■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「ゴジラ2000」は悪い映画ではない
- 1 :ゴジラおたく:03/07/29 13:37 ID:F0mIvij1
- 「ゴジラ2000」は、非常に後味の悪い終わり方である。
ゴジラが街を焼き尽くして歩いてくるシーンで終わっている。
何というか、受け手の側に澱のようなものを残す作品である。
何か嫌な感じとか、不快な感じがするラストではある。
何か、ぐじゃぐじゃとしたものをぼーんとぶつけられたような気分にさせられる。
だが、その澱のようなものをゴジラが今の子供たちに与えたというのは、悪くはない気がする。
つまり変な話、この映画の監督はそれこそ「文学」をしてしまった、それも非常に無自覚にやってしまったような気がするのだ。
ある意味、行くとこまで行っちゃってる。これはこれでゴジラの一つの到達点じゃないか、というぐらいに受け手を突き放している。
とにかく俺が言いたいのは、「ゴジラ2000」は良くもないかもしれないけど、決して悪くはない!!!!ってことだ。
- 861 :名無しより愛をこめて:2005/04/18(月) 17:35:40 ID:q6jkAppC
- あのラストだったら 別にそれまでのどこでENDマークが出ても通用するよ。
映画として 作品として 最低。
- 862 :名無しより愛をこめて:2005/04/18(月) 18:26:20 ID:/a0V/yBk
-
--------------------------------終了-----------------------------------
- 863 :名無しより愛をこめて:2005/04/18(月) 19:28:39 ID:6hhqCLXg
- 再開
- 864 :名無しより愛をこめて:2005/04/18(月) 20:19:14 ID:0qL8jusB
- --------------------------------終了-----------------------------------
- 865 :名無しより愛をこめて:2005/04/18(月) 20:22:53 ID:q6jkAppC
-
・・・・・まるでゴジラ映画の歴史を彷彿させる展開だ・・・(笑)
- 866 :名無しより愛をこめて:2005/04/18(月) 20:34:57 ID:1pjLLxZ9
- >>861
何が君たちをそこまで駆り立てるのか
- 867 :名無しより愛をこめて :2005/04/18(月) 20:57:56 ID:rQ0X/Ze+
- 何か繰り返しってとこが劇中、CCIのヘリが落ちたとき、近くの交差点で発生した
意味の判らんMS130クラウンタクシーと使いまわしU11ブルーバードの衝突シーンみたい。
- 868 :名無しより愛をこめて :2005/04/23(土) 18:48:21 ID:K6JtiHwV
- 使いまわしで思い出したが、2000は一体予算幾らだったの?
- 869 :名無しより愛をこめて:2005/04/23(土) 19:24:42 ID:g7GymrdL
- 10億だったはず
- 870 :名無しより愛をこめて:2005/04/23(土) 19:26:16 ID:SeOTnG/n
- 東宝のスタジオの維持費やら電気代、守衛の給料もなにもかも一切を含めた予算だろ。
実質はもっと少ないよ。
- 871 :名無しより愛をこめて :2005/04/23(土) 20:00:27 ID:K6JtiHwV
- もし本編制作費だけで計算したら5千万くらいとかだったら…orz
- 872 :名無しより愛をこめて:2005/04/24(日) 13:17:02 ID:VHADo0Z7
- 金の無駄遣いっぽい
- 873 :名無しより愛をこめて:2005/04/24(日) 14:11:30 ID:VHADo0Z7
- --------------------------------終了-----------------------------------
- 874 :名無しより愛をこめて:2005/04/24(日) 14:27:00 ID:VHADo0Z7
- --------------------------------再開-----------------------------------
- 875 :名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 09:50:52 ID:DfPymhXP
- ゴジラのウンコに関する研究と考察
- 876 :名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 20:03:09 ID:vSr7Cekn
- >>875
うけるw
- 877 :名無しより愛をこめて :2005/04/27(水) 19:32:26 ID:VvU+N2SU
- 受けない。
- 878 :名無しより愛をこめて:2005/04/27(水) 20:33:07 ID:/KVV48Lb
- 役者、協力、客、全ての人がゴジラの魅力と怪獣映画の醍醐味と楽しみ方がわかってるのに、
肝心の作り手だけがわかってない空振り怪獣映画。
金と技術の使い方を間違えた点ではアメゴジに並ぶな。
みんな期待してたのに100パーセント裏切ってくれる映画。そう作れるもんじゃないぞ。
- 879 :名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 01:13:04 ID:mDS+Bu0j
- >金と技術の使い方を間違えた点ではアメゴジに並ぶな。
アメゴジは全然技術の使い方間違えてないよ。
あの映像表現は凄い。日本の時代遅れな特撮に一石を投じてくれた。
- 880 :名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 01:19:50 ID:3rRHAfo2
- そうだね日本人のやること「だから」時代遅れということになるんだよね
- 881 :名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 02:32:00 ID:FOXdsArc
- まず問題はゴジラがまったく恐くないんだよ。
あのアニメから飛び出したみたいなビジュアルはなに?生命感ゼロ。
色も淡くて明らかにスーツ。
それゆえにアニメ世代が作ったゴジラってのを痛感させられた。
- 882 :名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 03:58:48 ID:2Oz0spoL
- 実写世代の人間には斬新過ぎて置いてけぼりだったんだ
- 883 :名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 07:33:33 ID:G/MiJB+c
- 根本的にハリウッドを崇拝している時点で 救いようの無いバカだな。
- 884 :名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 13:15:40 ID:WejNCewe
- やっぱゴジラが変。平成ゴジラならまだアリなんだけど、さすがにミレニアムゴジ
みたいな生物は居ない。
- 885 :名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 14:39:19 ID:JnHX79ev
- 鳴き声も変だった。
何かコンピューターで加工した感じがした。生物感が感じられなかった。
- 886 :名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 17:29:03 ID:45dp3SdK
- 新しく録音し直しただけだったはず。響きはあるね
生物感で言えば84〜ギドまでのやつが微妙にガラガラしてていい感じ
- 887 :名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 01:30:11 ID:nnTyHWIg
- >>870
東宝のスタジオの維持費=東宝映画でなく東宝スタジオが捻出するもの。
予算と全く関係無し。守衛の給料も同じ。
電気代=使用者(東宝映画)持ち。ただし「お仲間割引」があるので
例えば角川映画が東宝スタジオを使う時よりも安く済む。
時々勘違いしている人がいるみたいだけど、東宝スタジオは
東宝映画の持ち物ではありません。東宝株式会社の持ち物ですよん。
- 888 :名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 01:35:19 ID:vV2/UvHs
- ほしゅ
- 889 :名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 02:17:17 ID:nj4gfKvl
- そうね
- 890 :名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 02:17:56 ID:It0LzfSJ
- そうか?
- 891 :名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 07:06:15 ID:nB7GgcOy
- そうかも
- 892 :名無しより愛をこめて:2005/05/08(日) 14:27:03 ID:y2SNrdCj
- age
- 893 :名無しより愛をこめて:2005/05/08(日) 15:59:43 ID:R7vS10yE
- 怖いゴジラなのか、可愛いゴジラなのかよくわからなかったな。
でもゴジラっぽいゴジラ。
- 894 :名無しより愛をこめて:2005/05/11(水) 18:41:49 ID:Y6YZsRo7
- 悪い作品ではないのかもしれないが、なんかこうインパクトに欠けている感じがする。影が薄いというか。対メガロのようなインパクトがない(悪い意味で)
- 895 :名無しより愛をこめて:2005/05/11(水) 19:00:32 ID:SOdQ7BqP
- よくもまぁこんなくだらねぇ企画を通したもんだ。
- 896 :名無しより愛をこめて:2005/05/11(水) 20:12:22 ID:K2B1R6CO
- つーか、せめてタコ宇宙人だけでも誰か止める香具師はいなかったのか。
- 897 :名無しより愛をこめて:2005/05/11(水) 22:56:36 ID:HuTrKJ0k
- 昭和29年に着ぐるみ怪獣映画にGOサイン出すような所だし。
- 898 :名無しより愛をこめて:2005/05/12(木) 00:30:17 ID:i0iox91c
- また辺なのが沸いてきたな
- 899 :名無しより愛をこめて:2005/05/22(日) 20:35:40 ID:9xxtV92f
- というかゴジラ2000っていう題名でよく企画が通ったな。題名ですでに失敗してるだろ!
- 900 :名無しより愛をこめて:2005/05/22(日) 21:37:01 ID:9ZqwEbh7
- ミリニアム
- 901 :名無しより愛をこめて:2005/05/22(日) 22:07:42 ID:Ce2ahRWv
- 叩くためならなんにでも文句つけるんだな
- 902 :名無しより愛をこめて:2005/05/22(日) 22:12:07 ID:LqN0koF0
- そうか? 決していいタイトルだとは思わないぞ。
- 903 :名無しより愛をこめて:2005/05/22(日) 23:04:55 ID:z+uNUmwN
- ウルトラマン80の二番煎じだな
- 904 :名無しより愛をこめて:2005/05/23(月) 08:35:21 ID:fmlExnaE
- >899
あのときは「ミレニアム」とか「2000」ってのがはやりだったんだよ。
世間に2000年を新世紀元年だと思ってた間抜けが多かったからなんだがw
昨日、倅にせがまれて久々にDVDで見たんだが、話はどうしようも無かったけど
特撮は記憶していたよりよかったな。画面奥でゴジラがふり返り、しっぽが
奥の電柱や家をなぎ払うと一息ついて手前の家の電気が消えるとか。
ビルの谷間を進撃するシーンもなかなかよかった。
メガギラスのゴミバケツで鈴木特撮を見限ったつもりだったけど、いや、結構
よかったね、見直した。
- 905 :名無しより愛をこめて:2005/05/26(木) 14:01:41 ID:MLAyfu/D
- 「メガギラスのゴミバケツ」って、なあに?
- 906 :名無しより愛をこめて:2005/05/26(木) 18:03:22 ID:Pz/xgQCB
- ミニチュアでゴミバケツがコロコロってシーンあったよな 大阪のシーンで 確か
- 907 :名無しより愛をこめて:2005/05/27(金) 08:54:16 ID:W6G6FbSC
- 冒頭、「ゴジラが出るぞー」って盛り上げておいて、いきなり食玩の
ポリバケツみたいのがコテっと倒れてバウンドもせずにころころと。
あれでメガギラスの特撮への期待が一気に萎えた。
いや、実際は良いカットも結構あったんだけど、つかみであれをやら
れちゃね。
- 908 :名無しより愛をこめて:2005/05/27(金) 12:38:52 ID:5Vp2TRnX
- >>904
>世間に2000年を新世紀元年だと思ってた間抜けが多かったからなんだがw
東宝もそうだったんだよな。
なにせ、「今世紀中の復活は無い」って公言しておいてのミレニアムだったし。
- 909 :名無しより愛をこめて:2005/05/27(金) 17:31:47 ID:2vQu5QM3
- 一瞬のうちに転がって、物凄い細かくバウンドしてように見えたが(うろおぼえだけど
だからあのカットは良く出来てたと思う
- 910 :名無しより愛をこめて:2005/05/27(金) 22:01:41 ID:N4YI7Jys
- ああいう「おっ 出るゾ」と思わせといて・・・ みたいな演出は面白いんだよ。
ああいうのが無さすぎ。
タメもヒキもないから ドンドンつまんなくなっちゃう
211 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)