■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
島田紳助が変ホ長調に酷いこと言った件
- 1 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:06:57
- ボークって何よ?
漫才にボークなんてあるの?
ちゃんと漫才してたよね?
プラン9のほうが漫才してなかったぞ。
- 2 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:08:25
- 2ゲット
- 3 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:08:49
- まあまあ
- 4 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:09:13
- 3げと
- 5 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:09:13
- 仕方ないよ
ものすごいつまらなかった
- 6 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:09:26
- あんだけ酷い漫才して
ボーク程度で許してもらえるだけありがたいと思え
- 7 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:09:50
- 変ホ死んで
- 8 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:10:26
- あんな勘違いキモババァの漫才より低い点数付けられたポイズンガールバンドが可哀想
- 9 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:12:31
- パワハラで訴えれば200万ぐらい取れるよ!!!
- 10 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:13:10
- お笑いを舐めた罪で変ホを血祭りにあげろ
- 11 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:15:27
- なぜポイズンのが低かったの?
変ホのがつまらなかった気が
- 12 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:19:47
- 笑のツボはそれぞれ違うんだからさ
てか、うん。意外とみんな点高くつけて優しい奴等だ。40点がいいとこ
- 13 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:21:58
- 俺なら0点
- 14 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:22:34
- 70点は参加点
- 15 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:23:13
- 大舞台でボークだからおもしろいんだよ
- 16 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:23:15
- 俺ならマイナス点
- 17 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:23:16
- 紳助、結構笑ってなかったか?
松本の採点見て評価下げた気がする
- 18 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:24:30
- プランを漫才じゃないとか言う奴まだいるんだ。
- 19 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:24:34
- >>117
おもしろかったけど評価は難しいという意味で言ってるんだと思われ
- 20 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:25:24
- >>15
どういう意味でボークって言ったか考えてみろ
俺は変ホ長調見つけたら石投げるぞ
- 21 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:25:32
- よく放送できたな
不細工女の世間話やん
- 22 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:25:37
- >>18
3組に残ってからほたえろ
- 23 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:25:52
- あんなもんとても漫才とは呼べない
- 24 :殿岡:2006/12/24(日) 20:26:09
- 変ホの左を優しく抱きたい
- 25 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:26:50
- ネタは良かったと思うけど、漫才じゃないよなぁ。
それでも、ポイズンなんとかより面白かった。
- 26 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:29:04
- あんなもんアマチュアだから言える暴言でしかない
寒い奴が苦し紛れにチンポ出したようなもん
ネタでもなんでも無い。
- 27 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:33:16
- ここは横山やすしだらけだな
- 28 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:33:34
- 漫才の定義が素人のおれらにはわかんねーよ。
大物と賞される過去の産物よりも客=一般人に受けるかどうかが問題じゃないの?
- 29 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:34:28
- 一般人にも受けないっつの
- 30 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:36:57
- >>29すまん、よくみたら変ホのスレだわ。
あいつらはつまらんかったのは同意。
ただ漫才としてはどうか?っていう審査員の発言には納得いかん
- 31 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:39:13
- 親の七光りネタなんて、タダの暴言であって
お笑いでもなんでもない
- 32 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:40:51
- チュート優勝w
- 33 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:42:20
- 今年のM-1はケチが付いたけどチュートは面白かったな
- 34 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:44:02
- 伸介変ホ長調の途中で笑ってたよね
でも松本が75点つけたから
焦って松本と同じ感性ってことを主張するために>>1を言った
- 35 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:44:56
- >>26
早くお前の漫才見せろや!
- 36 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:46:14
- >>34
笑ったっていうか
毒舌に共感してにやけただけだろ
- 37 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:49:24
- 勢いで押す漫才もいいけど、こーゆージワジワくるのは嫌いじゃない
- 38 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:51:50
- エンタやらなんやらでミーハーファンが増えたから
予選であんなクソみたいな漫才が選ばれちゃうんだな
- 39 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:55:05
- え、予選て客が選ぶんだっけ???
- 40 :名無しさん:2006/12/24(日) 20:56:24
- 伸介、笑いに厳しいってわけでもなさそう。
つまらんかったが、予選通した審査側に怒れよ
- 41 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:01:17
- M1は自称お笑い通のセンセイ方が主な視聴者だからね。
おかんなんかにはいちばんうけてた。
- 42 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:02:04
- >>40
紳助の本読んだこと無いのか?
- 43 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:03:28
- ボークつか
ネタは週刊誌とかにかいてあるようなゴシップだけだし
漫才の技術もないし
素人ならではのネタでしかないということだろう
- 44 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:04:00
- ホントあれはアマだからやれるネタってだけだもんな。
ネタに関してはプロとしてやってる他の面子と比較できるわけがない。
あの喋りのテンポの悪さももし狙ってやってたとしても「ギャグでやってるのかマジなのかわからない」って
言われちゃう時点で失敗だしな。俺自身も見てて単にヘタクソとしか感じられなかったし。
- 45 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:04:14
- 正直、我が家でいちばんウケてたんだがw
なにげに台本が練り上げられていてすごい
昔のナンシー関のような静かな過激さに感動した
- 46 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:04:17
- 剣道の試合中に銃で相手殺しちゃったようなもんだな
プロなら永久追放
- 47 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:04:22
- 史上最低点だと思ったが
点数出たほう
- 48 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:04:42
- しんすけの意見は松本と同じだから 実質松本が2票もってる
- 49 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:05:48
- 特に右のピザなほうのやつの語りがものすごくレベル高ス
あの一般のおばはん的な間をだすのは相当な技だぞ
- 50 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:05:52
- あれは漫才っつーよりエッセイ的笑いだな。ハシダスガコは自己評価高いとか
ナンシー関をやんわりとしたような。
それに変なムードだから棒読みでも面白いよ。ほとんどの部分は笑えなかったけど
- 51 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:06:31
- ネタ自体が糞だから何も言われてもしょうがない
週刊などから拾い集めてきたようなネタ
- 52 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:07:45
- ゴシップネタ多すぎたな。あとテンポが悪すぎた。
漫才じゃなくて、本を書かせたら面白そう。
- 53 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:07:59
- 家族で見てて唯一鼻笑いしか聞こえなかった
変ホもポイズンも哀れ
- 54 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:08:09
- 間は好きだけど、ねたは下の下
- 55 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:08:18
- >>24
> 変ホの左を優しく抱きたい
右の41歳を抱けw
左は漏れのものだww
- 56 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:09:00
- >>49
いや、一般のおばはんだろw
- 57 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:09:11
- 去年のブラマヨの影響か、前のめりなのばっかりで、
今年のM1は、ゆるい感じのが無かったので良かった。
ポイズンまでゆるさを無くしてしまってたし。
- 58 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:09:26
- 信者必死すぎる
暖まった客席が冷め切ったのが真理
- 59 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:09:58
- なんか急に変ホ擁護の負け犬オバハンが沸いてきたな
- 60 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:12:00
- 「チンピラの立ち話」ならぬ「喫茶店でのオバハンの井戸端トーク」だな。
関西の日常会話のテンポを落とした感じ。おもろいけどね。
- 61 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:12:03
- 正直 ブログでやれ!
byチュー○リアルw
- 62 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:12:38
- お笑いをナメてるのはあのおばさん達じゃない。
あのおばさん達をあんなとこまで残した奴ら。
選ばれてしまったからあの舞台に立っただけ。
たしかにおもしろくなかったけどあの二人を批判しちゃいけないよ。
- 63 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:13:09
- 昔の象さんのポットみたいな感じで20年ぶりにツボにはまった。
- 64 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:14:07
- >>62
そもそも最初から参加しなきゃ良かったじゃん
- 65 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:15:49
- ポイズンよりは面白かった
- 66 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:16:51
- ポイズンは漫才やって滑った
変ホは世間話して滑った
- 67 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:18:41
- 普通に面白いと思ったけどね
審査員は、「どう点数をつけていいのか分からない」
という感じがしたけど
自分達が知っている「漫才」の形じゃないと
評価できないんじゃないの
- 68 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:19:46
- だれが出てもいいんだよ、M1は。
ルールにさえあってれば。
- 69 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:21:05
- 審査員だけじゃなく、観客も受け取り方に困った部分はあるんじゃないか
- 70 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:21:31
- >>67
そんな事はない
紳助は「お笑いとして成り立ってない」って言ったと思え
- 71 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:21:30
- 変ホのお天気踏み台が一番良かった
- 72 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:22:07
- >>69
観客の顔が映ったシーンで
みんなどうしたら良いかわからないみたいな
要はダダ滑りしてるモンを見てる顔してたからな
- 73 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:22:10
- 変ホで家族みんなと爆笑してました。
フットの1本目よりはウケてたし。
- 74 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:22:42
- 頼むから来年からは変ホ枠(アマを出したら視聴率がアップ)は無くしてほしいと心から思う。おもしろいならいいけど、あれでは他の芸人たちがかわいそうです。
- 75 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:22:45
- なんか妙に敬語だったり
「昔の〜」ってフレーズ使ってたり
負け犬オバハンには受けたみたいだな
- 76 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:22:56
- 変ホ面白かったよ。
- 77 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:23:40
- 紳助って、松本松本うっさいな
松本の名前出して自分のレベルをあげようすんな!
- 78 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:24:41
- >>18
コントだろ
ってか、あの5人組に限らずコントしつつ漫才の振りをしているのが多いorほとんど
- 79 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:25:00
- 普通におもろかったけど。。。
- 80 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:25:45
- 変ホ面白かったけどねぇ。
審査員が自分らのやってきた土俵じゃないと評価しない感じだった。
- 81 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:26:02
- >>52
日頃からテレビを良く見る人以外はわからんネタが多いね。内輪受けしてる。
りあるキッズの「大原簿記学校」を思い出した
- 82 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:26:35
- 横山やすし「そんなもん、オバハンの立ち話や」
- 83 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:26:56
- 放送作家とかエッセイとか向いてる気もする。
- 84 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:27:12
- >>80
さっきから審査員批判してるのお前一人だろ
お前の偏見だ。首吊れ
- 85 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:27:47
- もしこのスレ見てたら、変ホは二度とお笑いに関わらないでください
あんたらは全てのお笑い芸人と、お笑いのファンを侮辱しました
万死に値します
- 86 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:28:06
- 変ホは良かった
- 87 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:28:08
- アマがあの舞台であんだけ平然とやりきったことがすごいと思う。
まあ、それは評価とは別問題だけど。
- 88 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:28:20
- >>80
うm。自分たちのセオリーにないものを
排除する笑いの感性には失望したな。
橋田スガコにあそこまで食い込める芸人など、今一人もいないもんな。
- 89 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:28:31
- で、漫才のボークって何?
お笑いに詳しい人教えて。
- 90 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:28:52
- それほど面白いとは思わなかったけどあの年齢の女素人が笑いを取るためには
非常にいいやり方だったように思う。
審査委員の連中は素なのかネタなのかわからないとかいってたけど
その程度の見方しか出来ない奴に審査する資格は無いと言い切れる
- 91 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:29:19
- 漫才そのものがもともと世の中のボークみたいなもん。
ある意味じゃいちばん漫才的だったのは変ホ。
- 92 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:29:19
- >>80
同意
- 93 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:29:39
- そろそろ審査員の顔ぶれも変えたほうがいいよ
- 94 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:29:56
- >>80
同意
単純にプロの意地にかけても認めたくないだけだろう
変ホ、おもしろかったよ
それで十分
- 95 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:30:06
- 漫才的には0点だよ
- 96 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:31:07
- 変ホはネタは面白かった
ただ漫才として勢いも盛り上がりも無かったのは確か
評価は妥当だろ
- 97 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:31:33
- 男で面白かったって思ってる人いるかな
- 98 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:31:34
- >>93
なんであそこまで初老のおっさんに偏っているのか疑問だった。
本来、「おやじギャグ」などで周囲を凍らせ、
世の中でいちばん笑いを解さない世代だしな。
- 99 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:32:03
- なんつーか案外皆固定概念に囚われてるんだね
お笑いは頭で考えないで気楽にみればいいのに
変ホの漫才が「自分に合わなかった」というのなら
分かるけど
- 100 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:32:10
- >>83
ネタのセンスはいい
- 101 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:32:15
- >>96
漫才って、勢いと盛り上がりがないといけないの?
(ただの質問ね)
- 102 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:32:18
- 高橋秀樹の娘のことや、渡る世間の人の生死をネタにすること。
いやまあ面白かったと思うよ。
- 103 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:32:21
- >>80
しんすけも普通におっさんだからねー
少しチャンネルが狭まっていると思う
- 104 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:33:03
- >>95
5人のやつ漫才に成ってなかったね。完全にコント。
トータル、ふっともそれに近い。
- 105 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:33:13
- おばちゃんの立ち話としては面白かったよ。
- 106 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:33:19
- 小さい頃、憧れていた職業とかの漫才はもういいから。
- 107 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:33:21
- 評価はともかく
素人であそこまで出来たならすごいと思う
- 108 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:34:09
- 芸能音痴にはついていけないネタが多かった。
観衆を選ぶと思うが、選ばれた監修には凄く受けるんだと思う。
- 109 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:34:23
- だいたひかるが二人いるって感じ
話芸ではなく、ネタであそこまで持たせられるのは
やはりすごいと思う
自分は楽しめた
- 110 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:35:30
- >>103
そういや、審査員は全員中年男だよね。
中年男が一番面白いと思う漫才を選ぶ会なんだよね。M1って。
- 111 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:36:39
- そりゃ著名人に対する毒舌ゴシップネタなんか面白いに決まってるっつうの。
2chでもそういうネタの方が盛り上がるんだし、芸能人の悪口ネタなんかは大抵の人間は好きなんだよw
ただプロとしてやってる連中は同じ業界に身を置く立場として、そういうネタはやらない。
やればウケるのはわかっててもやれないんだよ。
プロとアマでの立場の違いを有利にとったネタ選択だとは思うけど、審査員もそこをわかってるからこそ
他グループとは同じ土俵で評価しづらくて、あの発言となったんだろ。
- 112 :名無し募集中。。。:2006/12/24(日) 21:37:02
- エンタで喜んでる世代の連中に審査はさせられんだろう
- 113 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:37:19
- >>98
まあ、藤本義一なんかがやってる大阪限定のよりはマシっしょ
- 114 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:37:23
- ボークとは何か教えてくれよ。
漫才のボークって何ですか?
もったいぶらずに早く教えろよ。
- 115 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:37:29
- あれが本来の漫才のスタイルなんだけどね
最近の漫才は最後まで設定のキャラになりきる傾向が多い
- 116 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:37:38
- ただ一般的に受けるかというと、経ん歩はダメかなあー 女くらいか。笑いの土俵にあがってない感じ。 若い人も実は笑いに肥えてそれなりのプライドを持っている事も知ってほしい。それを自覚しない限りは…
ただ、主婦とかに受けそうだよな ソウイウ意味で新鮮だし、お笑い界に知らない風が吹いた感じ。
- 117 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:37:44
- >>110
あまりにずれてきただんしはいなくなったけど、
そろそろシンスケなども消えていいと思う
- 118 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:37:58
- 普通に面白かった
テクニックとかどうでもいいんだよ
お笑いなんだから笑わせろ
- 119 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:38:33
- >>114
要はルール違反ってこと
- 120 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:39:27
- >>101
単調な漫才が面白いと思うかな?俺はそうは思わないがね。
特に変ホがやったのはどちらかというと漫才というよりただの面白い会話に近い。
- 121 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:39:35
- お笑い論は全然わかんないけど
笑った量は多かったよ
- 122 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:39:38
- >>111
いやいや、そういうありきたりなネタを
すっとぼけた笑いにまで消化するにはやっぱり技が必要。
- 123 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:40:09
- >>119
どんなルールだよ?
詳しく教えてくれ。
- 124 :名無し募集中。。。:2006/12/24(日) 21:40:20
- 単調?
- 125 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:41:46
- >>118
決勝でテクニックのことを点に入れたらいかんよな
テクニックを持ってるからこそ決勝に残ってるメンバーなんだから
面白いか・笑えたかを点数に入れないと
- 126 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:41:52
- 吉本新喜劇の演出家が、「笑いに理屈は要らんねん」って言ってたのを思いだした。
そういう意味では大竹はストーリー重視の作品として評価してんじゃないのか?
- 127 :名無し募集中。。。:2006/12/24(日) 21:42:06
- >>120
あのスタイルも昔からあるんだよ
- 128 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:42:35
- >>123
無論、俺は「ルール違反」とは思っていないよ。
しんすけの発言の意図を教えろと言ったから説明したまで。
おそらく>>111の3行目のようなことだとおもう。
- 129 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:43:19
- 藤山直美
知らない
- 130 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:43:36
- >>116
自称お笑い通の男子中学生ですか
- 131 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:44:09
- だいたひかるが2人いるみたいだった
それだけ
- 132 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:44:29
- >>127
いとしこいし大先生の漫才とかねぇ
- 133 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:44:35
- 素人さんやし仕方ないやん
- 134 :名無し募集中。。。:2006/12/24(日) 21:44:42
- 藤山直美は今朝ドラやってるおばちゃん
- 135 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:45:37
- プランが漫才じゃなかったらアンタッチャブルはなんなんだ?
- 136 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:45:54
- まぁ間とかそういう技術的なもんが何もないから
プロの目から見たらそううつったんじゃない
- 137 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:46:06
- 女受けがよさそうだな特に負け犬辺りに
- 138 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:46:40
- >>135
>>115
- 139 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:46:50
- >>134
そういう予備知識が必要とされるのが欠点
へんほみたいなおばはん層はみんなしってるんだろうけど。
- 140 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:47:35
- >>125
というかテクニックとかどうでもいいんだよ
見てる方は笑いたいだけなんだから
ほう〜っ上手いねえって感心したい訳じゃない
だからもっと点数高くていいと思う
審査員変えろ
- 141 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:47:41
- >>135
あれもコント
きりんもコントに近い
- 142 :名無し募集中。。。:2006/12/24(日) 21:47:49
- >>139
無知は誇るもんじゃないよボク
- 143 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:48:02
- >>128
それボークじゃないよ。
- 144 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:48:56
- >>140
審査委員に歴代優勝者を1人ぐらい混ぜてほしいな。
中川家兄とか。
- 145 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:48:59
- 藤山寛美なら知ってるよな?
- 146 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:49:38
- >>120
ダウンタウンが横山やすしにだらだら漫才をして怒られたんな
「お前らがやってんのはチンピラの立ち話や!」って
だけど、時代はしゃべくり漫才からだらだら漫才に変わった
本当に正しい事は時代が決めて行く
- 147 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:49:58
- >>144
一人じゃなくて、歴代優勝者全員でしたらよくね?
まじ名案
- 148 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:50:01
- >>142
誇ってないが
「人を選ぶ」という事実を指摘したまで
- 149 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:50:13
- 変ホのネタ、面白かったよ。自己評価とか、笑いに一貫性あったし。
淡々としゃべるのも、毒はくのも、別にルール違反でもないし、はじめてみたって訳でもないと思う。なのに、ボークてどういう意味よ?
テンション高いだけ、キャラだけ、慣れてるだけ、スタイルがめずらしいだけの芸人よりよほどよかったが。
- 150 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:50:45
- >>144
爆弾としてやしきたかじんを投入キボン
- 151 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:51:12
- >>145
名前は
- 152 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:51:13
- 大竹やカウス師匠の意見がなんだか一番納得できる。
二人とも漫才を楽しむ事を前提に評価してるように見えるしね。
その他諸々は評価する事を前提にしているような奴が多い。
- 153 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:51:25
- 要はボークうんぬんとコメント逃げたシンスケはカスという事で!
点数は妥当な線だったけどな。
- 154 :名無し募集中。。。:2006/12/24(日) 21:51:52
- >>148
お前が知らないだけなのに欠点とか偉そうなこと抜かしてるからだよ
- 155 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:52:32
- >>152
カウス師匠は講評で「僕も見習わんと」って言うてはったような気がするw
- 156 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:52:34
- >>111
でほぼ出尽くした。
付け足すなら、自分たちの容姿や年齢が前提になってる点。
もちろん他の芸人も容姿や年齢を活かしてはいるが、
あそこまで行くと既に色物。
- 157 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:52:47
- >>154
なんでそれが「誇る」ことになるの?
- 158 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:52:56
- 笑い飯より笑えたんだけど俺おかしいかな
- 159 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:53:15
- 自分が面白かったらそれでいいだろ
いちいち他人に口出しすんな
- 160 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:54:08
- >>156
ブラックマヨネーズのネタなんかぶつぶつとはげだけだ。
あれも反則かもな
- 161 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:54:29
- 笑い飯最初見たとき笑い転げたけど見るたびどんどんつまらんくなる。
最後何を言ってるかワカランかった。
- 162 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:54:55
- >>159
それ言い出したら議論が始まらない。
他人の評価はどうでもいいならなんでこんな所のぞいてるんだ?
- 163 :名無し募集中。。。:2006/12/24(日) 21:54:57
- >>157
何の話がしたいんだお前は
- 164 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:55:04
- プラン馬鹿にすんなよ!プランおもしろかったじゃねーかよ
- 165 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:55:10
- >>158
おそらく正常と思われます。
- 166 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:55:31
- 変ホのようなシロートに負けたプロが必死になってるスレってここ?
- 167 :名無し募集中。。。:2006/12/24(日) 21:55:40
- プランのネタは10分用だよね
- 168 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:55:51
- >>163
大学ぐらいいけよ
- 169 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:55:59
- 高橋英樹の娘はコネ入社と言い切ってくれたのが嬉しかったですね
漫才自体はおもんなかったけどあそこだけ爆笑したわw
素人だから言える毒舌
- 170 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:56:07
- >>111
ダウンタインがどれだけテレビでそういうネタやってたと思ってるんだ?
- 171 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:56:47
- おもしろかったと思う。
実際会場かなり笑ってたし、審査員も笑ってた
女芸人てすぐに自分や相方の容姿で笑いをとろうとするけど
あのふたりはそのてんで突っ込みどころあったのに
ふつうの毒舌漫才で勝負してた
ゲストいじって笑いとる島田含む昨今のジジイ芸人にボーク呼ばわりして欲しくない
アマチュアだから応援しようもないが、拍手はおくります
- 172 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:56:52
- 確かに笑い飯
トーンダウンしてる
来年やばい
- 173 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:56:55
- >>161
ごめん、笑ったことないや
真顔で飯喰える
- 174 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:57:36
- テレビたるもの、大勢の観衆がいるのは前提なんだから、
内輪受けするようなネタしかできないのは欠点だろ。
- 175 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:57:38
- >>111
「ゆきずりの女と寝た」が審査員に高く評価されるレースで
芸能ネタを使うのは反則とかいっても説得力に欠けるような。
- 176 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:57:44
- >>170
賞金かかってるガチのネタ勝負なら話は別
- 177 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:57:55
- >>169
だよな
あの発言は素人だからこそ言えるw
プロで言えるのは爆笑太田くらいか
- 178 :江頭さん:2006/12/24(日) 21:58:02
- >>88
橋田壽賀子にキスをし、それからいいとも出入り禁止になった、
あの芸人さんを忘れるな!
- 179 :名無し募集中。。。:2006/12/24(日) 21:58:22
- プロ(芸能人)なら怖くて言えないギリギリのネタってことでしょ
- 180 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:58:56
- マジで変ホは最悪だった。
何で今まで勝ち上がったのか理解に苦しむ。
プロからしたら相当な屈辱だろ。
- 181 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:59:10
- 面白かったよ
お天気踏み台とか笑ったし
大きい笑いも2,3回あったね
素人だからサムすぎて会場が微妙な空気になるのを心配したけど
正直予想以上だった
- 182 :名無しさん:2006/12/24(日) 21:59:23
- 変ホの面白いところあげてみろよ
- 183 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:00:20
- >>170
だからこそDTは今の地位を築けたとこあるんじゃん。
元々の才能に加えて、笑いとしてはタブーな部分に臆することなく触れたから。
少なくともDTが関東に出てきてから全国区へなる過程では、そういうネタをやる
DTだからこそ人気を博したという部分は否めない。
そのDTもDTの名前が大きくなるにつれて芸能界のしがらみに捉われて
そういうネタができなくなったじゃん。
- 184 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:00:24
- >>164
メンバーの顔が生理的に無理。
2人なら我慢できるけど、5人もいるとどうにもならん。
- 185 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:00:27
- 笑い飯より受けてた気がするが
- 186 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:00:36
- >>171
そうそう
紳助のストレートないじめより
ハイブロウな突っ込み毒舌だね
- 187 :名無し募集中。。。:2006/12/24(日) 22:01:21
- お天気おねえさんであることを踏み台にして〜っての笑ったな
- 188 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:01:48
- ポイズンは1番目だったのが悪かったな。
最初は低めに点付けるから。
- 189 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:01:59
- >>176
>>183
なら、変ホがやったのこそ本物の漫才だな。
本物の漫才師ではないけど。
- 190 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:03:23
- マーサがかわいそうだったなぁ
精神的にかなりあれらしくがりがりの状態
そんなときに案なのにあんな風にネタにされて
注目度高い番組でさらされちゃって・・・イ`マーサ
- 191 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:04:04
- でもあのネタは”アマチュアだからこそ”ってとこは確かだもんな。
他のネタは見たことないからわかんないけど、あの手のネタオンリーでここまで来たんだとしたら
仮にプロになったとしたら一気につまらなくなりそうなのも事実。
- 192 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:04:30
- >>130 だったらどうするよー
- 193 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:05:13
- 毒舌か悪口か
- 194 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:05:14
- 変ホで笑ってるような奴はエンタ見て大爆笑してるような奴らだな
- 195 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:05:47
- 俺は客を引かせなかった事が凄いと思うんだけど。
掴みが無かったのにスッと引き込んだ。
これはちょっとした技術だと思うよ。
それをボークだと言われた。
変ホさんカワイソウ。
- 196 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:05:59
- >>188
ああいうたんたんとした漫才はトップだと肩すかし感あるね。
でも、普通に詰まらんかったと思う。
マヨネーズでひっぱりすぎ。
- 197 :名無し募集中。。。:2006/12/24(日) 22:06:34
- エンタではクスリともしないがこれは面白かったよ
笑った後に意外とゴシップ好きだった自分にヘコんだけど
- 198 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:06:43
- 変ホ長調の時に限らず島田紳助のコメントうざい。
ハッキリ言って審査員に向いてない。
去年までは聞いても答えない時あったよね…何しにきてんだって感じ。
- 199 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:06:49
- >>194
変ホがエンタに出る日も近い希ガス
- 200 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:07:00
- 他の芸人より踏んだ場数が少ないだろうに
よくやり切ったなぁと思った
緊張してるだろうに、自分達のしゃべりのペースを
乱さなかったところがえらいよ
- 201 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:09:10
- 変ホの面白いところあげてみろよ
- 202 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:10:42
- >>199
絶対出そうだな。
オファーきて調子のって絶対でるよ。
勘違いもはなただしい。
- 203 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:11:33
- ボークって言って貰えるだけマシだろ
ボールは投げれてるんだから
- 204 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:12:11
- >>201
顔
- 205 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:13:02
- >>201
素人という肩書き
- 206 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:13:07
- >>201
顔
- 207 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:13:14
- 島田は卑怯者だな!
審査委員長なら、的を得た視聴者に分かりやすい意見を述べるべき!
島田唾吐き殴り事件でも卑怯だったからなぁ!
- 208 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:14:36
- >>201
体
- 209 :名無し募集中。。。:2006/12/24(日) 22:15:22
- そして自演厨しかいなくなった
- 210 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:16:12
- たぶん売れない女芸人が嫉妬してるんだろ。
- 211 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:17:26
- >>201
顔
- 212 :ガチンコ ◆qj/9mnIkfA :2006/12/24(日) 22:19:27
- ヒント
伸介は前科者
- 213 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:20:39
- ただ、あの素人コンビがネタで批判されるなら
ライセンスの「ドラえもん」ネタは、、、、、、、、
- 214 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:20:54
- プロが素人褒められるわけねーだろ。
間違っても素人をおもしろいとは言わないよ
- 215 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:21:34
- 変ホはある意味漫才の技術の否定みたいな部分がある、ネタを活字に起こしていい線いくとは思うけど、普段テレビ見ない人への訴求力は弱いと思うしな。
- 216 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:21:45
- すみません
- 217 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:21:52
- どこでボケてとこでツッコンでるかがいまいち分らん
だから、漫才と言うよりは漫談やコントに近い感じ。
ネタは面白いし、審査委員も言ってたが
素人であれだけ落ち着いてやれれば凄いと思うよ。
まあ、エンタの影響だなw
- 218 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:23:00
- 変ホ長調おもしろかったよね
松本は何が気に入らないんだ?
お前らのトークと変わらんぞ
- 219 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:23:09
- >>201
コンビ名
- 220 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:23:35
- 伸介の好みのタイプじゃないからウザかったんだろ
- 221 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:23:39
- 変ホがダメだったら、2002決勝のますだおかだの「嬉し恥ずかしムショ帰り」で優勝ってどうなるんだよ
まぁ、他が2本目で失速したからだとは思うけどさ。
- 222 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:23:41
- >>203
ぼく、あっちでボークの勉強しておいで。
- 223 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:25:17
- >>217
ツッコミは完全に排除してただろ
- 224 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:25:40
- 真剣勝負なので皆は剣の腕を磨いてきたが
私たち弱いので拳銃使いますと言い闘った
しかし拳銃の腕も素人なので全く当らなかった
でもそれが面白かった
- 225 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:26:45
- おじちゃんたちどうしてまんざいのぼーくについてかたらないの?
- 226 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:26:53
- >>224
はぁ?
- 227 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:27:35
- 相手が女性ということもあり
「自分には全く面白さが伝わってこなかった」
とは言えなかった、って感じに思えた
- 228 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:28:42
- 女受けはいいと思う
- 229 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:29:34
- >>201
小田さん(41歳)が彼氏いない歴=年齢の処女という事実
- 230 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:30:15
- 「もう一本ネタやったらどうなるんだろう」
という興味は凄くあった
「お天気を踏み台」
「高橋英樹の娘」
「橋田の自己評価」は大いに笑った
- 231 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:30:52
- >>218
>何が気に入らないんだ?
漫才じゃない事
同じ理由で2002年に「なんでだろう」を落とした
- 232 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:31:00
- 紳助は野球に例えたがるから
- 233 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:31:50
- >>232
笑い飯も例えてたよね
- 234 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:32:09
- >>232
伸介のコメントはいつも暴投だけどね。
- 235 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:32:10
- 松本は時事ネタ嫌い。あの漫才を何年後かに見ても笑えるかって事でしょ
- 236 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:33:03
- チンピラの立ち話とやすしに言われた人間は、
喫茶店のオバチャンの会話と今田に言われた人間を評価しなかった。評価できない人間だった。それだけのこと。
- 237 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:33:11
- 漫才の定義を誰か詳しく
- 238 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:33:19
- ボーク=漫才でない=
M1はあくまでも漫才の大会だかな。
でも、勝ち上がってきたと言う事は
世間が漫才と評価した事になるかもしれんね・・・・
- 239 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:34:38
- 漫才じゃないと思うなら0点つけろよ中途半端で腹立つ
もうお笑いグランプリで良くね?
- 240 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:34:49
- あれが漫才じゃないなら何故出場できた?
そして何故勝ちあがれたのだ?
- 241 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:35:25
- >>238
純粋な漫才やってるやつなんて一組もいなかったじゃん。
- 242 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:35:42
- 五味が好きそうな芸風だな
エンタにつぶされないことを祈る
- 243 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:35:49
- >>237
漫才→最初から立ち話風
コント→最初からお芝居風
- 244 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:36:30
- >>242
前なんかで言ってたけど芸人になる気はないって言ってたから大丈夫と思う
- 245 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:37:34
- 負け犬オバハン落ち着け
- 246 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:38:25
- >>243
そういう意味でいうと
プラン9はコントに近いな
天使の輪をパーマに見立てるし
- 247 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:38:26
- 漫才のかたちかどうかなんて、どうでもいいのにね。面白きゃいいのに。W1グランプリでいいのに。
- 248 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:38:41
- ボークっていうのは漫才の形態が駄目だっていう意味で言ったんじゃ
ないだろ
橋田ファミリーにあそこまで毒づいたらプロの芸人なら干されかねない
という意味でのボークだろ
- 249 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:39:00
- 漫才からかけ離れたネタほど面白かった
その一線が難しいんだよ
結局この大会知り尽くしてる身内が有利だと
- 250 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:39:08
- 審査員に コ ン ト 赤信号がいる漫才グランプリですよ。
- 251 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:39:58
- >234
紳助より、うめーよ
- 252 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:40:50
- >>248
なるほどw そうかもw
- 253 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:40:51
- >>248
あれは審査員がビビったでしょ
レギュラー年々減ってるって・・・
お天気お姉さんのネタかって、
あんなの言うと、朝の番組絶対出れなくなるしね
- 254 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:41:38
- 変ホ、嫌いじゃないけど面白いとは言えないかな。
プロの中に入ってネタやるレベルじゃなかった。
だけどアマチュアのおばさん二人ってことで
客の目も審査員の目も甘かった。だからプロのポイズンより点数が上だった。
紳助がボークと例えた気持ちはよくわかる。酷いとは思わない。
- 255 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:41:38
- ここで「漫才ってのはかくあるべきで、××のネタはあれは漫才じゃない」
とか言ってる奴に限って、ダウンタウンが横山やすしに酷評されたエピソードで
「これだから老害は」とか思ったんじゃないかなー、と思う。
「お笑いに反則って定義できるものなのかな、って思うときもあります。
そもそも漫才だって、初めは存在そのものが外道だったわけじゃないですか」(劇団ひとり)
- 256 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:41:41
- >>249
ライセンスは基本に忠実なネタだったからああいう得点だったんだろうね
ドラえもんとかもしも○○が○○だったらと使いまわされてるし
- 257 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:42:42
- 変ホはもちろん今日の一本しか見てないけど
だいたひかるの
漫才版みたいな感じだった
- 258 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:42:59
- 変ホ長調めっさおもしろかったじゃん
- 259 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:44:29
- >>254
いや、ポイズンよりは確実に一個一個のネタでは勝ってた
ポイズンはネッチャネッチャとか浅いボケの応酬だったし
発想が利いてるのはマグロの部分だけだった
- 260 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:45:56
- 変ホとか、だいたひかる、間違いないって言うやつ
つぶやきしろう
あーいう芸風ってスグネタ切れるし、売れても他の番組出れない
分かっててプロは無理って言ってるんだろな
- 261 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:49:00
- そういえば だいたも長井もさっぱり見なくなったな
- 262 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:49:27
- 変ホ長調の存在が好きだ
- 263 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:50:30
- >>261
長井はよく出てるだろ
- 264 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:50:56
- 面白いて言ってるヤツはあの順位で納得言ってるの?
- 265 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:53:25
- 変ホ長調すきやけど、あれは漫才なんか?
何かコントと普通にいるおばちゃんの話の中間みたいな中途半端さやった。
嫌いじゃないからななんともいえん。
- 266 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:55:03
- 248のを聞いてなるほどと思った
アマならではの禁句の連発だったって意味なのかな
でもプロであってもあの位言ってほしいわ芸人なら
- 267 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:55:39
- >>241
チュートリアルはどうみても漫才じゃね?
- 268 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:55:46
- >>264
結構みんな「点数が低いのは致し方ないというか当然だけど、面白かったぞ!」
って思ってるんじゃないかな?と思ったけど、自分だけかな?
事前番組で2人が何度も「噛まないように頑張る」「とにかく、ちゃんとネタをする」とか、
「来年以降のアマチュアのために、私達はとにかく普通にネタできるよう頑張ります」
と言ってたのが印象的。好感を持った。
これで一応、来年以降もアマチュアが出場できる希望を潰さない程度には変ホは頑張ったと思う。
- 269 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:55:54
- >>264
面白いけど順番は妥当
テクニックが無いから。もっとアングラな空気感を出せればあの喋り自体も面白いんだろうけど
- 270 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:56:39
- どなたか、芸能音痴の私にお天気お姉さんネタの解説をして下さい
- 271 :名無しさん:2006/12/24(日) 22:56:51
- >>265
禿同
- 272 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:01:10
- 審査員が偏りすぎてる気がする。
視聴者はジジイだけじゃないんだから、もっと若い人や女性がいてもいいと思う。
変ホが一番とは言わないが、面白かったと思います。
てかマジしんすけいらね
- 273 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:02:02
- >>272
女に笑いは分かりません。
- 274 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:02:18
- 予選の段階では、しんすけは褒めてたみたいだから、今回の出来が
不満だったのかなぁ…
よくわからんけど。
- 275 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:03:33
- >>267
ああいう「憑依系」のは普通漫才とはいわなくない?
- 276 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:03:43
- ツマラン以前にテンポが
- 277 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:05:02
- >>273
お笑い番組の客が女ばかりなのはなぜか答えなさい
- 278 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:05:07
- そもそも変ホはなんでM-1に出たの?
何を目指したの?
自分探し?
純粋に疑問だ・・・。
- 279 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:06:16
- >>278
賞金じゃねーの 常識的に考えて
- 280 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:06:20
- しんすけは、見ないで「プロになれ」って言ってたって事?
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20061212-129230.html
>紳助「初の素人、現役OLやんな。去年からうわさ、聞いてたけど、おもろいらしいな。
>自分らプロになった方がええで。これから先、生きてても多分、女としてええことないわ」。
いい加減だねぇ…
- 281 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:06:35
- 動きで笑いを取るコンビが多い中で、
ネタと話芸だけで勝負した変ホこそ、漫才師。
- 282 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:07:10
- >>261
営業のほうが儲かるからな。
ネタ使いまわせるし。
- 283 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:07:11
- >>278
じゃあ何でおまえは2ちゃんでレスするの?
それと同じだよ。
- 284 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:07:56
- >>264
いくわけねえだろw
間違いなく麒麟よりは上。
なので、3位ぐらいが妥当かな
- 285 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:08:41
- >>279
あ、それかw
- 286 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:09:00
- えーチュートリアルは文句なしとして変ホ以外は面白くなかった
- 287 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:09:13
- そんなもんチンピラの立ち話やって言った人もいたね
松本はもうちょい点数あげると思ったけどなあ
- 288 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:10:01
- >>278
他にも何百組ってアマチュアのコンビも出てるし
単純にお笑い(M-1)が好き・名声がほしい・評価されたい・金がほしいとか様々だろ。
- 289 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:10:03
- テクもビジュアルもないが
フットよりセンスある
- 290 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:11:04
- M1はホームラン2本打てるコンビが強いね。
麒麟はシングルヒットばかり打ってる印象。
笑い飯はたまにホームラン打つ。
日本シリーズのMVPみたいなもんだね。
- 291 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:12:19
- ボークは暴投じゃないからね
伸介も松本も他の審査員も笑ってた
ボール球もあったかもしれないが、ストライクにびしびし入ってた
でも「ストライク」て言えない
「解説難しい」的な発言の後「ボーク」という単語使ってた
248の見方はなるほど。
そう考えたら楽しんだ自分や一番笑った自分の家族達も納得でしょ
- 292 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:15:28
- サブカル芸人(笑)
万人うけしない笑い乙(笑)
- 293 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:15:45
- あ、ごめん、しんすけの発言聞かなかったんだけど。「ポーク」じゃ無くて、
「ボーク」なのね。
しんすけゴメン。これ悪口じゃないよ。ある意味褒め言葉。江頭とか、芸人
のボーク系だよね。
- 294 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:17:13
- おまえら漫才にボークがあるなんて初めて知っただろ?
- 295 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:17:59
- 初めて知った
打撃妨害もあるのかな?
- 296 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:18:38
- そうそう、このネタでボークなら誉め言葉だよね
- 297 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:19:23
- >>278
お笑いファンとしてある種の記念受験、普段芸人が立っている舞台に立てる、
2回戦まで上がれれば第一線のプロの芸人と同じ楽屋で待てる、
それこそ準決までいけばNGKの舞台に立てるという恍惚。
全てがプライスレス。って動機で受けてるアマチュアの方が多いと思うよ。
1000万取れると本気で思って出てるのはあの86のババアのトコくらいだろうw
- 298 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:19:36
- >>294
そんな事言ったらツービートはボークだらけだろうと思う。
それこそ、漫才の板の上は何やってもいいという場所だと思う。
- 299 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:20:12
- >>248
それはボークじゃなくて危険球じゃね?
- 300 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:21:40
- >>299
だから結局伸介のコメントは的を射てなかったわけだよ。
- 301 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:21:47
- 毒があったのは変ホだけだったな
- 302 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:22:25
- 彼女らは彼女らのスタイルでやっただけであって
何ら責められることはない
責められるべきなのは、彼女らを決勝に推しあげた選考員
- 303 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:22:26
- >>301
ポイズンガールバンドに名前変えたほうがいいなw
- 304 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:23:10
- ボーク発言と最後の大竹の発言はずれてるんじゃない?
漫才の腕を競うであれば、準決勝やら予選で落とすべき
- 305 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:23:11
- 上手い事今日も言い例えたったわ〜って思ってそう シンスケ
- 306 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:23:26
- >>298
まぁ、そこは今と昔では「放送で言えること」の範囲が違いすぎるから。
とことん規制され尽くしている今と、ツービートの頃で比べるのは酷かと。
昔はゴールデンタイムでも、ドキュメンタリー番組なら死体も生首も出てたんだよ?
- 307 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:23:35
- >>299
伸介はいつものゲストいじりのつもりで言ったが、
生放送だったので、編集で面白くできなかった。
- 308 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:25:17
- すみません、ボークって何ですか?
- 309 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:26:33
- ごめん、ぐぐってきた
ボーク(balk、baulk)とは、
野球において投手の投球や塁への送球における反則行為である。
このルールの目的は、投手が走者をだまして、
盗塁やヒットエンドランなどを阻もうとするのを防ぐことにある。
だって
- 310 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:27:56
- >>302
選考員の目は間違ってない。
あの舞台でプロを1組でも倒したんだから。
これは快挙だよ。
- 311 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:29:27
- 今現在プロとしてやってる芸人にも毒舌キャラは何人もいるけど、
なんだかんだ言っても洒落になる範囲での毒しか吐かないもんな。
今日の変ホのネタはプロ芸人がテレビでやれるネタではないよ。
他の出場者が剣を持ってきてるところへ「私たちは素人だから」と
変ホは拳銃を持ってきたって表現してるレスがあったが正解だと思う。
あれじゃあ審査員たちも他の出場者と変ホを同列に並べての審査
なんてできないよ。
- 312 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:31:02
- イヴの夜に漫才を語り合うっていいね
- 313 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:32:16
- >>312
今日は日曜だし、前倒しで昨日祝っちゃったからね。
- 314 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:33:30
- ポイズンとライセンスよりは笑い取ってたとは思うから
番組的には彼女らを決勝に残したのは成功だろう
- 315 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:33:52
- >>311
禁止行為じゃないからいいんじゃない?
審査が難しいなんて審査員が言うな。自信持って点数だせよ
- 316 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:34:26
- 自分的にはチュートリアルの次に面白かった。
- 317 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:34:43
- ごめん、橋田スガ子が自分の役割がどうとかってところ、よくわからんかった。
あそこで一番ウケてたから若干くやしかったし。
- 318 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:34:47
- >>309
そんな事知らないのは君ぐらいだ
- 319 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:35:01
- じゃあ、アマチュアの参加をなぜ許してるのかという問題になる。
アマチュアがアマチュアの利点を最大限に活かしたしゃべくり漫才は
M-1では評価しません、と今後暗黙のルールになるのかな。それはつまんない
とか言ってると面白いアマチュアが禁止になっちゃったりしてヤなんで掘り下げないけど
- 320 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:35:38
- >>260
だからいいよな。
好感が持てる。
そしてあれにどういう形であれ負けたポイズンは惨め。
- 321 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:36:31
- >>275
>ああいう「憑依系」のは普通漫才とはいわなくない?
別に
仮に「漫才でない」として、では何なの?
コント?
- 322 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:36:35
- >>317
スガコが自分の自伝的作品に
安田成美を使っていたことに
「どうして自分を高く評価するのか」見たいなこといってた
ような たぶん
- 323 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:37:06
- >>278
君は1000万円欲しくないか?
欲しいなら俺とコンビを組もう
- 324 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:38:22
- 正直結論は>>302しかあり得ないと思う。
ちょっと前のレスに「最初から出場しなければいい」って意見があったけど、そしたら下手な人には出場権がないってことになっちゃうし。
下手な人にも出場権があるけど、上手い人を選んで次の段階への切符を渡すのが審査員の仕事だよ。
その仕事を怠った人が悪い。
- 325 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:38:25
- >>314
まあ、ああいう喋り方だから笑いは持続して起こらないけど
ボケのポイントではキッチリ笑いとってたからね
これから出るであろうアマチュアにとっての希望の星だ。
もし滑ったら今後アマチュアは出れなくなるかもしれない所だった。
番組的にも来年から参加するアマチュアが増えて出場数も増えるし盛り上がっていく。
- 326 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:38:30
- >>321
うん、コント。
- 327 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:39:50
- >>323
うん、ほしい。
じゃあ、ちょっとボケてみて。
突っ込んでみるから。
- 328 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:40:38
- 確かに危険球って表現の方が適切ではあるけど
ボークって言った方がインパクトがあるから
ああいう言葉選びをしてしまったのだろう
- 329 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:41:21
- 毒舌ゴシップネタは下ネタと同じようなもんだしなぁ。
誰がやったってある程度は面白く見れるもの。
そういう意味ではネタの内容自体は別に高評価されるものでもないとは思う。
- 330 :エリート街道さん:2006/12/24(日) 23:41:31
- >>327
うるせー、低学歴
- 331 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:41:35
- >>322
あー、そんな感じなのはわかったんだけど、
安田成美って誰??って感じになったんよ。スガコの顔も知らないし。
スガコの自伝ドラマみたいなのがやってるとはウチの婆ちゃんから聞いたことあったけども。
俺はドラマつったら「あぐり」しかまともに見たこと無かったし。
- 332 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:42:18
- >>329
だね。
評価するとしたらあのしゃべり方。
+リアル負け組であること
- 333 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:42:56
- 若干ネタが古いな。
橋田と安田成美の確執とか10年以上前だし
少年隊をニックネームで呼んでも若い子は知らないだろうし。
藤山直美なんかも関西以外の若い子は知らんだろう。
まぁ、それなりにおもしろかったとは思うが。
- 334 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:42:58
- >>331
ブスのクセに自分役の女優に
こんな美人使ってんじゃねーよ
ってことかな?
- 335 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:43:05
- 素人がテレビの前でしかも生中継で漫才して
少しでも笑いをとれたというのは凄いことだよ。
おまえらが出たら客ドン引きで凍りつくよ。
- 336 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:43:39
- >>331
『はるよ、こい』も10年前のドラマだし、
知ってる事が当然のようにネタにするには厳しい。
ちなみに、あのドラマでは赤井英和の学ラン姿が一番違和感あった。
- 337 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:45:15
- >>333
その3つのなかでは、安田成美だけわかった。
少年隊は知ってるけど、そのネタがあったことさえわからんかったし。
藤山なんとかは初耳だ。
関西では有名なのかな
- 338 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:45:36
- 皆若いな。二十歳以下?
- 339 :エリート街道さん:2006/12/24(日) 23:46:17
- おい、ぼけたのに突っ込み無しか?
(ぼけ=板を間違えた)
- 340 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:46:25
- やっぱ関西は素人もおもしろいな
プロの関東芸人を蹴散らして勝ち残って
きたんだからな
- 341 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:46:35
- >>318
ごめんね(´・ω・`)
- 342 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:48:42
- >>340
大阪ならあんなおばさんばっかなんだろ?
- 343 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:49:23
- >>340
お前は関西人なのに面白くないな
- 344 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:49:55
- ちょっと。みんな冷静になって!みんな、メリークリスマスよ!
- 345 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:50:02
- >>339
マジにののしられたのかと思った。。。
説明されても意味がよくわからないし。。。
- 346 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:51:01
- >>331
とんねるずの木梨憲武の奥さん。
橋田壽賀子はたまに泉ピン子と旅番組とかで
出てたりするよ。
- 347 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:51:46
- >>340
関西のりあるキッズ、ジャルジャル、ダイアン、とろサーモン、ノンスタイル
も蹴散らして決勝上がってきましたよね
- 348 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:52:31
- なんだかんだ言ってツービートにしろハリガネロックにしろ
ますだおかだにしろ爆笑問題にしろプロの芸人として許される
ギリギリセーフのラインを狙って毒を吐いてるようなところが
あるからな
変ホ長調はプロなら許されるラインを2歩も3歩も越えて
しまったような感じ
- 349 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:52:43
- 俺なんか安田美佐子と勘違いして
「いつそんなの作ったんだ?」とか思ってたぜ
- 350 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:53:31
- 他の芸人がかわいそうとか、お笑いを侮辱したとかそういうこと
言ってるのって本当にお笑いファンかね。
あれが本当につまらないものだったとしたら、
それに負けてるプロ共が不甲斐ないってだけだろう。
かわいそうだと思う前に、情けないと呆れるのが普通。
- 351 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:54:42
- さくらももこが自分の役を木村カエラ、
両親を玉木宏と国仲涼子にしたことにも突っ込んでほしかった。
- 352 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:54:52
- そもそも漫才って、身分の低い人間が、
政治家とか社会的地位のある裸の王様を
批判して笑い飛ばすもんでしょ?
そういういみでは変ホが一番漫才だった。
- 353 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:55:33
- >>351
変ホのネタは全部わかったが、そのネタはわからん・・・w
- 354 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:55:39
- >>350
同意。このおばさん達より○○の方が…なんて争いはレベルが低すぎる。
ダントツで差がつくような漫才をプロ達がしなければ駄目。
- 355 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:56:37
- ゆとり世代にはちょっと毒が強すぎたようですw
- 356 :名無しさん:2006/12/24(日) 23:58:01
- 予選のときは自虐ネタで伸介も絶賛してたのだが
- 357 :エリート街道さん:2006/12/24(日) 23:59:05
- >>345
どうやらおれはすべったようだ
>>347
りあるキッズってまだ資格あったんか
- 358 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:00:02
- 30歳以上で、日頃から良くテレビを観る人には難しいネタではなかったのだろう。
- 359 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:01:10
- こういうのが残れるのがM1ルールのいいところ
その日に面白いことできるならなんでもありさ
暴言も並みのセンスじゃ成立しない
誰でもできると言うこともできるが、もっと恐ろしい空気にしてしまうやつが大半だろう
爆笑ではないが、それなりではあった
- 360 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:01:20
- >>336
へえ、タイムリーというわけでもなかったんか。
俺が時代遅れなヤツかと思った。10年前ったら全然お笑いに興味なかったし。
- 361 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:02:26
- >>358
23でイブに家にいるような俺は、全部分かったし難しいとは思わんかった。
- 362 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:02:47
- 俺もこいつらネタの精度をいえばそこそこ面白いと思った
だがやはり最低点をつけるな。
なんでかと言えば芸能ネタ、しかも毒にすぎないから
結局エンタやん。だいたひかるやん。
プロがこれコンテストでやったらまず許されないだろ?
この世界観スタイルで単なる芸能人いじりじゃなく自分が生み出した笑いで勝負できればもっと高得点をあげたい。
ただそれはできんだろうしできるならとっくにプロになってる罠
- 363 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:03:16
- おまえらポイズンに勝てるの?
カメラの前じゃガクブルで実力発揮できないだろ?
そう考えたら変ホって凄いだろ?
- 364 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:03:52
- >>362
まぁだいたはプロなわけだが
- 365 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:04:24
- >>361
中学生のとき朝ドラなんて観てたの?
- 366 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:05:06
- 素人なのに最後まで震えも噛みもスピードアップもせず
淡々と喋りとおしたのは確かに凄いと思った。
- 367 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:05:10
- >>362
> プロがこれコンテストでやったらまず許されないだろ?
自分たちの型を持ってて、その型の中で料理するなら、
許されると思うけどな。
変ホは型を持ってた。
- 368 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:06:40
- つまんないよ、こいつら。
- 369 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:07:00
- >>364
よく読め。漫才コンテストでというくくりでは低評価は避けきれんという意味だ。邪道だから。
プロでも営業やバラエティでやるのはかまわん
- 370 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:07:17
- >>365
春よ、来いは確か小学生の時
朝ドラは朝だけでなく昼もやっていて、
土曜日学校から早く帰ってくると強制的にそれを見ながらの
昼食になる(ちなみに母親が働いてたので土曜の昼飯はいとこの家で)
- 371 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:08:39
- >>370
へー。
珍しいと思うよ、小学生で朝ドラマ観てるのは、。
時間的厳しさの他、内容が子供に向いてない。
- 372 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:15:03
- 審査員のコメントといえば、数年前に気になったことを思いだした。
テツandトモが出場した時に、
「これを漫才と呼べるのか」
「ここに出てくる奴じゃない(いい意味で)」
みたいなことを言った審査員がいたと記憶してるんだけど、だったらなぜテツandトモが予選の時点で落ちていないの?
と思った。
今回の島田紳助のコメントにしたって同じ。
- 373 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:17:21
- >>372
M-1は漫才じゃなくてもOKなんだけど、審査員に呼ばれている
お偉いさんたちはそのルールを認識していないっぽい。
- 374 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:17:29
- 毒舌ネタは下ネタと同等。(だいた長井もそうだが)下ネタや毒舌ネタを使うのは漫才として最も安易で最も卑怯だと思う。はっきりいって下ネタや毒舌ネタが認められるならそこらのオッサンでもあんぐらいの笑いは取れると思うぞ。
- 375 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:19:18
- 関東人は笑いセンスないから下ネタと毒舌に走りたがる
野生爆弾最強wwww
- 376 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:19:59
- >>371
ちなみに年下のいとこは
家がBSを導入したその日から、朝7時半放送分の朝ドラを
見ながらの朝食(おばちゃん最強の家で逆らえない)という小学生生活を何年も送ったらしい
そういう家は結構あると思う
- 377 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:20:16
- >>371
ゆとり世代に朝ドラ見るのは時間的にきついかもね。
それに今は集団登校だからな、
自分が小学生の時は朝ドラ見終わったら
ダッシュで走って学校にいったもんさ。
- 378 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:20:32
- なんだかんだいってプラン9よりは面白かったぞ
- 379 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:21:33
- >>374
できるだけ多数を笑わせながら
一方でできるだけ引くやつが少なくなるようにするのが必要。
長井のほしのネタなんて、引くやつのほうが多くないか?
- 380 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:22:15
- とりあえず紳助と松本の採点が同じとか言ってる奴は
ちゃんと検証してから言え。
今回は全然違う優劣つけてるぞ。アホか。
- 381 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:22:32
- >>373 ちょwそれまずくないか?w
明らかにおかしいでしょ、審査員がルールを認識してないって…w
あれじゃまるで、テツandトモが予選では漫才をやって、決勝で突然なんでだろ〜をやったかのように見える言い方だったよ…
- 382 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:22:58
- プラン9はビバヒルの芸する奴だけおもすれえwww
- 383 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:23:01
- あの時代の朝ドラは視聴率40%とかの時代だろ。
親が見てるから子供もついでに見るんだよ。
夜に再放送もしてたしな。
- 384 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:24:04
- >>383
そうそう。だから橋田ネタが分かるのは30歳以上限定、
ってわけでもないと思う。
- 385 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:25:02
- >>382
ディランの奴?うわさだけ聞いて、実際見たこと無いが面白そう。
- 386 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:25:27
- >>372
松本『難しいですよね〜、これを漫才ととるかどうかなんですけど。
あの、赤いジャージの子は、友達なら100点なんですけどね〜』
コメントが印象深かった
- 387 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:28:07
- >>348
プロなら許されないラインってあるの?
それならテレビで流さんだろ
池田大作とかジャニ批判とか?
- 388 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:28:54
- >>385
R−1のディランネタおもしろかったよ
- 389 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:30:13
- >>374
爆笑問題だって完全に毒舌漫才だぞ
賞レース向きじゃないだけでプロにもそこまで低評価じゃない。
おっさんにもできるっていっても机上の空論だよそれは
爆笑はビートの速さ
変ホは毒の強さで勝負してるしベクトルも違う
それぞれの形をもってるし
かといってそこらへんのおっさんがM-1出場して毒吐いても残れないだろうからね
- 390 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:31:50
- >>389
少しは話を練ってあったとも思うよ>変ホ
だからあの橋田のとこで笑いが起こったんだもんな。
ただの毒舌よりは少しレベルが上だった。
- 391 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:37:14
- >>388
R-1ていつも気が付くと終わってるんだよ
どうしたもんか
- 392 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:38:42
- 別に芸能界で食ってくつもりもなくて敵を作りまくっても構わないってのなら何でも言えるだろ。
プロ芸人で毒舌キャラな奴もよく聞いてれば言ってもシャレで済ませてくれそうな人をネタにしてるか
マスコミがこぞって叩いてるとこに対して毒づいてるだけ。
”毒の強さ”なんてのは芸能人として捨て身なら誰にだってできることで、現在アマチュアで今後も
プロになるつもりはないなんてコンビならできて当然のことなんだから、そこは別に評価に値しない。
変ホの毒を評価してる奴はお笑い以前にそもそも芸能界のことわかってないっしょ。
- 393 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:41:12
- >392
毒で笑ったんで評価してる。
笑えない毒は評価に悩むが(加護ちゃんはタバコ吸ってるんでしょ?の太田とか)
笑ったら評価したい
- 394 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:46:55
- 素人なのにこんなに漫才出来るのか〜ってプロ顔負けのヤツが
出てくるのかと思ったら180度違うじゃねえか
- 395 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:47:29
- 話題枠だから仕方ない
- 396 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:48:09
- ちっこい方は一瞬噛んでからあたふたしてたな
- 397 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:48:43
- >>393
同感
- 398 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:56:01
- だめんずのおばさんを審査員に投入してた時のコメントが見たかったw
- 399 :名無しさん:2006/12/25(月) 00:58:47
- 毒舌についてはいろいろあるだろうが、
私は、
すろーなテンポに思えて、絶妙の間
個々のネタのつなぎの なちゅらるさかげん
落ち
を 評価する。
セレブ婚でネタをつないだ後、「自己評価は高い」で自虐。
テンション低いだけに、落ちにきつさがでたとおもう
- 400 :名無しさん:2006/12/25(月) 01:02:00
- リアル負け犬にはウケてたと思うけどな。
明日会社で話題に出せないのが辛い。痛すぎて
- 401 :名無しさん:2006/12/25(月) 01:05:16
- 店員と客みたいな漫才に飽き飽きなのでOK
やすきよの影響かコント漫才を評価する人が多いみたいだけど
- 402 :名無しさん:2006/12/25(月) 01:06:52
- 芸能人をネタにした世間話レベルだからな。素人をテレビに出したらダメだよ。
- 403 :名無しさん:2006/12/25(月) 01:08:04
- 「さとみちゃんは自己評価高いなあ」の前フリで
「橋田先生は自己評価高いなぁ」だから、
さじ加減もしてるおもう。
- 404 :名無しさん:2006/12/25(月) 01:16:09
- 悪口ってのは言葉選びのセンスなんだけどね
世間話レベルとか言ってる人は素人劇団レベルのコント漫才脚本どう評価するの?
- 405 :名無しさん:2006/12/25(月) 01:16:56
- なんや
2ちゃんの人らは
厳しいなぁ〜
- 406 :名無しさん:2006/12/25(月) 01:17:22
- >>403
ゆとり世代にはさじ加減なんて小数点は理解できません。
円周率を3だと信じて疑わない脳ですから。
- 407 :名無しさん:2006/12/25(月) 01:19:04
- ボケだと思うから突っ込んでおくと、
円周率は3.14でもないぞ
- 408 :名無しさん:2006/12/25(月) 01:23:39
- 円周率なんか「およそ3」でも「およそ3.14」でも近似の精度が違うだけで
本質的にはまったく変わらないよな。
今でも高校に行けばπになるんだし、その点で別に教育のレベルは落ちてない。
- 409 :名無しさん:2006/12/25(月) 01:47:04
- やっぱプロに比べたら技術的なものは
見るべきものは無かったと思う。
麒麟はネタはあんまり面白くなかったけど
漫才の技術は上手かった。
変ホ長調はプロ意識もってやってないから
その時点で審査員からイメージ悪くなってしまうのは
仕方が無い。
それを覆すくらいの天才的なひらめきがあれば
また話は別だったんだろうけど
今回はそうでもなかったし。
- 410 :名無しさん:2006/12/25(月) 01:50:25
- あの間の取り方が、計算ならスゲーと思う。
素人が大舞台で自分達の間を崩さずに出来た。
そこは評価すべきだな。
…ただ、計算された間ならな。
- 411 :名無しさん:2006/12/25(月) 02:02:35
- ポイズンは自分達の間を崩しまくりだったな
ルミネとかではあれの半分くらいのテンポで漫才やってるじゃん
いくらなんでもM-1の空気に流されすぎ
- 412 :名無しさん:2006/12/25(月) 02:08:19
- >>203
どうでもいいけど
ボール投げなくてもボークになるよ
- 413 :名無しさん:2006/12/25(月) 02:17:48
- ポイズンが一発目なのは痛かったな。
抽選だからしかたないとは思うけど。
ポイズンは会場を暖めるタイプのコンビじゃないからなぁ。
- 414 :名無しさん:2006/12/25(月) 02:32:56
- 変ホ長調の漫才・・・あれだけ凍りついた生放送は久しぶりに見た。
- 415 :名無しさん:2006/12/25(月) 02:35:21
- >>415
そう?
- 416 :名無しさん:2006/12/25(月) 02:35:40
- >>414
全然見えてないな、お前プッ
- 417 :名無しさん:2006/12/25(月) 02:36:08
- ミス
>>414
- 418 :名無しさん:2006/12/25(月) 02:42:13
- 実況板見てたら変ホは職業は構成作家って書いてたぞ。
- 419 :名無しさん:2006/12/25(月) 03:05:35
- >>418
昔小田さんは作家のセミナーにかよってたんだよ
今はやめて普通のオフィスレディ
しかし夢あきらめきれずR-1とかM-1に挑戦(41歳なのにw)
- 420 :名無しさん:2006/12/25(月) 03:13:46
- >>419
へぇそうなんだ。情報サンクス。実況板には浅井企画か何かの作家って書き込みされてたからさ。
- 421 :名無しさん:2006/12/25(月) 03:34:57
- ボークじゃなくてポークだったりして
- 422 :名無しさん:2006/12/25(月) 03:39:32
- >>421
ごっつスベってますよ。
- 423 :名無しさん:2006/12/25(月) 03:43:47
- おもろくなさすぎてビックリした。なんで他におもろい芸人よーさんいてんのにアレを出すんか分からん
- 424 :名無しさん:2006/12/25(月) 03:55:43
- あのネタで他の芸人がやればまだよかったんじゃないか
芸人らしいはつらつさがないというか、芸風だとしても、素人丸出し
まぁ、素人だから仕方ないが
あれをみた敗退者達は何を思うんだろうな
- 425 :名無しさん:2006/12/25(月) 04:01:29
- はつらつとしてないから良いんだろ
- 426 :名無しさん:2006/12/25(月) 04:02:12
- >>424
オマエ馬鹿?
素人だから、あのネタが出来るんだよ!
プロの若手芸人があんなネタやったら干される可能性大だぞ!
- 427 :名無しさん:2006/12/25(月) 04:05:15
- >>382
いくら好きだからってあそこで振る今田には吃驚したけどなw
かなり戸惑ってたもの
- 428 :名無しさん:2006/12/25(月) 04:12:09
- あれじゃ、エンタだ
- 429 :名無しさん:2006/12/25(月) 04:18:11
- がつがつした勢いだけの芸人より見やすかったけど。
- 430 :名無しさん:2006/12/25(月) 04:18:35
- >>426
だからこそそれを評価しちゃいけないかも…とも思うけど
- 431 :名無しさん:2006/12/25(月) 04:19:30
- >>426
ありゃネタじゃなくて会話だよ
普段の会話
- 432 :名無しさん:2006/12/25(月) 04:21:18
- 予選落ちた奴らって、こいつらよりおもしろくなかったって事だろ?
予選会場はお通夜みたいになってたのか。
- 433 :名無しさん:2006/12/25(月) 04:34:02
- こいつらよりつまらん芸人がプロを名乗ってる現実
- 434 :名無しさん:2006/12/25(月) 04:44:33
- >>433
こいつらよりつまらない芸人って見たこと無い
- 435 :名無しさん:2006/12/25(月) 04:45:38
- ポイズン〜がいるだろ
- 436 :名無しさん:2006/12/25(月) 04:57:12
- 舞台たって客笑わせれるのは凄いよ。アマチュアならではというのはあっても、凄いじゃん。十年目のプロがドラえもんに頼るより、格段にまし。アマチュアなのに一応面白い事言えるのは凄い。
- 437 :名無しさん:2006/12/25(月) 05:25:27
- アマチュアだからこそ出来たネタだってのを理解できてない奴が多すぎだな。
プロでそれなりの場数踏んでる芸人が仮に同じネタやったとしたらもっと面白く思えたろう。
アマならではの禁じ手みたいなネタで決勝に挑まれたらそりゃ紳助もあんな発言するわ。
- 438 :名無しさん:2006/12/25(月) 06:34:12
- アマチュアがアマチュアであるという武器を利用するのは
当たり前だと思うが。
- 439 :名無しさん:2006/12/25(月) 07:05:47
- エンタ系漫才だな
- 440 :名無しさん:2006/12/25(月) 07:07:48
- >>438
絶対本人達は気づいてないと思うw
- 441 :名無しさん:2006/12/25(月) 07:12:51
- >>440
元々劇団やら作家の学校行ってた奴らだぞ
わかってるっての。
ノンプロみたいなもんだよ。
本気の素人が舞台で喋れないから。それこそ絶対。
- 442 :名無しさん:2006/12/25(月) 07:17:57
- >禁じ手みたいなネタ
の意味がよく解らん。
業界に向かって毒吐いたってこと?
あれくらいの毒だったら、だいたひかるや鉄拳だって吐くじゃん。
てか、お前舞台観に行った事無いか、あってもニワカだろ?
- 443 :名無しさん:2006/12/25(月) 07:18:05
- ネタの構成や言ってること自体は悪くないんだが、
あの空気が悪いのか、「笑いをこらえられる」んだよな
俺は賞レースを観る時は笑わないように観るんだが、
言ってることは面白くても笑いをこらえられたり、
言ってることはつまんなくても笑っちゃったりがある
技術がないからなのか、生理的に受け付けないからなのかはわからんが、
つまらなくはなかったはずなのに笑えなかったし、ネタの中身も唯一覚えてない
- 444 :名無しさん:2006/12/25(月) 07:43:16
- >>443
確かに言ってることはおもしろかった。
だけどあの独特の世界感に入れなくて、
あまり笑えなかった!馬鹿OLの立ち話だった。
- 445 :名無しさん:2006/12/25(月) 07:55:15
- エビちゃんみたいなお笑い好きがテレビでM-1見てて
自分のこと変な風に言われてるの見たらトラウマになるぞ。
笑おうと思ってテレビ見てたのにいきなり自分のこと言われて。
もうお笑い番組見ないって思うぞ。
そういう意味でみんなが笑えるネタを作ってない時点で点数が低いのも納得。
ああいうでかい舞台で人をイジったりするネタでは一番になれんのは分かるはずなのに。
そこがアマチュアらしいっちゃらしい。
- 446 :名無しさん:2006/12/25(月) 08:06:45
- あんな単なる悪口で上位にこられたらやってられないだろ。
最終決勝に出たらまた別の相手に毒づくつもりだったのかアレ?
- 447 :名無しさん:2006/12/25(月) 08:12:13
- 他の芸人たちはその辺にある素材を自分たちの腕で料理して おいしい物を作ろうとしているのに対し
辺ホはもともとおいしい果物をもってきて 皮をむいてもりつけたかんじがした
どっちが大変で技術がいるかといえばそれは当然前者だよな
ただ「おいしさだけでいったら 果物もうまいわけで それがいいって人もたくさんいるだろう
もちろん 面白いものをみつけてくるのもセンスだし その点ではエンタでたれながされてるような
ネタなんかよりも笑えるんだけど 他の自分たちの笑いを生み出そうとしている芸人とならべて評価するってのはきつい
そういう意味でのボークじゃないのかと思った
- 448 :名無しさん:2006/12/25(月) 08:18:12
- >>447
すごい納得したわ。
んじゃ空手の試合にテコンドーの選手が来たってのはどう解釈した?
確か笑い飯に言ったコメントだけど。
- 449 :名無しさん:2006/12/25(月) 08:35:16
- 唯一会場が本気のうねる笑いになってたんだよな
客が正直なのがよかった
- 450 :名無しさん:2006/12/25(月) 08:38:26
- 外見から予想できるネタ。
意外性なさすぎ。
- 451 :名無しさん:2006/12/25(月) 09:41:01
- 右の人はどうみても皆口裕子
- 452 :名無しさん:2006/12/25(月) 09:56:04
- 普通に面白かったがあれはルール違反なのか。
芸能をネタに毒舌吐くのがNGなら浅草キッドも爆問もボーク芸と言われるのか。
自称「漫才通」の人の言う事はよくわからん。
- 453 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:07:55
- >>448
>>447ではないが
同じ格闘技ではあるが、異種である。
格闘技=お笑い
空手=いわゆる普通の漫才
テコンドー=Wボケスタイルの漫才
って感じかな。
空手選手はそれぞれいろいろな特徴があるけれど
空手というくくりは変わらない。
しかし、笑い飯は、もはや別の種類のものである。
わかりにくいかもしれないが、こんな感じではないかと解釈した
- 454 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:10:09
- 伸介自身が「漫才」じゃないといけないと勘違いしてるのがな
普通に面白かったし、会場の笑いも他のコンビに比べてとれていたのに
評価が低すぎる
- 455 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:16:34
- >>452
ボークと言ったのはネタじゃなくムチャクチャ加減だと思う
特に技術の無さ
- 456 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:17:09
- >>455
技術ってなに?(笑)
- 457 :名無しさん :2006/12/25(月) 10:20:36
- やしきたかじんと同じでおばちゃんにだけ支持される。
- 458 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:21:49
- 変ホが支持できないのは、笑いに対して変な固定観念持ってる連中
- 459 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:23:10
- 笑いをとればいいんじゃないのかよ
技術がどうとか・・・
- 460 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:25:10
- >>454
いや漫才じゃなきゃダメだろ
プラン9も漫才としてどうかって理由でより評価低かったし
- 461 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:26:32
- 面白さが欠片もなかったじゃん
予選はどうだったかしらんけど、準決のあの芸人の中ではレベルが低いどこの話じゃなかったよ
これだけは伸介と同意見だな
- 462 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:26:59
- >>460
まぁ大会のルール的に漫才じゃなくてもおk
大体漫才やってるやつらなんて、ほとんどいないしな
- 463 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:27:59
- >>461
予備知識がないと笑えない部分もあったからな
そういう意味じゃお前は可愛そうなやつだよ
- 464 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:29:58
- >>462
コント漫才は漫才だって
やすきよがやってるくらい昔からある分野
- 465 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:32:05
- >>451
ほかのところでも皆口裕子に似てるってレスみたけど
皆口裕子ってあんな感じだったの?
俺の皆口像が壊れていくorz
- 466 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:32:37
- >>464
コント漫才はワイルドピッチみたいなもんだな
いずれにせよ面白ければそれでいい話だ
- 467 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:34:39
- つか予選の審査員って誰がやってんの?
敗者復活とかも全部客??
- 468 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:35:17
- >>447
すごい!スーッと理解できました!
そういえば、M1では爆笑問題のような「何かを切る」ようなネタは出ていなかったかも知れません。
さらに
思い出したのですが
ダンシ(漢字わからんw)師匠がテツトモに対し、
「おまえらはこんな所にくるヤツ等じゃないよ」
みたいなことを言っていて
また、他の番組(確かオンバト関係)ではテツトモを
「『なんでだろー』で政治なんかを切るとおもしろいね」と絶賛していたことを考えると
M1がそういうモノだということをより納得できます!
- 469 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:36:05
- >>460
プラン9は普通に面白くなかった
- 470 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:36:23
- >>466
ワイルドピッチじゃないだろ
今や主流
- 471 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:37:54
- >>470
いわゆる漫才を基準としてみた場合ワイルドピッチだわな
主流とか関係ないんだよ、馬鹿が
- 472 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:41:22
- >>468
お手盛りで審査がなされている大会に、意義も傾向もないんですが(笑)
既存の概念をどう料理するかに違いがあるだけだわな
変ホの取って来た果実は本来おいしいものではなく、その調理方法が良かったから
美味しく思えたってだけの話だ
他の漫才コンビ然り(ドラえもんネタにしろ、探検ネタにしろ・・etc)
- 473 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:44:32
- 紳介と芸風被っているからな。
- 474 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:46:27
- >>471
ワイルドピッチって表現は的外れだろ
- 475 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:47:45
- >>474
根拠plz
- 476 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:48:53
- コント漫才やめろ言ったら関東芸人の立場なくなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 477 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:50:00
- つまり笑えればスタイルは気にしないってことだよな
- 478 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:50:26
- >>475
ワイルドピッチって暴投だろ?
コント漫才って変化球みたいなもんだと思うが
- 479 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:50:38
- >>465
⊃ttp://www.tcn-catv.ne.jp/~acc/hito/image/121-140p/123.JPG
- 480 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:51:41
- >>478
暴投だと何がいけないのか詳しい説明をplz
- 481 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:52:31
- >>477
笑えれば自由と言っても漫才の範疇ででしょ
- 482 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:52:58
- >>472
M1は審査員があまり変わらないので傾向は存在すると思うのですがどうでしょう?
「切る」のと「パロディ」は違うと思います。
- 483 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:53:32
- >>480
明らかにコント漫才を見下してる感じに嫌悪感抱いただけ
- 484 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:53:38
- >>481
コントを勝手に漫才にカテゴライズしただけの話だろ
何を的外れなこと言ってんだ
- 485 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:55:31
- 右側は去年パッパッパパジャマやってたよな。
- 486 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:56:04
- >>437
でも太田やダウンタウンはいつもやってるネタ
- 487 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:56:50
- >>482
お手盛りっていう言葉の意味わかる?ボクちゃん
そりゃ笑いを生み出す方法論において、切る・パロディは違うわな
だからなんだよw
- 488 :名無しさん:2006/12/25(月) 10:57:45
- >>483
あぁ顔が真っ赤になっちゃって、正常な思考を失ったのか 馬鹿だな
- 489 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:06:50
- >>487
そこです!そこの意味がわからない。
「おて盛り」→自分の都合のイイように盛る
で、そのまま解釈したのですが
そうするとアナタの初めの文がおかしくなりますよね?だから違うとは思いながらも・・・。
できれば真意を教えていただきたいです。
ドラえもんネタや探検隊ネタを変ホのネタと同じに扱っている、と取ったので
それは違うのでは?と否定しただけです。
もしかしてこれも受け取り間違いですか?
- 490 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:16:39
- ボーク=タイミングを意図的にはずすために変則投球をしたりする反則投球
プロ野球の試合ではもちろん反則となって塁上にいる走者は進塁できることになる
プロ野球の試合に出てきた素人が変な投げ方でタイミングはずしまくって一流バッターから三振とったようなものだということか。
素人同士の試合ならそれで許されるけどプロ野球の試合なら本来なら反則を取られるはずなんだが
素人だから特別に許されたって感じだな。
- 491 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:19:02
- >>489
まぁ今回の笑い飯の4位という評価方法
3位と4位が1点差という予め用意された演出
麒麟の決勝進出等
審査員が個人的に知っている、気に入ってる等色眼鏡で見た評価は
本大会の当該ネタの面白さを純粋に評価するという本来あるべき審査方法
とはかけ離れている
まぁM1は麒麟や笑い飯等が出る面白い大会っていう触れ込みが新聞にさえ書かれて
いる位だから、番組的にそいつらが面白くなくてはいけないという思いはあるだろうが
贔屓が目に余るものがある
どんだけ面白い芸を披露しようとも、こんなお手盛り審査がなされていたのでは
一般公募する意味もないし、笑いの傾向を掴むなんて意味もないし出来ない
- 492 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:22:31
- >>489
んで、ホ変のネタが 「もともと美味しい果実」を切り売りする
だけのものだっていう部分が俺はちゃうと思うわけだ
もともとある果実を、いかに料理するのかという点で他の芸人達も
ホ変も何ら変わるところはないって言ってるわけ
例えばチュートリアルのネタ自体は平凡であまり笑えないと思うが
彼らの演技力や雰囲気作りという実力があるからこそ
あそこまでの笑いに昇華できているという点がポイント
ホ変があのテンポであれらのネタをやるから笑えるんだってことが重要なわけ
- 493 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:23:11
- アマだから許されるものとして点数を落とされるんなら
もうプロだけの大会にすればいい
- 494 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:24:32
- >>490
笑いの切り口が伸介の固い頭にとっては異端に見えたってだけのことかと
- 495 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:26:25
- プラン9の方がアマっぽかった
- 496 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:27:11
- >>493
ああ、それは言えるかも。
「プロらしいネタにしなさい」といってるわけだよな、ボーク発言は
- 497 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:27:29
- >3位と4位が1点差という予め用意された演出
>麒麟の決勝進出等
まさか仕込みだって言いたいのか!?
まぁ、麒麟は個人的にはウケなかったが
- 498 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:28:13
- >>496
そこで問題になるのが
お前らの言ってる「プロ」って何?ってことになるわけだが(笑)
- 499 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:28:37
- >>470
主流になっちゃったけど、m-1ではやっぱりワイルドッピッチ扱い。
コントはコントで他で評価する場があrっていいな
- 500 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:28:44
- むしろアマチュアで出ようとするのがなめている
- 501 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:29:36
- キャンディーズが井上わかをいじくりまわしたが、
あれはアマだな。
- 502 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:30:10
- >>497
笑い飯のネタを途中で見てるとき、こりゃダメだなって普通に感じたな
それと同じ感覚に陥ったのが 5人組の漫才
決勝のフットボールも大概だったがw
- 503 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:30:25
- プロかアマかの問題じゃない
漫才である必要性がないんだ
- 504 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:30:28
- >>498それは審査員にきいてください
- 505 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:30:34
- >>500
そんなネタで笑い取れると思ってるの?とおもうようなプロのほうがなめてる
- 506 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:31:46
- >>504
お前がプロとアマの違いを意識して
ボーク発言を上記のように解釈してんだろ、馬鹿か?
- 507 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:32:14
- ビーンボールやデッドボールやないからボークならいいんじゃないの。
- 508 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:33:02
- >>507
頭おk?
- 509 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:33:14
- >>506
あなたはどのような解釈をしたんですか?
- 510 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:33:16
- >>506
>お前が
いや、
504と496(私)は違う人だよ。
- 511 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:34:23
- >>510
なら乗っかってくる(レスする)意味がないわな
- 512 :名無しさん:2006/12/25(月) 12:20:57
- >>491>>492
長文で2つも返していただきありがとうございます。
取り間違いについては
「おて盛り」の部分でなく、「傾向も意義もない」の部分ですねw申しわけない!
演出については、どこまでが事実かわからないので何とも言えませんが
私としては、
純粋な笑いの評価がされていないという現状より、正当な評価により近付けるための努力
のようなモノを主催者側が怠っていることの方が問題に思えます。
ただ、演出や納得のいかない順位は
目に見えないモノを評価する賞レースでは、よくあることだし
今回のM1については許容範囲かなとも思います。
変ホは面白いと思いましたが
飛び抜けているとは思わなかったし、ネタが「切る」部分にさしかかった時、違和感を感じました。
変ホが過小評価されたからといって、傾向や一般公募の意義がなくなるとは思えません。
仮にチュートが変ホのネタをやり、変ホがチュートのネタをしていたら、もっと信頼の持てる結果になっていたのではないかと思いますし。
ちなみに私はチュートの面白さがわかりませんw
私、頭が弱いので
長文を書くと混乱してしまいますw
もし、変な所があれば突っ込んでください!
- 513 :名無しさん:2006/12/25(月) 12:24:07
- パフワル3000のほうがおもろいわ
- 514 :名無しさん:2006/12/25(月) 12:40:30
- 紳助はさぁ、審査員で出てきて「審査しようがないわ、ボークやん」ってじゃあもう出るなよと。
- 515 :名無しさん:2006/12/25(月) 12:45:36
- シンスケはさぁ、ちゃんと漫才の審査についてコメントしろよw
「この採点は正しい」とかどうでもいいんだよ!
- 516 :名無しさん:2006/12/25(月) 12:50:35
- んで笑いのツボは人それぞれだし、オレは嫌いじゃないがみんながツマランつーんならそれでもいいんだが
怒りの矛先間違えてないか?あいつら予選突破してきてるんだぞ。文句あるならM1の審査員だろう。
- 517 :名無しさん:2006/12/25(月) 12:54:37
- 伸介には無理なんだろ
それがあいつの限界
- 518 :名無しさん:2006/12/25(月) 13:02:41
- 伸介はまあまあの得点つけてあげたが
松本がポイズン以下の点数つけてたので焦って
急に「え〜!俺〜?ふるなや〜、だって難しいもーん」とかいって逃げた。
伸介は他の審査員(特に松本)にさえあっていればいいだけ。
自分の感覚は正しい(松本と同じ)ってことを世間の人に主張したいだけの自己主張が強すぎるクズ
- 519 :名無しさん:2006/12/25(月) 13:09:22
- >>518
あんな男がそんな子供みたいな事かんがえてねーよ
- 520 :名無しさん:2006/12/25(月) 14:58:40
- >>518
ほぼ正解!
- 521 :名無しさん:2006/12/25(月) 15:01:31
- 芸能人をいじるネタが反則みたいなこと言ったみたいだが、ますだおかだはそれで優勝したんじゃなかったっけ?
紳助はよくわからん。
- 522 :名無しさん:2006/12/25(月) 15:08:39
- 伸介自身が芸能人をいじるネタで飯くってるようなもんなのにな
- 523 :名無しさん:2006/12/25(月) 15:08:46
- シンスケの存在のほうがボークだろ
あいつが唾吐いた理由がわかったよ
- 524 :名無しさん:2006/12/25(月) 15:11:24
- プロとアマの違いはそれで報酬をもらって生活してるかどうかだろ
- 525 :名無しさん:2006/12/25(月) 15:13:03
- >>523 存在自体ボークわろたw
- 526 :名無しさん:2006/12/25(月) 15:16:58
- >>521
ようは偉そうな事言ってる割に考えてないってことだろうな
- 527 :名無しさん:2006/12/25(月) 15:21:29
- がむしゃらは賛同の意見が多かった
- 528 :名無しさん:2006/12/25(月) 15:23:35
- 審査員は松本一人で いいんだよ。松本が褒めたら 優勝できるやん。この流れは続いてるわけやし
- 529 :名無しさん:2006/12/25(月) 15:24:58
- 変ホは自分より立場の上の人達に毒は吐く。
根底に自分達は負け組という自虐がある。
だから嫌味がなく笑える。
それに対して紳介やDTは自分より下の人間へ。
これは毒でもイジリでもなく単なる虐めだろ。
ただ単にアマチュアに優勝させたくなかっただけ。
- 530 :名無しさん:2006/12/25(月) 15:25:03
- 唾はいたってなんの話?
- 531 :名無しさん:2006/12/25(月) 15:25:24
- 直球でも変化球でもなくボーク
- 532 :名無しさん:2006/12/25(月) 15:31:15
- 審査員にダウンタウン浜田と爆笑問題田中が欲しいと思うのは俺だけ?
- 533 :名無しさん:2006/12/25(月) 15:31:16
- >>530
吉本の女社員への暴行事件の事だよ。
部屋に閉じ込めて唾吐いて髪の毛掴んで暴行した事件。
しばらく謹慎してたじゃん。
- 534 :名無しさん:2006/12/25(月) 15:34:21
- あれを無理矢理野球に例えるならどうなる?
ボークは意味不明だが
- 535 :名無しさん:2006/12/25(月) 15:40:41
- 本格派でも技巧派でもなく
直球でも変化球でもなく
オーバーでもアンダーでもサイドでもなく
「ボーク」w
- 536 :名無しさん:2006/12/25(月) 16:17:14
- 紳助嫌いなだけか
- 537 :名無しさん:2006/12/25(月) 16:19:10
- 変ホはアマチュアっぽさを演じるプロフェッショナルですよ
- 538 :名無しさん:2006/12/25(月) 16:19:23
- しゃくれあがっちゃってるもんだから
- 539 :名無しさん:2006/12/25(月) 16:20:08
- ボーク=反則=やってはいけない事
- 540 :名無しさん:2006/12/25(月) 16:49:11
- 王道からずれたスタイルってだけで高評価する自称お笑い通が大杉
だから変ホみたいのが決勝まで来ちゃうんだよ。
- 541 :名無しさん:2006/12/25(月) 17:04:06
- 笑いとしては全然アリだと思ったけどな
漫才としては違ったってことじゃないか?
- 542 :名無しさん:2006/12/25(月) 17:07:02
- >>529
同意
自虐と容姿で女性客の優越感を刺激して
女に反感を買う女子アナを毒舌の対象にする。
しかもツッコミ所満載な高橋マーサだもんな。
- 543 :名無しさん:2006/12/25(月) 17:27:04
- プラン9が退場するとき「来年はもっと人数増やしてきます」
って言ったのに対する今田の「そんな問題じゃない」
のほうが率直でひどいと思った
- 544 :名無しさん:2006/12/25(月) 17:29:28
- てゆうか、あれは漫才じゃない
横山やすしがもし見てたらブチ切れてたと思う
- 545 :名無しさん:2006/12/25(月) 17:56:12
- >>1
アマチュアで上まできた事への
大会実行委員長としての愛はあったと思うけど?
- 546 :名無しさん:2006/12/25(月) 18:03:08
- あれでも紳助笑ってなかった?
笑えることは笑えるけど漫才ではなくて
ただの面白い一般人の休憩時間の会話なだけって言いたかったのかなぁ
- 547 :名無しさん:2006/12/25(月) 18:05:35
- 基礎が〜とか言ってたような
- 548 :名無しさん:2006/12/25(月) 18:09:49
- 何が面白いのか全然わからなかったのは俺だけじゃないはず
- 549 :名無しさん:2006/12/25(月) 18:12:01
- とかなり遅れて言ってみる
- 550 :名無しさん:2006/12/25(月) 18:26:26
- この人たちは予選でも芸能ネタなのか?
- 551 :名無しさん:2006/12/25(月) 18:48:04
- >>550
同じネタ
- 552 :名無しさん:2006/12/25(月) 19:05:47
- 5人組のやつよりずっと良かった。
今時、財布ひろって天使と悪魔って・・・。
- 553 :名無しさん:2006/12/25(月) 19:18:11
- >>552
あれは酷いな
腐女子人気に甘んじてると、ああなるんだよ
- 554 :名無しさん:2006/12/25(月) 19:24:26
- 伸介は結局アマチュアを認めてないんだよ
- 555 :名無しさん:2006/12/25(月) 19:30:18
- 555ゲットなら紳介落ちぶれる
- 556 :名無しさん:2006/12/25(月) 19:57:10
- >>555
やったー\(^o^)/珍助\(^o^)/オワタ
- 557 :横山やすし:2006/12/25(月) 20:01:44
- コラ、おどれ何がおもろいねん!怒るで、しかし。
- 558 :名無しさん:2006/12/25(月) 20:09:02
- >>557
うっせ\(^o^)/
おとなしく寝とけ\(^o^)/
- 559 :名無しさん:2006/12/25(月) 20:24:41
- 紳介に言わせれば、大汗流して身振り手振りで表現してこそプロの芸人ってことなのか?
プロ芸人だってネタ自体は「ガキの立ち話」とたいして変わらんと思うけど。
変ホの雰囲気は象さんのポットを思い出したな。だから新しくも無く、珍しくも無く。
ああいうスタイルが紳介好みじゃないって事はわかった。
- 560 :名無しさん:2006/12/25(月) 20:38:34
- >>559
01おぎやはぎにガッカリしたっていって(まあ、ネタ選びミスったからしょうがないが)
02おぎやはぎにもかなり低得点つけてたしなぁ。
他の審査員は高評価だったけど。
今年ポイズンにも76点つけてるから(他の審査員はほとんど80点以上だったにもかかわらず)
ああいうボソボソ系は嫌いなんだろうな
- 561 :名無しさん:2006/12/25(月) 20:48:53
- >>560
紳介は審査員として視聴者にわかりやすい論評をしてほしかったな。
なにがどう「ボーク」なのか真意がよくわからないままだ。
- 562 :名無しさん:2006/12/25(月) 20:53:22
- アンタッチャブルみたいな声の
大きい元気な漫才が好きなんでしょ
- 563 :名無しさん:2006/12/25(月) 21:04:09
- 紳助の評価なんて気にしなくて良いと思う
紳助は松本の点数カンニングしてるとか言われてて、嘘だろと思ってたけど、
昨日見てたらみんながそう言いたくなるのも分かると思った。
どんだけ同じ点数つけてるんだ。
審査に自信持てないなら審査員辞めろよと俺は思ったよ。
- 564 :名無しさん:2006/12/25(月) 22:05:16
- だよなー。
松本と同じ評価しかできないんなら審査員として枠を占めてる意味が全然ない。
あれじゃあ審査される側も釈然としないもん感じるだろうな。
- 565 :名無しさん:2006/12/25(月) 22:10:39
- 島田伸介自身がつまらないから・・・
あっ言ってしまった。
今は視聴者のテレゴング形式のほうが余程リアルな結果が出ると思う
解説できないなら偉そうにするなよ。理解できない笑いにいちいちけちつけてたら
審査員のスケールを越えた(変ホのことじゃないけどさ)芸人が評価されないことがわかった
たとえばダウンタウンがもし出て、やすしに「チンピラの立ち話」って切り捨てたら
M-1の価値が激減してしまうよね
- 566 :名無しさん:2006/12/25(月) 22:11:57
- とりあえずまっちゃんと紳介の席を離してみよう
- 567 :名無しさん:2006/12/25(月) 22:41:47
- まぁ、審査員としての明確な評価基準を持って自身のポリシーを公言してるならば、
別に「俺には理解できんから…」で低評価するってのはいいと思うんだよね。
自分自身の価値観で評価するんでなく他人の評価を基準に点数つけるようなのは
審査員としては失格だと思う。
- 568 :名無しさん:2006/12/25(月) 23:00:38
- なんだかんだで紳助の点数は正しいと思うんだけどな
去年だっけ?紳助の点数が他の審査員のまさに平均的になっててびっくりした
- 569 :名無しさん:2006/12/25(月) 23:11:50
- 今田はわざと意地悪して紳介に振ったのかもw
- 570 :名無しさん:2006/12/26(火) 00:20:21
- しんすけなんて普通におっさん。
柔軟な思考を要求する方がおかしい。
コチコチ採点でいいんだよ。
- 571 :名無しさん:2006/12/26(火) 00:21:23
- >>552
昔から有るネタを5人でやっただけだな
- 572 :名無しさん:2006/12/26(火) 03:07:21
- 他の芸人と同じ土俵で戦わなかったって意味だろ?
良くも悪くもだけど
- 573 :名無しさん:2006/12/26(火) 03:14:54
- エンタでやってろって感じ
- 574 :名無しさん:2006/12/26(火) 03:17:59
- ボークやろ!なんかだいたひかるが2人で掛け合いしてるみたいじゃん、
プラン9もコント風だし。
正統派漫才を基準に考えたら明らかにボーク!
- 575 :名無しさん:2006/12/26(火) 03:24:37
- 正統派じゃなくて構わないけど
手抜き芸は嫌
- 576 :名無しさん:2006/12/26(火) 05:41:58
- 来年も出場したら、今度は偉そうに審査員してる奴らに毒吐いてくれ。
多分、生でアマチュアにしか出来ないからやっちまってくれ。
- 577 :名無しさん:2006/12/26(火) 07:42:49
- >>574
そう。問題はこのおばさん2人だけでなく、他にもボークがいたこと。
今年に限らず過去のM-1にもね。
なのに、このおばさん2人組のみをことさらにルール違反者扱いするのはフェアじゃない。
しんすけは完全にコントになってる麒麟やアンタッチャブルに低い点数つけてきたわけじゃない。
- 578 :名無しさん:2006/12/26(火) 07:51:43
- 紳助の視点はもっと単純だったでしょ
審査し辛いからこそ純粋に面白かったかどうかで点数をつけた
- 579 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:01:40
- >>578
ならば、ボーク発言はますます問題だな。
- 580 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:04:03
- >>579
漫才として真っ向勝負をしなかったって意味ではよく言い当ててるよ
なにもそれが悪いなんて言ってないんだし
目くじら立てるのは過剰反応
- 581 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:06:59
- >なにもそれが悪いなんて言ってないんだし
お前読解力ゼロ?
明らかに批判的なニュアン
で、実際、批判的な採点してる。
- 582 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:10:43
- >>581
点数が低かったのは純粋につまらなかったからでしょ
何も面白さから減点した訳じゃない
- 583 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:13:20
- >>582
1行目、
2行目、
矛盾
- 584 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:14:18
- >>580
>漫才として真っ向勝負をしなかった
「M(漫才)-1」なんだから、それはストレートな批判だよ。
- 585 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:15:00
- >>582
あの言い方に否定的なニュアンスがあったことについては?
- 586 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:27:26
- 有名人のあるあるネタを並べただけってのは卑怯な手段ではある
それをボタン師匠らが好意的に受け止めてるのが意外だった
- 587 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:28:38
- ボタンでなくカウスじゃね?
あるいは番組外での発言?
- 588 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:29:26
- 因に中田カウスの変ホ評価は9組中8位(9位はとーたるてんぼす)
- 589 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:29:32
- 「ボーク」ならなんで決勝まで上げたの????
- 590 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:30:54
- 「あげた」ってしんすけが決めるんじゃないぞw
1人がそんな権限もってたら問題だ
- 591 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:33:46
- ルールが明白じゃないのが原因
- 592 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:34:32
- プロ基準で審査したら得点をつけられないような代物だからしょうがないだろ
- 593 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:39:28
- >>592
お前の言うプロってなによ
- 594 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:43:25
- すくなくともタブーとされるネタはしないこと
- 595 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:45:11
- >>593
その質問よく見かけるけど、
M-1運営側が定義してるだろ
- 596 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:47:33
- >>595
なんて?
- 597 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:48:20
- 普通に考えたら伸介や大竹とかが笑いのプロなわけないし
- 598 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:52:38
- >>595
お前がプロを分かってないのに、プロ基準とか語るなよw
- 599 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:53:17
- でも評論が出来るだけの目は持ってる
- 600 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:54:51
- >>599
伸介評論できてないやん
- 601 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:56:38
- >>598
>>595はおれじゃねーよw
- 602 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:57:18
- まあ 人生幸郎も芸能ネタやってたからな。タブーってことはないと思う。
- 603 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:57:59
- さっきからいるsageのやつはどうせライセンス程度が面白いんだろうな
- 604 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:59:02
- >>602
タブーです
NSCでそう教えられました
- 605 :名無しさん:2006/12/26(火) 08:59:03
- >>603
お前はキンコンで爆笑してそうだな
- 606 :名無しさん:2006/12/26(火) 09:02:56
- >>598
?
- 607 :名無しさん:2006/12/26(火) 09:06:19
- >>606
?
- 608 :名無しさん:2006/12/26(火) 09:09:05
- 要は598が人を間違えているってことだろ
- 609 :名無しさん:2006/12/26(火) 09:12:04
- お笑いを直球ストレートな笑いとか、
変化球的な笑いとか、ピッチングに例えた時、
変ホの笑いがそのどれにも当てはまらない、枠から外れた笑い
という意味で言うたんですわ。
別に馬鹿にしてるんとちゃうんやでぇ。なぁ松本。
評価の仕方がわからんくなったら、また点数見せてや!松本君。
とりあえず「みんなの評価が不思議と一緒になるんやなぁ」とか
いうておくから。
- 610 :名無しさん:2006/12/26(火) 09:14:41
- 今田がいやなときにつっっこんできたなー
と内心
- 611 :名無しさん:2006/12/26(火) 09:14:54
- 漫才中の顔みてたら変ホで一番笑ってるのにね>しんすけ
- 612 :名無しさん:2006/12/26(火) 09:18:53
- >>604
NSCではそうなんや。
でもますだおかだもM1で芸能ネタやってたし、
DTだってCMネタやったことあるぞ。
- 613 :名無しさん:2006/12/26(火) 09:19:18
- 往年の紳介竜助はおもろかったんやでぇ。
大竹のおったシティボーイズもおもろかったんや。
- 614 :名無しさん:2006/12/26(火) 09:33:02
- >>610
ポイズンのときのツッコミもあったから
今田は楽屋でボコボコにされてるかも。
来年は司会降板。でも影のMVPは今田だった。
- 615 :名無しさん:2006/12/26(火) 09:46:58
- >>611
他のコンビのときは審査するのに必死だからじゃん
- 616 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:14:50
- 高橋英樹の娘の顔の方がよほど笑える。
- 617 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:15:24
- 右はどう見ても皆口だけど、左はどんな感じだったんだ?
- 618 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:24:12
- 変ホはつまらんよ。
ただダラダラと台本を棒読みしてる感じだな。
- 619 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:26:52
- 棒読みとは全然違う。
- 620 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:27:40
- >>618
そう思わせたなら彼女らの思惑通りなんだけどなー
- 621 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:28:22
- >>614
で、兄貴分の松本には振らないんだよなー
- 622 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:45:23
- >>920
でもあのネタ、べつにテンポアップして普通にやってもネタの質そのものはかわらんだろ?
あのゆるい喋りに意味が見い出せないから「ボーク」なわけで
- 623 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:48:25
- >>622
ボークの意味はネタの内容の事です。
- 624 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:49:59
- >>620
でもそれで実際に笑いの量に比べて点がのびてないからなー
面白いものをみつけてくるセンスはあると思うけど それをさらに面白いものにするのが漫才なわけで
それが漫才師としての技術だし味になる
フットにはフットの チュートにはチュートの漫才だな、っていうものが感じられたけど
変ホ短調にはなかったよ テレビみたおばささんの感想文の域は超えてない
面白かったけどね プロの若手がやったら裏で説教されるんじゃないかな
- 625 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:50:00
- 紳助さんってファーストキッスをした女性と
未だに友達らしいね。
で、たまに二人だけで会ってファーストキッスの思い出を
2時間でも3時間でも語り合うらしいね。
外見どおりロマンチストな紳助さん。
すてきだと思う。
- 626 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:51:54
- >>624
実際面白いものになってたわけで
しかもプロの若手ってなんだよw
- 627 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:53:12
- >>623
そんなこと紳助言ってたっけ
言ってたならそれは時事ネタ全否定ってことになるぞ
あの人生幸路はどうなる
- 628 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:55:56
- >>627
わかったから死んでこいよ
- 629 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:57:25
- なんだソースないのか
- 630 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:58:28
- >>629
わかったから死んでこいよ
- 631 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:58:38
- 芸能音痴の私には難し過ぎました。
橋田壽賀子ファミリーがどんどん減ってるというのは、雰囲気でわかりましたけど。
- 632 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:58:59
- >>624
レイザーラモンHGもやめろといわれ続けながらも
頑張って続けて今の地位を築いたわけで、
世の中何が受け入れられるかなんかわかんない。
笑いのセンスが裏打ちされてるならなおさら、
- 633 :名無しさん:2006/12/26(火) 10:59:21
- >>629
内容以外に何があり得る?<ボークの対象
- 634 :名無しさん:2006/12/26(火) 11:02:58
- >>633
しゃべり方だろ
わざとテンポを平板にする喋り方
テンポとか間を気にする必要がないから練習がそんなにいらない奇策
- 635 :名無しさん:2006/12/26(火) 11:04:00
- >>626
ん、いやだから 変ホ短調はアマだしこれからもプロになるきはないみたいだし
面白ければ 笑いとれれば それでいいと思うよ 実際 おれはわらったしさ
でも芸人としてこれからがんばっていくって奴らには ああいうお手軽な笑いのとりかたはやってほしくないってこと
笑いに個性がないしなんも生み出してないからね
- 636 :名無しさん:2006/12/26(火) 11:06:09
- いってみれば変ホのあのネタは背面投げでストライクとったみたいなものでしょ
確かにストライクは取ったから文句は言えない、「ずっとその背面投げが通用すると思うな」という説教も
アマチュア相手だから言えない、だから「コメントが難しい」
- 637 :名無しさん:2006/12/26(火) 11:12:08
- ものまねと一緒だな ものまねで天下はとれないから
- 638 :名無しさん:2006/12/26(火) 11:15:26
- あの背面投げはずっと通用するよ あるあるネタみたいなものだし
ネタはいくらでもテレビや雑誌に作ってもらえるからね
- 639 :名無しさん:2006/12/26(火) 11:20:34
- 決勝に出てた芸人のネタは皆、一から作った物
変ホ長調のネタは、ある物をいじっただけ
前者は内容によって誰がやってもウケない物もある
後者は誰がやってもウケるネタ
だから誰もやらないのに、やっちゃった彼女達への評価は
面白いけどそれは誰がやってもウケるがなと言う物になる
評価しにくいのはそういう事だし、「ボーク」と言わざるを得ない
プラン9は5人でやる意味が無いネタだっただけで「ボーク」では無い
- 640 :名無しさん:2006/12/26(火) 11:25:23
- ここにいる人達に本当のお笑いをわかる人がいない件
皆えらそーで笑える
- 641 :名無しさん:2006/12/26(火) 11:30:34
- 2ちゃんは顔が見えないから、みんな自信過剰&何言ってもOK
- 642 :名無しさん:2006/12/26(火) 11:32:36
- >>639
そうだと思う あれを評価しちゃうと ああいうのでもいいのかって若手が勘違いしてしまう
正直 昨日 変ホ短調がやったようなネタは 決勝にでてくるくらいの芸人だったらすぐできるし
もっと面白くできるだろう でも逆はないから
まあ決勝にだしちゃったのがいけないんだが
- 643 :名無しさん:2006/12/26(火) 11:50:21
- >>640
「自分は本当の笑いを分かってる」って言いたいの?
すごいね。逆に笑われるよ。
- 644 :名無しさん:2006/12/26(火) 12:02:32
- ごめん。反省した。
- 645 :名無しさん:2006/12/26(火) 12:42:14
- ああいった笑いは初め変さに話題になったとしても飽きられるのが早そう。途中イライラした‥
- 646 :名無しさん:2006/12/26(火) 13:08:57
- 俺はお前の存在にイライラした
なんちゃって!
- 647 :名無しさん:2006/12/26(火) 13:18:41
- オレは2回戦、3回戦、準決勝と色々な人の漫才を見てきて決勝であのネタができるあいつらの神経にゾッとした
- 648 :名無しさん:2006/12/26(火) 13:50:28
- 長井とかだいたとか波多がコンビ組んで漫才やったようなもんだろ
他人の悪口言って笑いをとるんだから
確かに邪道だよな、ネプチューンも邪道こ判りやすい例だな!
ホリケンがわけわかんない事言って笑いをとる笑いだから
関西人には、あーいった邪道漫才は受け入れられない傾向あるからなー、爆笑問題なんか関東じゃ笑ってもらえるけど、関西だとまったくだからな
太田も言ってたし・・・
それとは別に最近の伸介はエグい
というか金の亡者、年末に料理番組みたいなんもやるみたいだし、香田のプロデュースしたり、リーブのCM出たり、自分の店紹介したり
番組を私物化して自分の知り合いのマイナーなタレントや素人、好きなアイドルばかり起用していて見てて嫌らしい、エグい
職権乱用だな、なんかキライになった
- 649 :名無しさん:2006/12/26(火) 14:17:06
- 今一番面白いのはタカトシだろう
- 650 :名無しさん:2006/12/26(火) 14:22:02
- >>648
前からじゃん
最初から紳助嫌いなだけだろ
- 651 :名無しさん:2006/12/26(火) 14:24:53
- >>648
それ以前にこの下手な文章は、なんなの?
- 652 :名無しさん:2006/12/26(火) 14:25:19
- ただの試聴者のくせに。
- 653 :名無しさん:2006/12/26(火) 14:37:26
- 紳助は暇だからいろいろやるんだよ
金儲けが目的じゃないから利益が見込めないようなこともやる
そういう遊びが出来るのも余裕があるから
- 654 :名無しさん:2006/12/26(火) 15:50:33
- おまえら評論家にでもなればwwww
あと、こんなところで2ちゃんねるのコンテンツ作りに協力してないで、
ブログとかにまとめて自分の意見書き下したほうがええと思うよ。
- 655 :名無しさん:2006/12/26(火) 17:31:51
- 芸能人の悪口ネタって言ってもテレビで言っていいラインと言っちゃ駄目なラインあるからなあ。
マーサネタとか裏ではみんな言ってるだろうから大したことではないと思う人もいるだろうけど、
公共の電波であれ言っちゃうとフジにはもうほとんど出入り禁止になるだろな。
橋田ネタも大したことないと思う人いるだろうが、芸能界で橋田ファミリーを敵に回すのはかなりの自殺行為。
プロで毒舌芸人としてやってる連中は巧みにその辺のラインを見極めて発言してるってのがわからない奴はバカ。
- 656 :名無しさん:2006/12/26(火) 20:22:12
- 俺はスガコ橋田が美人を使った云々よりも
渡る世間は鬼ばかりでレギュラー減ってきてるっていうのは完全にアウツだと思った。
大吉役の人が亡くなったとかラーメン屋のドンが病気で出れなくなったとかの事でしょ?
- 657 :名無しさん:2006/12/26(火) 20:35:45
- ネットとかじゃ常識的に語られる話でも、
いざテレビとなると意外とタブーな話って多いからね。
テレビにしてもローカル番組と全国ネットとじゃ
許される境界線ってかなり違うだろうしさ。
変ホのネタもローカル番組や地方営業で言う分にはセーフかもしれないけど、
全国ネットのゴールデンで言うにはアウトだったかもね。
- 658 :名無しさん:2006/12/26(火) 20:45:15
- あの素人のネタにそれ程影響力があるとは思えないけどね
責任があるとしたら主催者側だろ
素人参加OKにしてるからこんな事になるんだYO
- 659 :名無しさん:2006/12/26(火) 20:48:32
- おのれが暴走族漫才の風体で出てきたときも世間ではボーク扱いだったろうの。
- 660 :名無しさん:2006/12/26(火) 20:49:36
- 変ホのネタは
おばさま達の井戸端会議程度
大阪のオバサン達はいつもあれよりもっと面白いぞ
- 661 :名無しさん:2006/12/26(火) 21:00:52
- M-1のスタンスとしてはあんなんもアリだと思う
東ダイも髭男爵も大いにアリ
面白ければそれでいい
変ホで気になったのはあんまり面白くなかったトコだな
- 662 :名無しさん:2006/12/26(火) 21:03:42
- >>647
それ同意。
何千組単位の芸人を蹴落としてきたネタとは到底思えんな。
- 663 :名無しさん:2006/12/26(火) 21:11:37
- ネタの内容については別になんとも思わんが
お前らモラリストなのかただいちゃもんつけたいのか
- 664 :名無しさん:2006/12/26(火) 21:15:09
- >>655
なるほど。だから、毒舌芸人のネタにはクスリとも出来ない俺が
変ホ長調には笑ってしまったわけだ。
- 665 :名無しさん:2006/12/26(火) 21:17:22
- >>661
神楽芸とか音曲系でファイナル残るやつがでてきたら
どういう評価になるかな。
- 666 :名無しさん:2006/12/26(火) 21:19:06
- じゃあ試しに来年藤崎マーケットを決勝に
- 667 :名無しさん:2006/12/26(火) 21:23:25
- >>663
芸能界のしがらみも知らずに変ホのネタを面白いと言ってる自称お笑い通を馬鹿にしたいだけだろw
- 668 :baka1187:2006/12/26(火) 21:27:23
- 紳助って内藤陳の倅?
- 669 :名無しさん:2006/12/26(火) 21:48:08
- ダウンタウンが素人のときにテレビでやった漫才より面白かったのは事実。
- 670 :名無しさん:2006/12/26(火) 22:09:54
- 今回、変ホが出たのは単に素人初登場っていう目玉が欲しかっただけじゃね?
つまり、素人代表ってこと。予選とかヤラセ。
- 671 :名無しさん:2006/12/26(火) 22:14:40
- >>670
まずそうだろね。
変ホだからとかじゃなくてM-1的には誰でもいいからアマを一組出したかった。
まあアマにも夢見させて参加自体の敷居を低くすることはいいことかもしれんが。
- 672 :名無しさん:2006/12/26(火) 22:37:38
- >>670
そんなこと無いと思うよ。
サイキックで審査員やってる板井さんが変ホほめてたし。
プロの9組だってそんな面白かったかっていったらそうでもなかったし。
- 673 :名無しさん:2006/12/26(火) 22:43:30
- >>670
そうだろうけど、他にもパンチのあるアマチュアはもっとたくさんいたんじゃ
なかろうか。
フリーでも本格的にライブ活動してる人もいるし。
ああ、OLってのが売りか・・・
- 674 :名無しさん:2006/12/26(火) 22:47:09
- 審査委員に女性は1人2人は必要
オセロで良いわ
- 675 :名無しさん:2006/12/26(火) 22:47:41
- 要するにエンタの神様。
- 676 :名無しさん:2006/12/26(火) 23:11:26
- いいじゃないか
プロ顔負けの漫才をやろうが
アマを生かしてやろうが
プロ並みにおもしろければ。
- 677 :名無しさん:2006/12/26(火) 23:23:22
- あれ以来、蝦ちゃん見るたびに口角が気になって仕方がない。
- 678 :名無しさん:2006/12/27(水) 00:52:22
- 紳助の松本意識はもう見てられない。キー坊の時代錯誤の大はしゃぎよりもウザイ。
- 679 :名無しさん:2006/12/27(水) 01:33:03
- 談志を挟んで座らせろ
- 680 :名無しさん:2006/12/27(水) 02:34:07
- っていうか、みんなキモチワルイ…何か必死だね(笑)
- 681 :名無しさん:2006/12/27(水) 02:44:48
- プロはプライドがあるからあんなセコイネタはやらない
アマチュアなのにとか、アマチュアだから凄いってのは見当違い
技術のなさカバーする方法をエンタ見て気づいただけ
- 682 :名無しさん:2006/12/27(水) 04:24:04
- >>681
つまり正統派漫才よりもOLの立ち話の方が面白いって事か。
- 683 :名無しさん:2006/12/27(水) 05:30:21
- >>682
技術持ったプロ芸人が仮に同じネタやったとしたらもっと面白くやれるよ。
だいたいあんなゴシップネタは誰がやってもそこそこの笑いは保障されてるんだからさ。
- 684 :名無しさん:2006/12/27(水) 10:09:39
- 現に残ったってことはプロより上手かった
ネタ中のあの空気は変ホだからこそ、出たと思うが
- 685 :名無しさん:2006/12/27(水) 10:56:58
- >>683
それはオマエの勘違い、というかお笑いセンスのなさでそう感じたってことだろうな
684も言ってるが、あの空気を出せないとプロがやっても笑えないだろ
とりあえず声張って勢いがあるだけで笑えてしまう人とか、プロっていう肩書きで簡単にゲタ履かせるような人は
変ホについて語るべきではないよ
- 686 :名無しさん:2006/12/27(水) 11:01:37
- 毎回あれだときつい
つまりプロ向き、漫才向きでないというだけで
あの場で決勝いったのは正しい
- 687 :変ホ長調に来年やってほしいネタ:2006/12/27(水) 12:01:10
- 「あたし、テレビにたくさん出て、いっぱいギャラ貰いたいわぁ」
「かなちゃんは野心家やなぁ、ほんならダウンタウンファミリーはどうや?」
「ダウンタウンファミリーかぁ。なれたらうれしいけど、とんねるずの番組出られへんようになるんかなぁ」
「浜ちゃんの奥さんはノリさんの×××やったもんなぁ。それにトミーズの出てる番組も無理かぁ」
「ダウンタウンファミリーは諦めるわぁ」
「ほんならタレントは辞めてマネージャーになるのはどうや?」
「マネージャーかぁ。でもあたしトロいからよう勤まらん気がするわぁ」
「紳助さんのマネージャーになったら、また暴力事件になりそうやしなぁ」
「マネージャーは諦めるわぁ。でもこんなんテレビで言ってたら仕事来んわなぁ」
「そうやなぁ。でもあたしらアマチュアやから、駄目ならOL続ければええもんなぁ」
「そうやな。それが一番ええわぁ。どうもありがとうございました」
注 打ち合わせでは別ネタをやると言ってスタッフを騙す→本番はこのネタをやる
→生放送だから編集&カット不可→ウマー!
松本や紳助が何点つけるか楽しみだな!
- 688 :名無しさん:2006/12/27(水) 12:03:41
- >>687
こいつ何かこえーんだけど
- 689 :名無しさん:2006/12/27(水) 13:34:04
- 三千何組も漫才師がエントリーしてて、
ど素人が準決勝に残るてどんなレベルやねんwww
あれ以下のやつらはもう諦めろ
千鳥もりあるキッズももうお笑いなんてやめちまえ
- 690 :名無しさん:2006/12/27(水) 13:36:59
- 吉本芸人のレベルの低さを世に知らしめた功績は大きい
- 691 :名無しさん:2006/12/27(水) 13:43:29
- エラソーにしてる珍助自体が漫才ブームの時には、5番手・6番手でしかない、
つまり数合わせで出させてもらってたレベルでしかないからなぁ・・・
- 692 :名無しさん:2006/12/27(水) 13:43:43
- >>674漫才出来ない奴が審査委員やるのはどーかと思うが・・
女入れるなら上沼恵美子やハイヒールあたりでいいんじゃないか?
- 693 :名無しさん:2006/12/27(水) 14:14:51
- ハイヒールなんて芸人ですらない。
- 694 :名無しさん:2006/12/27(水) 14:34:20
- 変ホは漫才というよりタダのオバちゃんの会話を漫才風にしたに過ぎん。
大阪のオバちゃんが2、3人集まって話してんのを横で聞いてる方がよっぽどオモロイと思うけどな。
まぁ後者は漫才ではないけど似たようなモン
- 695 :名無しさん:2006/12/27(水) 14:36:27
- >>394
頭堅いアホがきましたよ
- 696 :名無しさん:2006/12/27(水) 14:36:51
- >>687
こういうの見ると、彼女らのネタの練り具合がまともであることが分かるね…
ネタの構成は一定水準に達している
それで、演り方としても
彼女らがあの喋り方を選んで練習もそれなりにして、しかもネタと顔にハマったのは間違いない
面白かったからね
けど、どう見ても用意してきた面白いお遊戯を見せられたという感じは受ける。
本は面白いしキャラにも合っている、だけどあれを演じられる人はいっぱいいるよな
他の組らもそりゃ同じの何度もやってきているけど、それを余り感じさせない話芸がポイントになってくるわけで
芸としての評価点がああなったということになると思う
- 697 :名無しさん:2006/12/27(水) 14:38:38
- >>687
やったら神
- 698 :名無しさん:2006/12/27(水) 14:40:35
- >>696
今の漫才師のネタは誰でも演じさえすればできるよな
台本は作家がかいてんだろうな
- 699 :名無しさん:2006/12/27(水) 14:41:40
- 主婦と芸能人(身内)しか笑えないネタだな
- 700 :名無しさん:2006/12/27(水) 14:42:36
- >>696
用意してきた面白いお遊戯を見せられる感覚は他の漫才師も同じこと
あそこでやる漫才が即興じゃないことは前提として俺ら視聴者は分かっている
変ホがあの演じ方をするから、あのネタで笑いが生まれることが理解できているなら
あのネタを演じられる他の芸人がたくさんいるとは言えないわな
- 701 :名無しさん:2006/12/27(水) 14:49:05
- >>700
>>696ではすでに他の漫才師でも同じことと認識している
しかし誰でも演じられるという点においての度合いが違うと言っているんだ
例えば>>687を変ホ長調がやっているのを容易に想像できる時点で
文章との差が殆どないわけ
- 702 :名無しさん:2006/12/27(水) 14:54:56
- 変ホをもっとぶっきらぼうにしたようなのに、
メンバメイって漫才コンビがいたけど、珍助は
その面白さが理解できずに、マジ切れして、
消火器もって追い掛け回した挙句、引退に
追い込んだもんなw
以来、吉本芸人は、上の顔色を窺う小粒なのばっかりw
珍助なんかに笑いを審査させるなよ、マジで
- 703 :名無しさん:2006/12/27(水) 14:55:22
- >>701
>>687は変ホスレに書かれているんだから、当然変ホが思い浮かぶのは当然
まぁそうじゃないとしても、変ホが頭に思い浮かぶならそれは変ホが個性的
だということを意味する
どこかの漫才師のネタを文章化したときに、どの漫才師か分からないようじゃ
そのネタは他の漫才師が演じたとしても通用することになってしまう
お前は結局変ホのネタは変ホしか演じられないとうことを言っているに過ぎない
つまり、馬鹿まるだしだということだ
- 704 :名無しさん:2006/12/27(水) 14:56:50
- 自分が理解出来ないものを受け入れることなく、とことん否定したいんだろうな
- 705 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:03:01
- 素人素人うるさいが元浅井の構成作家なんだから
構成がいいの当たり前だと思うが。
この程度の本もかけずに作家やってたら逆に怖いぞ。
- 706 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:06:56
- >>703
M-1でいえば
歴代の優勝コンビのネタを書き起こして面白いか、質を損なわずに再現できるかといえば答えはNOだろう
爆笑問題の漫才を本にしたやつを読んだことがあるがあれも微妙だ
ところが>>687形式で風刺ネタをコラムでやろうとおもえば普通にできる
話芸がからむ部分というのは殆どないんだよ
- 707 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:08:28
- しんすけ 自体嫌い
暴行事件も無かったことにしてるし
男らしく吉本やめてテレビからきえろ
- 708 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:10:05
- >>706
逆に変ホのネタを他の芸人にやらせても、同じ笑いは到底取れないだろう
お前は変ホを必死に否定したいがために、言ってることが無茶苦茶
- 709 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:11:28
- >>707
そうだよね。ちゃっかりTVに出まくってるし。
せめて出演ぐらいは番組を減らすぐらいしたほうがいいと思う。
- 710 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:13:00
- >>708
そうかな?
あいつらは面白かったけれど、話芸がないのは確実
もちろん話芸がないのを本人らも認識して、取った手段は的確だった
でも、話芸のなさでマイナス点を食らったんだろうと思うし、
それは自分としても見ていて感じたし、採点は妥当だと思う。
コレを言うことがこいつらの否定になるとつながるほうが不思議だ。
- 711 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:14:39
- 紳助が笑ったのは初めて笑い飯が出てきた時に似た笑いだろ
ムチャクチャな感じ
ただ笑い飯ほどインパクトが無い
- 712 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:15:39
- 落ち目の珍助が他人を審査してる場合か、っていうのはあるなw
- 713 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:15:39
- >>710
間の取り方はうまかったと思うが
- 714 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:17:04
- >>710
話芸がないからあの芸をやっているのではなく
話芸を取らずにあの芸をやっているだけのこと
M1における芸は話芸がスタンダードでなければならないことはない
点数が伸びなかったのは、松本と一人が極端に低い点数をつけた為
それと変ホは準決勝まで進出している実力者だということも忘れないのがいいだろう
こういう前提を無理矢理取りたいという偏狭な考え方は
変ホをどうしても否定したいという必死さの現れだろう
- 715 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:19:34
- >>710
冬厨?
- 716 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:25:15
- >>714
素人の二人が「話芸がないからあの芸をやっている」という以外には
受け取りにくいな。>>713の言うように最低限あのスタイルをうまくやってはいると思うが
それはあれを見た後youtubeにあった2005準決勝のネタと比べたときに思ったよ 上手くなったんだなと。
でも決勝のあの場面で、芸として評価できる部分はそこまでないだろう。
あくまで一組目を基準に相対的な評価になる点のつけ方をしてるんだから。
ネタの本が上手かったのは間違いないし、どちらかといえば君のいう松本が評価したトータルテンボスなんかよりは好きなんだが
これは大会で点がつく以上、評価軸を決めるのはしょうがない。
それで、酷評的な点数でも別に納得がいくよ、という話。
- 717 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:32:38
- 変ホ以外もマンネリ漫才ばかりだったし、漫才という大衆芸能が
終わってるのがわかってよかったじゃないw
- 718 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:34:58
- >>716
まず、あの二人が「話芸がないからあの芸をやっている」という根拠を示すとともに
そうだとして何か不都合なことがあるのかということも説明してみろ
それでだ、M1の大会ルールとしていわゆる「漫才」でなくてもいいという条件が
ある以上、審査員の評価軸というのは単純に「面白さ」なのであって、決して「話芸」
ではない
まぁ俺は一人が極端な点数をつけることで、挽回が不可能になるような採点方法は
面白さを審査する審査方法として不当だと思うから、松本がつけた75点の点数は
度外視しているな
それと、もう一度言うが変ホは準決勝に進出している程の実力者だ 理解しておけ
- 719 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:35:54
- お前らエンタがお似合い。低能すぎw
- 720 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:38:54
- 吉本の都合で出されただけの人たちでしょ
M-1が他の事務所にボイコットされたからw
プロの吉本芸人と素人の差がなかった
からこそできた離れ技w
- 721 :名無しさん:2006/12/27(水) 15:41:50
- >>720
自覚が出来ているようで理解がし易いと思うが
プロと素人を殊更差別化する意味はない
- 722 :名無しさん:2006/12/27(水) 16:26:20
- >>720
>M-1が他の事務所にボイコットされたからw
ttp://www.m-1gp.com/sche/sf_member.htm
文末のwには物凄い勢いで同意する(^o^)v
- 723 :名無しさん:2006/12/27(水) 16:35:04
- 変ホは普段、素人いじりしてる芸能人の
逆手をとって芸能人にパンチを当てていたね。
お笑いの原点って目立ってる奴とか威張ってる奴を皮肉る
ものなんじゃないの?
松本とか島田紳は自分たちのやってることが高尚なものだと勘違いしてると思われ。
- 724 :名無しさん:2006/12/27(水) 16:45:51
- 変ホの真の笑いどころはピザ女の顔だろ
- 725 :名無しさん:2006/12/27(水) 17:34:14
- >>683
つまりプロになると、その誰でも笑える上等の素材を使えなくなるんだろ?
結果、OLの世間話の方が面白くなると。
あんたは素人を貶してる様で、実は漫才を貶してるだけだよ。
- 726 :名無しさん:2006/12/27(水) 17:48:09
- >>722
いやぁ、この大会で一番ダメージが大きいのは、決勝で負けた奴らだろw
永遠にダメの烙印が押されるから
他の事務所的には、変な経歴がつくより予選落ちでOKっしょ
つか、吉本の凋落が避けられない状況になってる微妙な時期に、わざわざ
M-1に若手有望株を参加させるわけないじゃん
それにしてもレベル低かったよねw、
- 727 :名無しさん:2006/12/27(水) 17:48:26
- 下ネタとゴシップネタは笑いのハードルが下がる分評価は下がる
当たり前のことなんだがな
タブーに切り込む?ハァ?日本の下衆な芸能界弄ったってそれが何なんだ?
もっと大きな権威に切り込んだならまだ評価しようもあるんだが
- 728 :名無しさん:2006/12/27(水) 17:55:22
- 芸人は技術を高める事で人を笑わそうとする
あのコンビはそれをしないで済む楽な方法を見つけた
それが芸能人のゴシップ
ハードルを下げるしゃべり口調はだいたからパクッた
エンタの神様みながら勉強したんだね
- 729 :名無しさん:2006/12/27(水) 18:02:04
- エンタの見すぎ乙
- 730 :名無しさん:2006/12/27(水) 18:06:20
- エンタ芸人陣内も結婚で終わりかな
あれって、どうみても芸人版「氷川きよし」だもんなw
結婚でオバちゃんが離れそう
- 731 :722:2006/12/27(水) 18:12:30
- >>726
その『いやぁ』はどこにつながってるの?(^o^;)
- 732 :名無しさん:2006/12/27(水) 18:13:22
- 今年の紳助の態度は酷かった
- 733 :名無しさん:2006/12/27(水) 18:27:26
- 紳助の存在がボークだろ
- 734 :名無しさん:2006/12/27(水) 18:36:49
- 話芸が未熟なのは確か。
狙ってやってるとしても「こいつらヘタクソだな」と感じる人が出てきてる時点で失敗。
洋七に「本気なのかギャグで素人っぽくしているのかわからなかった」という評価がすべてを表してる。
あれを「絶妙な間だ」とか「あの空気を出すのはなかなか出せない」とか変に高い評価する奴がいるのが問題。
要は「自分はお笑い通だからこういう笑いの本質を見抜けるんですよ」と通ぶって勘違いしてる連中が多いから
変ホみたいなのが決勝まで勝ち上がってきてしまった。
変ホを手放しで褒め称える様なお笑い通気取りが今のお笑い界を駄目にしていくんだと思うよ。
- 735 :名無しさん:2006/12/27(水) 18:38:08
- 自称お笑い通のほうが否定的だと思うけどな変ホに対しては
単純に笑えるという点では変ホはけっこうすごかった
- 736 :名無しさん:2006/12/27(水) 18:39:10
- 決勝まで勝ち上がって来たのはたんに受けてたからでしょ
麒麟、プラン9より全然受けてたし
準決勝のレポとかいろいろ読んでみ
- 737 :名無しさん:2006/12/27(水) 18:47:21
- 決勝進出記者会見で紳助が褒めてたような…!
- 738 :名無しさん:2006/12/27(水) 18:49:04
- 意味のない大会だよな
ブラマヨの例を見れば、優勝したチュートリアルが売れるわけでもなく、
麒麟、笑い飯、フットの芸人生命が絶たれただけだもん
素人を混ぜたのも、島田の若手芸人潰し?w
- 739 :名無しさん:2006/12/27(水) 18:51:29
- 素人はやっぱダメって言いたいだけだったからな
- 740 :名無しさん:2006/12/27(水) 18:58:00
- 確かにその場限りの賞金欲しいだけならともかく
その後も芸人として安定した売れ方したいなら
出ないほうがよさげな大会になってきたよなぁ。
麒麟とか笑い飯なんて、これから先は今以下に
なることはあっても今以上になれることなんか
ないんじゃないだろうか?
- 741 :名無しさん:2006/12/27(水) 18:58:31
- ゴシップネタはたしかに卑怯だよ
たかじんのトークでさえウケルんだから
- 742 :名無しさん:2006/12/27(水) 18:59:08
- かといって笑い飯も麒麟も辞退は出来ないでしょ
- 743 :名無しさん:2006/12/27(水) 23:04:49
- 普段芸能界に全然興味ないから、この二人のネタは全く意味わからなくて
面白くもなんともなく、誰かの悪口を言ってるんだろうな、としか感じなかった。
採点するなら0点。芸能界を知らないほうが悪いんだというのなら、半分譲って50点。
俺ほどじゃなくても、同じような感想を持った視聴者はそれなりにいるだろうし、
そういった人たちのことを考えるなら、もっと低得点が妥当なんじゃないかと思った。
- 744 :名無しさん:2006/12/27(水) 23:08:36
- 俺はM-1はその日一番受けた奴が勝つ大会だと思ってた。
素人でもその日だけまぐれで笑いをとったらプロに勝てるのがM-1だと思ってた。
それが何だ?技術がないからダメだとかボークだからダメだとかつまんねーこと言いだした。
漫才の技術を競うだけならそういう賞レースが他にあるよな。
上方大賞とかABC何とかってのが。
そういう路線でいくならわざわざゴールデンでM-1なんてやらなくてもいいじゃん。
もうすでにあるんだからさ。
- 745 :名無しさん:2006/12/27(水) 23:09:04
- 無知な奴とか鈍感な奴に合わせる必要はないよ
- 746 :名無しさん:2006/12/27(水) 23:18:05
- >>687はかなちゃん
- 747 :名無しさん:2006/12/27(水) 23:19:34
- >>744
別にたいして笑い取ってなかったじゃん
純粋な笑いの量だけでも3位には入ってないと思う。
- 748 :名無しさん:2006/12/27(水) 23:26:03
- >>744
本末転倒してないか、
そもそもM(漫才)-1なんだよ?
- 749 :名無しさん:2006/12/27(水) 23:40:23
- >>747
結果はどうでもいいんだよ。
審査員の評価がくだらないんだよ。
>>734みたいな「本気なのかギャグで素人っぽくしているのかわからなかった」
こういう見方がくだらないんだよ。
>>748
おまえはバカだな。
漫才であることを大前提で話してんだよ。
しょうもないとこ突っ込むな。
- 750 :名無しさん:2006/12/27(水) 23:46:35
- >>749
審査員の点数も別にメチャクチャ悪かったわけじゃないし。
本当にボーク(反則投球)扱いなら0点ということもありえたのに、
誰もそれをしなかったということは、
・反則とはみなさなかった
・反則と思ったが許した
・反則だが若干の減点で許した
のどれか。
- 751 :名無しさん:2006/12/27(水) 23:49:39
- >>749
>漫才であることを大前提で話してんだよ。
>しょうもないとこ突っ込むな。
しんすけがつっこんだのはまさにそこなんだが
- 752 :名無しさん:2006/12/27(水) 23:54:21
- >>749
>漫才であることを大前提で話してんだよ
それじゃ話はじまらんな
馬鹿だな、こいつは低学歴に間違いない
- 753 :名無しさん:2006/12/27(水) 23:56:47
- >>750
75点ってのは実質25点満点の0点、30点満点の5点だからメチャクチャ悪いと思うよ
- 754 :名無しさん:2006/12/27(水) 23:59:11
- 最低点が75点って感じだよな
2004年から点数がインフレしてる。
2005年は品川でも600点超えたw
今年は少し落ち着いたかな。
- 755 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:02:39
- 変ホを擁護してる奴がいることにビックリする
- 756 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:02:59
- >>753
実質ってなんだよw
審査員には0点をつける権利があるんだから、
75点は100点満点の3/4は与えたってことだろ。
- 757 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:03:13
- なんかアマチュアだとか、素人だということ主張しすぎじゃない?このコンビ。
素人だから、芸能人を揶揄しているネタができるんです、素人ってある意味、すごいでしょう!プロよりおもしろいでしょう!
って言ってるようなもんじゃない?
例えば高橋真麻コネ入社とかさ。あんなこと言われたら、立場すごく悪くなると思う。
もし、何か問題が起こったら、責任取れるのかっつーの??あ、いいえ。私たち素人で芸能界のこと、何も知らないんでー・・・・・・
とか言って、素人であることを盾にして、責任逃れするんだろうな。
プロになりたくない理由は多分、芸能界入りしたら、今までネタにしてきたタレント全員が自分の先輩になるから
やりづらいし、そんくらいしか、できるネタがあんま、ないんじゃない?
- 758 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:04:50
- >>756
>審査員には0点をつける権利があるんだから、
いや、実際ある点数以下の場合は入力ミス扱いされて、表示されない仕組みになってるかも
- 759 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:08:27
- こんなネタで出場辞退しなかった勇気に10点
- 760 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:10:30
- てか、玄人の漫才と並べて本気で変ホを批判している奴ら
その時点で変ホの漫才が素人離れしてるってことなんだよ
- 761 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:11:13
- バカだw
- 762 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:11:52
- 知らなかったから笑えなかったって奴もいるしw
- 763 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:14:37
- 擁護したくもないがあれも一種のスタイルだから
流暢にしゃべくるだけが漫才じゃないよ
ま、あんな漫才を二度と見たいとは思わんが
- 764 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:16:29
- 毒舌かなんかしらんが、笑えないもんは笑えない
- 765 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:19:01
- 悪いけど俺を含め素人が技術論を語るのは片腹痛い
- 766 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:19:37
- こいつらも、だいたひかるも、太田も毒が売りだけど、
「テレビでよくいった!」「生なのによくそんなこと言った!」
ってのが笑いの評価に繋がるのはおかしい
- 767 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:20:49
- >>765
2chやめれば?
せめて芸人板にこなけりゃいーじゃん
そんなとこってわかって見てるんだろ?
- 768 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:23:29
- ボークとかいうなら芸能ネタ禁止ってルールを設けたらいいじゃん。
そういうルールがなかったからやったんだろ。
高校野球で隠しダマや5打席連続敬遠をやるのと同じだよ。
批判するほうがおかしい。
- 769 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:24:17
- >>768
批判の矛先はあのおばさん2人でなく、決勝まで残した審査員だろう
- 770 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:24:54
- 批判自体はあっていいんだよ
- 771 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:24:55
- 演技してるのかどうか分からなかったから低得点
ってどうなのあれ?
ほんとはこういう人間なんですけど、わざとこうしてるんですよって分かればよかったのか?
- 772 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:25:51
- 御前等、みんな素人だろ?
オープン大会で、プロを破って少なくとも決勝大会まで勝ち上がった奴らのこと
をけなせる程面白い人間なのかね?
- 773 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:29:53
- 一番つまらないのは芸板住人って言われてるね
- 774 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:32:01
- >>771
詐欺師に見えない詐欺師と詐欺師と見破られた詐欺師なら
見破られた詐欺師の方が高得点ってことだよ
- 775 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:32:04
- メディアは、ワンクールは、彼女達をもてあそぶよ。この大渋滞のお笑いにこんな隙間があろうとは!素直に笑ったよ。楽しい四分でした。こうして、反響があるって事は、みな、笑ったって事だね。
- 776 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:34:35
- 笑ってないからのびてるんだろ
アホか
- 777 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:35:53
- 演技してるのかどうか分からなかったから低得点
て、確かにへんな理由だよな。漫才なんてそうゆうもんだろうに
素直に評価していたカウスは格好良かった
- 778 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:36:32
- カウスは全体的に高得点、ちゃんと最初から最後まで見ろ
- 779 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:36:37
- 芸能人ネタ嫌う奴はとことん嫌うからな
許容範囲が狭いだけなのに本人はレベル高いと思いこんでるからタチが悪い
- 780 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:38:06
- >>779
有り物を弄るのが一番手っ取り早いからね
- 781 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:38:26
- 天下の島田紳助>>>>絶対に越えられない壁>>>>変ほ長超>>>>>>>>>>知ったかお前ら
- 782 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:39:10
- >>781
天下の島田紳助>>>>絶対に越えられない壁>>>>変ほ長超>>>>>>>>>>知ったかお前ら>>>くだらん不等号で煽るお前
- 783 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:39:50
- >>779
同意
- 784 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:40:17
- 得点じゃなく、コメントのこと言ってんだよ。えらい必死棚
全体的に高得点なら、同程度ということだべや
- 785 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:43:38
- >>747
いや、入ってたよ。
チュート、フット、変ホでしょ。
- 786 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:44:32
- 紳助は野球に喩えすぎ
ルールの決まりきってる野球で、個人の好みが分かれるお笑いに比喩を使うには無理がある
- 787 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:45:10
- とにかくうけた。とにかくうけた。とにかくうけた。とにかくうけた事だけは、認めざるを得ないなあ。
- 788 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:46:14
- 芸能人ネタの問題
1.日頃からテレビを良く見ている人しか理解できない
(ちなみに変ホ長調は1994年放送の『はるよ、こい』をネタにしてた、
これは日頃からテレビを見ている人でもわからない、、、かもしれない)
2.安易に笑いが取れる
技術が(比較的)要らない。
「芸のある人=芸人」は名乗れない。
3.芸能界での居心地が悪くなる
これは視聴者には関係ないのでどうでもいいかも。
- 789 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:46:17
- うけたって誰に?
- 790 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:46:36
- 松本が低得点入れたから叩きやすいんだろうね
正義感を持って叩いてるのがよく分かるw
- 791 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:46:51
- >>786
>ルールの決まりきってる野球で、個人の好みが分かれるお笑いに比喩を使うには無理がある
なんで?
- 792 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:47:20
- >>790
だいたひかる、長井が嫌いだから叩いてるだけ
同じ臭いがする
- 793 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:47:56
- ライセンスのドラえもんネタも必死で叩いてたんだろうなw
- 794 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:49:16
- >>791
野球がくそだから
- 795 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:50:31
- 紳助のボークって表現は、芸能人のゴシップネタをやったことを指しているのかな?
まあたしかにプロの芸人にはやりづらい反則ネタかもしれんが、だったら素人参加させんなよってはなしだな
- 796 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:50:56
- 藤山なんたら、高橋英樹の娘、橋田ファミリーが縮小してる、安田成美etc.
全部わかった人って視聴者の何割ぐらいなんだろう?
- 797 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:52:37
- 100人中100人にうける笑いは本当に面白い笑いじゃないんです。って松本がいってた。
- 798 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:52:56
- >>796
わかったところでどこが面白いんだ?ってなるな。
- 799 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:53:43
- 上岡がパペポで何回も言ってたことだな>>797
- 800 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:54:09
- >>797
「お笑いはこう有るべき」っていうのがそもそもはずしてる と太田がいってた
- 801 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:54:56
- >>797
そんなもの自体この世に存在しない
- 802 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:55:28
- >>797
「全員の受ける必要が有る」という趣旨の投稿等ないが、
なにをいとしてそんなことかいてるの?
- 803 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:55:54
- >>801
はい、こいつ低脳ー
- 804 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:57:44
- 100%うける笑いなんてあるわけないじゃん
- 805 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:58:48
- 例え話って知ってる?
- 806 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:02:12
- 松本のは例え話じゃなくて極論
存在するわけもないもので説を唱えられても立証も実証もしようがない
相手を黙らせる為の愚論にすぎない
- 807 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:04:22
- なんで存在しないって言い切れるんだろうこのバカは
- 808 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:05:59
- 「わからない人もいる」ではなく、「わからない人のほうがおおい」という話なので、
棄却するための論拠として、松本の100人説はたとえ話にさえならない
- 809 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:09:30
- うけたのは、見る側の緊張感(どうせ、客寄せパンダ)いわゆる マイナスイメージからのスタートだからこそなしえた笑いだったね!しかし、笑ったよ!
- 810 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:09:47
- 実証するもなにも、単なる松本個人の笑いに対する持論なだけだろ
てかこんなことで熱くなるのって、住人が低年齢化してるのかな‥
- 811 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:10:41
- >>810
住人論を語る君は2chに依存しすぎていると思う。
- 812 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:11:22
- >>実証するもなにも、単なる松本個人の笑いに対する持論なだけだろ
なんという非論理的な文章
- 813 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:11:39
- >>807
松本自身100人中100人に受ける笑いに出会ってないことが存在しない証拠
松本が100人の中の一人として笑ってしまったなら、
自分自身笑ってしまった「それ」を何か答えを出さなければ批判にならない
体験もしてない「それ」を語ってるんだからおかしな話だよね
俺は松本は好きだけど
- 814 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:14:23
- バカだとか低年齢化だとか、揚げ足取りしかできない奴は惨めだね
- 815 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:15:04
- 依存しているつもりは無いが(PCも所有してないし‥)
ただ、4・5年前だったらもっと濃い内容でやり合いとかができたんだけど
まあ、どうでもいいが‥
- 816 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:16:31
- >>815
濃い内容を4日前にできたばかりのスレに求めるのは違うんじゃない?
- 817 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:21:14
- いや、俺の印象じゃ時間の問題じゃないんだよ(4日もあれば十分だった‥)
まあ、いい。変ホに戻そう。
てか、その松本の意見が今回の変ホのどこに掛かってるんだ?
- 818 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:39:19
- ふつうに面白かっただろ
特別おもしかったわけじゃないが少なくとも何組かよりうけてたろ
技術はゼロだったが。
やすしにチンピラの立ち話と言われ
チンピラの立ち話でもそれがおもしろかったらええやないかとキレてたくせに
OLの立ち話は認めないのか
松本はどうしようもないクズだよ
- 819 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:41:28
- 松本って点数低かったっけ?
松本の評価が聞きたかった
- 820 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:43:24
- 根底に女性蔑視はあるね
まあ、2005アジアン早口言葉よりは笑いを取ってた。技術はアジアンが圧倒的に上だが。
- 821 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:47:24
- 爆笑をテンポ遅くしただけの漫才を評価しろっていうのか
ただの悪口、技術もなんにもないベタな漫才を
- 822 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:51:05
- うけたらええんちゃうんか
少なくとも昔の松本はそういう考えだった
どうしようもないクズだよ松本は
- 823 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:51:58
- >>790に尽きる
- 824 :名無しさん:2006/12/28(木) 01:55:55
- 突然トータルテンボス褒めだした奴もいるしなw
- 825 :名無しさん:2006/12/28(木) 05:04:27
- >>822
自分も受けたモン勝ちだと
おもってたが・・・・
40くらいになると小難しいこと言い出す
60以上になるとおもしろければいいやの審査。
それが面白かった
- 826 :名無しさん:2006/12/28(木) 10:56:04
- M-1は奨励賞だから(それ故の10年制限)
受ければ良い、というわけではない
- 827 :名無しさん:2006/12/28(木) 10:58:34
- 奨励賞?
- 828 :名無しさん:2006/12/28(木) 14:02:18
- そもそも技術ってなによって話。
早口でハイテンポなら技術があるってこと?大げさに感情表現するのが技術?
ハイテンポでオーバーアクション、それってあくまでNSCが奨励してる技術なんでは?
- 829 :名無しさん:2006/12/28(木) 17:08:45
- >>744
オンバトへどうぞ
- 830 :名無しさん:2006/12/28(木) 18:36:13
- 奨励賞?
- 831 :名無しさん:2006/12/28(木) 19:32:03
- 基本的に漫才において客いじり・出演者いじり・ゴシップ等を扱うと低評価なのは以前から
- 832 :名無しさん:2006/12/28(木) 20:04:50
- で、結論
作家やれ
でFA
- 833 :名無しさん:2006/12/28(木) 20:45:04
- 変ホ長調おもろかったのに審査員「素人・・・」言うてなめてて腹立つ
- 834 :名無しさん:2006/12/28(木) 22:07:01
- 変ホ長調おもろかったか?
なんか見てて、一気に醒めた。
- 835 :名無しさん:2006/12/28(木) 22:13:15
- ボークとはつまり大根役者だと言いたかったんだろう
- 836 :名無しさん:2006/12/29(金) 00:25:13
- 変ホがおもろかった言ってる奴は変ホという芸人じゃなくてネタの内容がおもろかっただけだろ?
同じような毒舌ゴシップネタをやってりゃ他の芸人でも単純におもろいと評価するに決まってる。
- 837 :名無しさん:2006/12/29(金) 00:31:03
- >>836
ネタが面白い=その芸人が面白い
- 838 :名無しさん:2006/12/29(金) 00:36:44
- つうか、あんなネタなら他芸人も楽屋裏やらプライベートでもっと
おもしろおかしく普通に話してるレベルの笑いなんですがw
ただ公共の電波に流れる場所じゃやらない(やれない)だけで
同じゴシップネタなら他芸人はもっと面白くやれるのを審査員も
知ってるから審査員の変ホ自体に対する評価低かったんだろ。
- 839 :名無しさん:2006/12/29(金) 00:43:12
- アレ?モタコさん?!
- 840 :名無しさん:2006/12/29(金) 00:49:00
- ネタが面白かったらいいじゃんw
- 841 :名無しさん:2006/12/29(金) 00:50:02
- 毒はただ吐けばいいわけじゃないからね
頃合いの毒を吐くのは難しいよ
- 842 :名無しさん:2006/12/29(金) 01:44:19
- 長井秀和で笑ったことがない俺でも変ホは笑えた。
長井は神経を逆撫でしてくる毒舌、変ホは妙に癒される毒舌。
- 843 :名無しさん:2006/12/29(金) 12:56:36
- 芸能界のことをネタにするのが悪いかね?別にタブーじゃないだろう。それに、このコンビの
一人は放送作家学校を卒業しているわけで、ネタ作りに関してはかなり計算されている。
- 844 :名無しさん:2006/12/29(金) 13:03:26
- 話題性、一般性のバランス、笑いの起きるネタの割り振りバランスが
計算されている。このネタ作ってるやつは相当頭いい。
- 845 :名無しさん:2006/12/29(金) 13:17:17
- 変ホのスタンスがボークなら
予選を通す必要はなかったんじゃないですか?
予選を通過したのならM1で認められる笑いの一類型として
評価すべきレベルだと思うんだけど。
予選と決勝では評価のポイントが180度違うのかな。
- 846 :名無しさん:2006/12/29(金) 14:11:45
- 関西人なので昔からよくお笑い番組見てるけど変ホ長調激しくワロタ
だいたい笑いにアマもプロもないし、同じ舞台にたてば、
一観客としたらどれだけ楽しめるかがすべてじゃないか。
なんか早口で無駄に前のめりなだけの酷い発音で聞き取りにくい漫才は飽きた。
- 847 :名無しさん:2006/12/29(金) 15:31:58
- >>845
ボークと言ったのは紳助だが
予選審査したのは紳助じゃない
- 848 :名無しさん:2006/12/29(金) 15:55:02
- 予選まではM-1、決勝からは紳介杯争奪ってことですか
- 849 :名無しさん:2006/12/29(金) 15:57:40
- 予選も紳助達が審査するなら決勝する意味ねーからw
- 850 :名無しさん:2006/12/29(金) 16:03:50
- ボーク云々言う以前に面白くなかった
- 851 :名無しさん:2006/12/29(金) 16:14:52
- 紳助は内心「なんでこんな奴ら決勝に上げたんだ」と思っただろうが、
さすがに番組でそうは言えなかったんだろ
- 852 :名無しさん:2006/12/29(金) 16:15:20
- >>840
芸能マニア以外には面白くない
- 853 :名無しさん:2006/12/29(金) 16:57:17
- >変ホ
ネタの内容は結構面白かった。ラジオで聞いても活字にしても同じくらい
面白かったんんじゃないかな。少なくとも変な顔や変なギャグでお茶を濁してる
コンビとかよりはよかったんじゃね。
- 854 :名無しさん:2006/12/29(金) 17:03:09
- 全然おもしろくなかったね。何で決勝まで来たのか…予選の審査員がアホなんでしょうね。
- 855 :名無しさん:2006/12/29(金) 17:05:12
- 素人にもできるネタ…って言っても別に悪口にならない
- 856 :名無しさん:2006/12/29(金) 17:12:04
- こんなおもろない糞ババアのせいで落とされた他の芸人がかわいそうや
- 857 :名無しさん:2006/12/29(金) 17:24:05
- 髭男爵のことかー
- 858 :名無しさん:2006/12/29(金) 17:33:20
- 男性諸君、結婚すると不幸になる。幸せにして当たり前で感謝無し。都合の良い奴隷としてだけ感謝され、搾り取って用済みになればゴミ箱へポイ♪
女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+薄情+嘘+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」
男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑〜結婚しようとする君を彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜
★結婚は保留し、沢山の女と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★
それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。骨盤が安定しているため等
ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い
・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が、女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる
女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・
- 859 :名無しさん:2006/12/29(金) 18:48:14
- >>849
その論法だと、決勝も最終ラウンドを設けず一発勝負にすべきだな。
- 860 :名無しさん:2006/12/30(土) 00:38:04
- 変ホが二番目におもしろかった。
一番はチュートリアルだと思ったから俺、そんなにずれてないと思う・・
- 861 :名無しさん:2006/12/30(土) 02:42:20
- 変ホを決勝でボークといいながら、決勝進出したということは
予選と決勝で審査基準に一貫性がないということだなあ。
変ホに勝てなかった3000以上のコンビたちは複雑な気分だろう。
折れは変ホは素直に見て面白いと思った。社会をコバカにするのがお笑いだし、
芸能界だって素人から見ればバカにしたくなる対象。
- 862 :名無しさん:2006/12/30(土) 03:03:01
- >>861
予選でも減点はくらってるとはおもうけど、
あくまで相対評価だから。
163 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)