153
ビンス・マクマホンのおっちゃんは自らリングに上って
リック・フレアー(こっちもお偉いさん)とパイプイスで殴りあったりしてるぞ。流血じじいバトル!
- 162 :名無しより愛をこめて:04/12/11 13:53:00 ID:X0BUakL4
- >>161
すごい体をしていて体を張って試合もしてるけど「レスラー」じゃない。
- 163 :名無しより愛をこめて:04/12/11 15:21:54 ID:X0BUakL4
- フレアーは生粋のプロレスラーだけどね。
- 164 :名無しより愛をこめて:04/12/11 19:17:01 ID:NRrlzjNL
- 尾沼のじいちゃんは畜死で
- 165 :名無しより愛をこめて:04/12/12 00:56:58 ID:pu0lUVcc
- レスラーでは無いがその努力は素晴らしい
- 166 :名無しより愛をこめて:04/12/12 18:36:37 ID:aypXNDef
- 897 名無しんぼ@お腹いっぱい sage New! 04/12/12 18:35:36 ID:pU3Q2H6/
『強殖装甲ガイバー』の作者、高屋良樹(タカヤヨシキ)の最終学歴(高卒or大卒)
について知りたい。この漫画家は1960年2月21日生まれのA型、秋田県出身。
現在、44歳。『強殖装甲ガイバー』の連載開始は、およそ19年前の1985年(=当時25歳)。
同漫画は1991年と1994年の二度にわたり、ハリウッドにて実写映画化されている。
NHKの『大相撲中継』および『第53回全日本相撲選手権』で、「ガイバー」やら「たかやよしき」なる大絶叫を聞いて興味が湧いた。
詳細を知りたいので、早急に回答をお願いする。
※ちみもりを名義で『冥王計画ゼオライマー』を漫画誌「レモンピープル」に掲載。
連載期間は1983年10月〜1984年11月まで(23〜24歳の期間)。
巨大ロボット漫画である。1989年〜1990年にかけてOVAとしてアニメ化された。
OVAタイトルも『冥王計画ゼオライマー』である。旧名・ちみもりを(=現・高屋良樹)。
Yahoo!JAPANの掲示板でも八方手を尽くしたが、結果は空振りだった。諸君の助力を仰ぎたい。
- 167 :名無しより愛をこめて:04/12/12 18:37:26 ID:f2GnNm1V
- ぬるぽ
- 168 :名無しより愛をこめて:04/12/13 15:34:09 ID:GTG2O+8c
- がっ
- 169 :名無しより愛をこめて:04/12/19 17:24:19 ID:rgyp8vr0
- 494 ぼくらはトイ名無しキッズ sage 04/12/19 17:17:04 ID:???
『強殖装甲ガイバー』の作者、高屋良樹(タカヤヨシキ)の最終学歴(高卒or大卒)
について知りたい。この漫画家は1960年2月21日生まれのA型、秋田県出身。
現在、44歳。『強殖装甲ガイバー』の連載開始は、およそ19年前の1985年(=当時25歳)。
同漫画は1991年と1994年の二度にわたり、ハリウッドにて実写映画化されている。
NHKの『大相撲中継』および『第53回全日本相撲選手権』で、「ガイバー」やら「たかやよしき」なる大絶叫を聞いて興味が湧いた。
詳細を知りたいので、早急に回答をお願いする。
※ちみもりを名義で『冥王計画ゼオライマー』を漫画誌「レモンピープル」に掲載。
連載期間は1983年10月〜1984年11月まで(23〜24歳の期間)。
巨大ロボット漫画である。1989年〜1990年にかけてOVAとしてアニメ化された。
OVAタイトルも『冥王計画ゼオライマー』である。旧名・ちみもりを(=現・高屋良樹)。
Yahoo!JAPANの掲示板でも八方手を尽くしたが、結果は空振りだった。諸君の助力を仰ぎたい。
補足事項:高校卒業後、上京。永井豪先生のダイナミックプロに所属していたとの情報あり。
- 170 :名無しより愛をこめて:04/12/21 16:26:45 ID:3QD++FM5
- 3作目をつくるとしたら、どんな感じになるのかな?
とりあえず、ダークヒーローでショーンの決意というか、
ガイバーに対してのジレンマに踏ん切りがついたしなぁ
それにクロノスも全滅したわけじゃないし(ダークヒーローでは山奥で悪さしてた雑魚をやっつけただけw)
あの黒人のおっさんもいいキャラしてたしさ、やろうと思えばできるかも
- 171 :興ちゃん:04/12/22 23:45:32 ID:Y5AmfDbE
- 『強殖装甲ガイバー』(角川書店・月刊少年エース)の作者、高屋良樹(タカヤヨシキ)の最終学歴(高卒or大学・短大・各種学校卒?)
について知りたい。この漫画家は1960年2月21日生まれのA型、秋田県出身。
『強殖装甲ガイバー』の連載開始は、およそ19年前の1985年(=当時25歳)。
同漫画は「GUYVER THE MOVIE」(1991年)と「GUYVER/DARK HERO」(1994年)の二度にわたり、ハリウッドにて実写映画化されている。
NHKの『大相撲中継』および『第53回全日本相撲選手権』で、「ガイバー」やら「たかやよしき」なる大絶叫を聞いて興味が湧いた。
詳細を知りたいので、早急に回答をお願いする。
※”ちみもりを”名義で『冥王計画ゼオライマー』を漫画誌「レモンピープル」に掲載。
連載期間は1983年10月号〜1984年11月号まで(23〜24歳の期間)。
巨大ロボット漫画である。1988年〜1990年にかけてOVAとしてアニメ化された。
OVAタイトルも『冥王計画ゼオライマー』である。旧名・ちみもりを(=現・高屋良樹)。
”ちみもりを”も高屋良樹もペンネームであり、本名ではない。
Yahoo!JAPANの掲示板でも八方手を尽くしたが、結果は空振りだった。諸君の助力を仰ぎたい。
補足事項:高校卒業後、上京。永井豪先生のダイナミックプロに所属していたとの情報あり。
母校の高校が進学校かどうか知りたい。詳細を希望する。
- 172 :名無しより愛をこめて:04/12/22 23:46:04 ID:KjCOheD4
- またこれかよw
- 173 :名無しより愛をこめて:04/12/23 01:44:04 ID:YnLg3p2u
- >>170
一作目・二作目とベクトルの違う作品だから、次回も変えて欲しいな。
さらにハリウッド化が進んで、銃とカーチェイスのガイバー・・・は見たくないけど(w
- 174 :名無しより愛をこめて:04/12/23 12:30:30 ID:W8F9pMqn
- 1作目 ガイバー初登場
2作目 ガイバー対ガイバー
ハリウッドにおける続編のお約束に基くと
3作目 ガイバーがいっぱい
- 175 :名無しより愛をこめて:04/12/23 15:41:30 ID:lHTrxBpb
- >>170
2作目から何年経ってるんだ。
漫画の主人公は年をとらないようにもできるけど
生身の役者はもう晶(ショーン)役なんてできないだろ。
- 176 :名無しより愛をこめて:04/12/23 17:38:09 ID:pj5v+LGO
- 主役に同じ役者使うだなんて誰が言った
- 177 :名無しより愛をこめて:04/12/24 00:05:56 ID:sRkC66Gw
- >>175
2作目の段階で既に主演俳優が違うんだから気にする必要はない部分かと。
- 178 :名無しより愛をこめて:04/12/26 18:40:04 ID:Gejum9hU
- 永井豪先生の偉大なる作品、「デビルマン」のパクリなんて勝手に消滅しろ!!
自分が「強殖装甲ガイバー」買ってるのは、単なる「仮面ライダー」の代用品としてだけ( ´,_ゝ`)プッ
もう、「仮面ライダーSPIRITS」があるから、どうでもいいよ・・・。こんなパクリ漫画ω"==--(`ε´#)ペッペッ!!
「仮面ライダーSPIRITS」版ライダーマンが一番好きだね( ´ー`)y- はやく、アクションフィギュアにならないかな・・・。
全体的に「高屋良樹”ちみもりを”」スレはほとんどSTOP状態(・∀・)イイ!!
もっと、評判が悪くなってこの漫画(漫画家含む)「月刊少年エース」から消えてほしいな( ⌒,_ゝ⌒)
「高屋良樹”ちみもりを”」抹消計画(ガイバー抹消計画)は着々と進行中だよ (´д`*)ハアハア
石ノ森諸太郎先生も、天国で「パクリ漫画を無くしてくれてありがとう!!」と賞賛するだろうね・・・。
あぁ、それと以前(徳間書店刊行時)は1巻当たり20万部の売上だったらしいよ?
現在は、1巻当たり5万部いくかな〜〜?いかないだろうな、きっと(´-`).。oO(なんでだろ?)
それじゃ、アビヤント( ^Д^)
- 179 :名無しより愛をこめて:04/12/28 00:35:20 ID:810rhmN8
- 3作るんならかなり時間たっちゃってるし、
それ単品でも楽しめる作品にしてほしいな
要するに1のB級要素を薄くしたやつって事なんだが
- 180 :名無しより愛をこめて:05/01/02 21:10:21 ID:kz/hss2T
- dat落ち回避age
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★